注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

◆産休・育休について◆

回答12 + お礼6 HIT数 3493 あ+ あ-

育児ママ( 25 ♀ Nc4Fw )
11/03/09 12:19(更新日時)

産休・育休について質問ですm(__)m

今、育休中で今年の9月に復帰予定です☆
しかし先日、2人目の妊娠が分かりました(*^^*)

育休中に2人目を妊娠した経験のある方、いらっしゃいますか??


上司がすんなり取らせてくれるか不安で…職場には現在、2人の妊婦さんがいます(..)
職種は老人介護です!!

No.1539997 11/03/08 16:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/08 16:43
通行人1 

同じ内容のスレを何個も立てるのはルール違反です。

カテゴリを替えればOKってもんじゃないよ。

No.2 11/03/08 17:14
専業主婦さん2 ( ♀ )

私も育休中にもうすぐ復帰と言う時に妊娠発覚しました😲
かなり言いずらかったし電話して伝えると人は足りてるみたいで「そんな事だろうと思ったーよかったね😄若い時に産んだほうがいいよ😄」と言われました😌

私の会社はフレンドリーな会社だったからよかったけど、キチッとした所なら陰でなんか言われるだろうな😓
でも授かりものだから、こればっかりは仕方ないし、おめでたい事です😄

もう仕事は辞めたほうがいいですよ😌会社にも迷惑かけるし😌

No.3 11/03/08 17:26
お礼

>> 2 確かに辞めた方が早いとは思います(;o;)

しかし、働きたいのでそんなワケにはいきません。


わざわざご指摘ありがとうございます(>_<)

No.4 11/03/08 17:51
通行人4 ( ♀ )

うちは育休が最高3年とれるんですが、3年とる方は殆どいなく1~2年です。
子供を何人か産む方は育休で一度も復帰せず3~4人産みます。
育休終わり復帰して1~2ヶ月したらまた産休育休より、ずっと育休の方が周りもいいです。
うちの同僚はトータル7年育休とって一度も復帰してないです。

No.5 11/03/08 18:09
お礼

>> 4 育休を何年も取れるのは羨ましいです(..)

私の職場は皆、妊娠・出産を機に辞めてしまって育休を取ったのは今回初めてなんです☆

1年の期間で次を作ってしまった私が悪いんですが生活もあるし、仕事もしたいので辞めずに続けたいんです(^O^)/


今年の夏~秋にかけて私を含め、3人が抜ける事になるんで職場には迷惑かけるとは思うんですが↓↓↓

言う前から悩んだらダメですよネッ(^^;

No.6 11/03/08 18:15
通行人4 ( ♀ )

主さんが前例を作るしかないですね。
産休育休は権利だし、妊娠を理由に解雇もできませんしね。
育休1年なら少し復帰してまた産休になるのかな?
風当たりがキツいかもしれないが、仕事は仕事でシッカリやっていれば堂々としていたらいいと思う。

No.7 11/03/08 18:32
お礼

>> 6 2人目も9月が予定日なので復帰しないまま産休・育休に入る事になります☆

1回復帰して…ッて考えたんですが体力的にもキツイので次の育休を早めに切り上げて復帰してもいぃかなとは思ってます(^^ゞ

復帰、働く気があるとゆう意欲を伝えるしかないですかネッ!!

No.8 11/03/08 19:04
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さんが初めての育児休暇なら尚更、二人目育児休暇を続けて取ったとしても復帰して頑張って下さい😃

かなり言いにくいとは思います。でも主さんが二人分育児休暇を続けて取った後復帰して頑張れば、後輩たちも育児休暇がとりやすくなります。

二人目妊娠したから辞める…では後輩さんが育休を取れなくなるから!と自分を励まして頑張って下さい!

妊婦さんに気を使いながら短い期間だけ復帰するよりも、すぱっと二人産んじゃってから復帰の方が、主さんにとっても職場の人にとってもいいと思います。

No.9 11/03/08 19:57
お礼

>> 8 ありがとうございます!!
その言葉聞いて救われた感じがします(^^ゞ

職場自体、介護職なんでコレカラ結婚したり、妊娠する人ばかりなんでその人達の為にもママになっても働けるんだッて所を見せれるように頑張りたいです☆★☆


でも、スタッフの中には自分が楽したいが為にまた休むのが気に入らない人もいるだろうけど…
だからって簡単に辞めるのは嫌です(^^;

No.10 11/03/09 10:04
通行人10 ( ♀ )

