注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

女は楽という旦那

回答100 + お礼1 HIT数 12585 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
11/03/12 10:13(更新日時)

1歳8ヶ月と4ヶ月の子供がいます。ベビーサークルや児童館に行って、たまにママ友でランチに行く事を旦那はよく思ってくれなく喧嘩になりました。
旦那に「暇な主婦の集まりか遊びかしらんけど楽でいいな。俺は仕事してんのに遊びに行きやがってムカつく。女の仕事は楽で子供産めば休み取れるし、仕事ができんほど子供産むのは大変なんか?お腹から子供が出れば楽やろ。母ちゃんは出来た人で、お前みたいに遊びに行ってないぞ」と言われ、イラってしたので、「二人子供いればママ友も二人分いるしサークルや児童館も二人分やで出かける日にちが多くなるだけで遊びに行ってるわけでもない。子供産んだ後の方が大変やで育児休暇があるんやろ。」と言うと言い訳するな「楽で飯代も稼げんくせに。主婦なら遊びに行かず家におれ。暇な主婦全員に言っておけ。母ちゃんを見習え」って怒鳴りました。サークル、児童館に行ったりたまに皆でランチに行く事は遊びになりムカつく事なのでしょうか?
女は楽ですか?

タグ

No.1540435 11/03/09 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/09 03:46
雪城沙羅 ( 10代 ♀ qKotCd )

それよくある話ですよね‼あたしはまだ結婚前の同棲生活ですが、今からゆわれてるので先が思いやられることがあります💦お前なんか、家で家事やってればいいだけだから楽でいいよなって😢家事って当たり前のことに見えてしまうのか、楽に見えがちですが意外と肩や腰に疲れが、くるんですよね‼まだ二十歳前がなにをゆってんだって思うかもしれませんね💦あたしで、こうなら主さんはもっと大変ですよね😣ちなみに、あたしは働きにいきたいって思ってるのに、働きに行かせてくれないのは彼の方なのに、仕事してんだぞって威張られてるとほんとに腹が立ちます💔でも、年上の彼ですが、自分が大人になって考えるとほんと仕方ないんだからって、思えます😄お互い頑張りましょうね‼

No.2 11/03/09 03:52
通行人2 ( ♀ )

子供がいない専業主婦ならまぁ当たり前に楽チンですよね😂

思いやりがないご主人ですね💧
我が家なら考えられないなー💧

No.3 11/03/09 03:52
通行人3 ( 20代 ♀ )

あまり付き合いが多いのも問題ですが、「かあちゃん」が頻繁に出てくるのが気になりますね。マザコン気味なんじゃないですか。

まぁ、男はほぼ一生働き続けるので、約半数の男性は(言わなくても)そう思っている、と考えれば間違いないです。

私は 昼間は仕事をしているので、ママ友っていうのもそんなにいないし、ランチなどはしてません。だから、旦那に文句も言わせません。

No.4 11/03/09 04:07
32♂ ( 30代 ♂ X7Pqc )

本音言うと女は楽というか羨ましいなあと思います。一生、働かなくてもいいし旦那に養って貰えるし子供産み育てるのは大変だろうけど喜びもあるし万が一、離婚しても親に面倒見て貰えるし、さらに年金、生活保護を始め社会全体が女性優遇!まあ、女が楽、俺が稼いでやっているって言う男は結婚しない方が男女お互いに幸せですよ。夫婦共にもう少しお互いの事を思いやれると良いですね。

