注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

面接における顔の重要性

回答7 + お礼7 HIT数 3637 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
11/03/09 14:32(更新日時)

2週間位前の「めざましテレビ」で、面接における外見(美人・美男子)は採用・不採用に左右するのか? を見ました。

①面接官(某企業)には、今回の実験の内容は話して無く、ただ面接で採用したいと思った人を最後に投票して下さいと伝えたのみ。
②物事を丁寧にハキハキ話し、話す内容もしっかりしてる普通の男女
③ワザと(実験を立証する為)話している事は、メチャクチャで質問に対しての回答になって無い゙モデルの男女゙
【結果】すべての面接官がモデルの男女を採用したいと投票し、容姿は面接に影響する結果となりました。


なんか…社会人として日々、清潔に保つことは重要だと思うし、常識だけど…面接官に疑問を感じました。
人事部の男女の日々の仕事は、カワイイ子とカッコいい人を見極める訓練なんか?って思いました。

清潔に保つ事なんかは、入社後なんとでもなる。社会人の一人として、本質を見極められない人事部のレベルの低さにあきれる💨

タグ

No.1540092 11/03/08 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/08 19:50
通行人1 

テレビ見てないから流れがよくわからないけど、今回は無責任に選んだだけじゃないの?
別に選んだからといって自分の会社に就職するわけでもなく、面白い人間なだけでチョイスしたような気がしますけど。多分実際は冒険はしないと思います。

単なる勝手な想像でレスしてしまいました。

No.2 11/03/08 20:02
お礼

>> 1 いえいえ、全然です。
返事ありがとうございます。
貴方の言われる事も一例あるかも知れません。
ただ、もしも外見重視で選ばれてる実情があるならば、これ程、くだらない事ないと感じたんです。

No.3 11/03/08 20:07
通行人3 

面接官の言うことにゃ、確か
「一緒に仕事したいな~」って思える人を採用したらしいね。
不思議だね。┐(´ー`)┌

No.4 11/03/08 20:15
お礼

>> 3 返事ありがとうございます。
そうです。そうです。
なんか、不思議だし最後までアバウトな感じで終了しましたよね。

面接官は、チョイスした基準とその詳細を明確にし、個々にその差異が生じた理由を説明する必要性が問われると思う。

No.5 11/03/08 20:19
通行人5 ( ♀ )

その放送📺は見てませんが、同僚から聞いて知ってました。

結局は顔なんだ…ってビックリしたけど、就活で苦労した事ないので、ちょっと嬉しかったり😁

でも、キレイな同僚ばかりじゃないです(笑)

No.6 11/03/08 20:24
通行人6 ( 20代 ♀ )

それ、みてました😃
人事部の人たちは『随時笑顔で、はきはきしてたから』と言ってましたよ☺
顔は多少関係あるでしょうが、笑顔が大切なんでしょうね😃

No.7 11/03/08 20:35
お礼

>> 5 その放送📺は見てませんが、同僚から聞いて知ってました。 結局は顔なんだ…ってビックリしたけど、就活で苦労した事ないので、ちょっと嬉しかった… 返事ありがとうございます。
実は、自分もそんなには就活では苦労した事は無いです。
実際、自分も第1希望の企業に内定してて、だけども他の企業の最終面接の前日という事もあり、断る事が失礼だと感じたので、受けて採用されても、一応検討するけど断る方向で考えようとして、受けました。

最低限、失礼のないように概要は勉強して、その他の企業の事は全く勉強しませんでした。面接では、笑顔のみで望み結果、採用されました。
「なんで?俺が?」って思いましたよ。

だからこそ、今回の外見重視の実験に疑問を感じたんです。

No.8 11/03/08 20:47
お礼

>> 6 それ、みてました😃 人事部の人たちは『随時笑顔で、はきはきしてたから』と言ってましたよ☺ 顔は多少関係あるでしょうが、笑顔が大切なんでし… 返事ありがとうございます。
でも、なんか疑問に感じません? 笑顔・ハキハキ=会社が利益を出す為に必要な人材の判断材料?

百歩譲り、確かに情報の多様化やグローバルな社会では笑顔・ハキハキが重要だと思います。けれども、それは本質があってこそ。
じゃ、本質はどこで判断してるの?
笑顔・ハキハキで面接を総括するのは、あまりに安易にすぎませんか?

長くてすみません。

No.9 11/03/08 21:24
通行人9 ( ♀ )

イケメン・美女の笑顔なしで検証して欲しかったですね。
ハキハキ笑顔というなら、ダラダラ無愛想でもモデル男女を選ぶのか、気になります。
もしそれでもモデルを選んだとしたら完全に終わってますよね。

No.10 11/03/08 22:07
お礼

>> 9 返事ありがとうございます。そうですね。条件にも少し難がありましたね。
なんか、外見で判断されるなら、一方で一生懸命努力してる方が救われないのは悲しいと感じて…

どんなに少しずつでも、一生懸命に努力した人が不幸になって、生まれ持った外見に怠け、努力しない人が幸せになる世の中っておかしいですよね。
そんな世の中があるんなら、その価値を疑います。

皆が結果はどうあれ目標に向けて一生懸命頑張って幸せになり、困ってる人に手を貸してあげる。そして、同じくらい幸せになって、手を取り合える世の中になれば良いですね。

No.11 11/03/08 22:35
通行人9 ( ♀ )

仰る通りですね。
でもこれはあくまで検証結果でしかなく…
実際に数々の面接を受けてみて感じたことは、第一印象で全てが決まる。です。
第一印象といっても容姿ではなく、面接官との相性・フィーリングなのではないかな~と。直感でそう思いました。
インスピレーションって、あると思うんですよね。目と目を合わせて1~2秒で全てが決まってしまうような。
勿論ハキハキ元気で笑顔に越したことはないのですけれど、無愛想にしていても面接官が「こいつは何か持ってる」と思えば合格なのでしょう。

決して容姿ではないと私は勝手ながら信じています。

No.12 11/03/08 22:50
お礼

>> 11 返事ありがとうございます。自分も相性・フィーリングはあると思いますし、一例あると感じます。

ホントに自分も、外見のみで判断して居ないと信じて居ます。けれども外見至上主義じゃ無くても、清潔で居る事は気をつけないといけないですね。

社会人でも、不潔でフケやワキガの臭いを漂わせてる上司・先輩が居ますから。
近くにきただけで「ウッ」って来ますし、何しろ周りへの悪印象が多いですからね。

No.13 11/03/09 11:09
通行人13 

面接の話は知りませんでしたが、カナダの裁判員の実験でイケメンとブサイクの男性の写真をそれぞれ付けた同じ罪の事件を見て、有罪無罪を決める実験ではイケメンの方が20%以上無罪になる確率が高かったそうです

人は結局見た目なんだと思いますよ
裁判員にしても面接官にしても結局判断するのは人間ですからね
腹立つけど、仕方ないんでしょうね…

No.14 11/03/09 14:32
お礼

>> 13 返事ありがとうございます。
そうなんですか~。
ブサイクだったら有罪になり、イケメンだったら無罪になるなんて絶対おかしいですよね。

なんか、人って何なんだろう?って思います。
まぁ、他はそうでも絶対自分だけはそんな人間にならようにして行こうと思いますね。そうじゃないと、自分自身を否定している感じてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