二人も抜けるのに、復帰予定の主さんが育休延長したら…他の方にかなり迷惑かけるでしょうね。
復帰が9月と決まってたのに避妊しないのは何故?
私の職場にも主さんと同じように一人目の育休中に二人目妊娠した人がいたけど、穴埋め大変でした。『2年も休むなら辞めてもらって新しい人雇った方がいいよね』とみんな言ってました。

No.11 11/03/09 10:19
通行人11 ( ♀ )

二年もぬけて復帰してもすでに自分の居場所はないです(ーー;)新しい人がいたりしていずらかったですね…
介護ならすぐ他を探した方が自分の為にも会社のためにも気分的にも楽ですよ

No.12 11/03/09 10:44
働く主婦さん12 ( 20代 ♀ )

私の周りも良心的な態度の方ばかりでありがたかったです😊時々菓子折り持って挨拶に行きました。

陰で文句言いたい人は言わせておくしかないです。

言わないだけで妬む人も勿論います。
人間の醜いところです(笑)
特に妬んでなくても話のタネで何となく悪口言う人もいるでしょうし…💨

出産・育児は素晴らしいものです✨生き生きと子育てして欲しいです。

そんな育休とかで文句言う人の方が恥ずかしいし、聞き苦しいです😣(あれケンカ売ってる…?)笑
まぁ色んな条件で働いている方がいますから表向きは気を遣います🙇

人への迷惑ばっか考えてビクビクしてるより、ちゃんと感謝の気持ちを示して仕事復帰したら頑張って、堂々としてればいいと思います。

No.13 11/03/09 11:00
お礼

>> 12 私の職場の上司は4人の子供のパパさんなんですケド理解してくれますかネッ😅

でも、辞めた方がイィ意見も貰うんですが辞めれる状況ならとっくに辞めてます💦


明日、職場に行く予定で予定日が決定してから電話ではなく直接報告するッて決めてたので頑張って正直に言います😣✋

もっと早く言うべきだったかも知れませんが…😢

No.14 11/03/09 11:01
通行人14 

職場の了解と主さんが必ず復帰する意思があれば再度の育児休暇を取ることは当然できますよね😌
妊娠出産を理由に解雇することは違法です。育児休暇中に妊娠してはいけないなんて決まってませんよね?!陰で文句言う人は良識がない人です。
主さんは働く意思があるのですから堂々と申請していいです👍女性の当然の権利!

No.15 11/03/09 11:15
働く主婦さん12 ( 20代 ♀ )

そうそう直接会って伝えるのが一番😊

大丈夫頑張って~❤

No.16 11/03/09 11:28
通行人10 ( ♀ )

12さん、14さん。
私の事ですかね?
文句言う人は良識ないと言いますが、復帰予定が9月と決まってたなら職場だってそのつもりで穴埋めしてるんですよ?
しかも主さんの場合は他の方が2人も抜けるんですよ?
当然主さんの復帰を待ってる訳です。
育休は当然の権利ですが、権利ばかり主張して、周りの迷惑考えられない人は社会人としてだらしないですよ。

No.17 11/03/09 12:13
お礼

>> 14 職場の了解と主さんが必ず復帰する意思があれば再度の育児休暇を取ることは当然できますよね😌 妊娠出産を理由に解雇することは違法です。育児休暇中… ハローワークも労働局も妊娠を理由に会社側が辞めてくれッて言うのは違反と聞きました😆✋

確かに来年の秋迄私を含め、3人が抜けるので大変にはなるんですが入所だけで30人はいる職場です💡
4月には新卒の子が入社するワケですし😓


どぅして女は妊娠するだけで批判を受けなきゃいけないんでしょうか⤵⤵⤵

No.18 11/03/09 12:19
働く主婦さん12 ( 20代 ♀ )

主さんは迷惑考えているんだから良いんじゃないですか?
予定より早く出来てしまった事には申し訳なくも思っているようだし…
だったらどうしろと?
あなたに中絶しろとか言う権利あるんですか?

私は以前保育所の産休代替で働いてましたけど、契約期間で辞めても延長してもいいし自分次第です。…迷惑って言うほど迷惑かかりますかね?上司が穴埋めに苦労するのかもしれませんが、そんなもんじゃないんですか?結局妬んでいるだけで良識無いですよ。

なんで年配の方って意地悪く言うんですかね。
自分が苦労してきたから若い子にも苦労させたいとゆう、意地悪な姑みたいな感覚なんですかね💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