No.5 11/03/09 04:30
通行人5 

働く女性はともかく、専業主婦なら楽に決まってる。
理屈いくら並べても楽は楽。
口で言ってないで実際に一生誰にも頼らず自力だけで生活したら一発で出る答えですわ。
てかそうしたくないから専業主婦になりたがる女性も多いのが事実だろうに。
女性は家事育児介護、肉体的な大変さの話しかしないけど。
一生自分が働かなきゃ生活できない責任背負って仕事続けるには、対人ストレスなどもあって複雑な大変さがあるんですよ?
仕事って自分のタイミングやちょっと休憩するから待ってなんてものは皆無で追われ続ける1日、それを毎日毎日一生ですよ?
本気でやってみてから専業主婦も大変とか言ってくださいな。
ちなみに楽=悪とは思ってません。
専業主婦には専業主婦の役割あるからね。
楽じゃない、大変だ、なんて張り合うからおかしくなるんですよ。
仕事しなくても生活できるなんて楽に決まってます。

No.6 11/03/09 04:47
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

自分の状況に不満があると相手が楽に見えちゃうんじゃないでしょうか?自分ばっかり大変…って💧多分、ご主人は気持ちに余裕がないのでは?
私も子供2人いますが、お互い大変なのは一緒だけど、お互い比べれば楽な部分だってあるだろうしそこだけ比べられたらそこはそうだけど…ってなってしまうと思います。だから私はなるべくそういう部分は見せずに日々の大変さだけを見せるようにしてます。現実は、主婦の方が良いって部分も私はあると思っているので、そこはうまくやらないと男性にはこちらの大変さはなかなか伝わらないと思います。
実際、旦那が会社がどんなに大変がわからないから休みにゴロゴロされたらイラッとくるのと同じじゃないかな?ってちょっと思います。ただ、母親出すのは大人気ないですね💧

No.7 11/03/09 05:01
通行人5 

再レスすみません。
正直女(専業主婦)は楽なんかじゃないとムキになる人は、おそらく本当は楽なのわかってるけどプライドか何かで無理やり大変という理屈つけてるだけだと思います。
素直に楽させてもらって幸せだと思っとけばいいのに、何をそんなに大変だ大変だ言って張り合うのかわかりません。
どんなに大変そうな理屈つけても、仕事せずに生活できるって一点だけでどんなに楽か、本当はわかってるんでしょう?
ネットでは偏った理屈が飛び交うけど、現実に生活が辛いから結婚したい女性とか、旦那を嫌いでも生活のために別れない妻なんて話があちこちであふれてるんだから。
女性に楽させたくて頑張るのが男の甲斐性なんだけど、最近の女性は無駄なプライド持って張り合いすぎ。
楽であることは恥で大変なことが自慢だと思ってるのは日本人くらいですよ?
普通に楽って認めたらいいのに何なのかな。

No.8 11/03/09 06:58
mama01 ( 20代 ♀ x6xlCd )

旦那さんの言葉..
読んでてかなり
腹立ってきました涬

女は楽とか男は働いてるとか
そんなこと言ってほしく
ないですよね渹
夫婦ならお互い出来ること
出来ないことを
補い合ってこそなのに湜


そんなに女が楽と思うなら
ほなお前がかわりに
妊娠してつわりやら
ホルモンの変化経験して
あの地獄のような
陣痛の痛さに耐えながら
足おっぴろげて
人間産んでみろやⅨ
って言ってやりたい炅

No.9 11/03/09 07:03
通行人9 ( 20代 ♀ )

2人の子育てお疲れ様です💓全然楽じゃないですよね!!うちは一歳の子がいますが、旦那は、子どもをみるほうが大変な仕事で、仕事に出てるほうが楽だと言います✨わかってもらえてうれしいですが✨
旦那さん、仕事が忙しくて子育てにあまり参加できてないのでは?やってみたら大変さがわかりそうです😒子どもの為にも、家に引きこもりじゃいけませんよね✨

No.10 11/03/09 07:16
通行人2 ( ♀ )

五さん、誰かムキになってますか?😂皆さん旦那さまは大変だとわかってますよ~。
ただね、専業主婦で小さい子供が二人いて楽かと言えば私は違うと思います。多分思いやりだとは思いますけどね⤵
俺が俺がー私が私がーじゃなく双方思いやりを持てれば、そんな事気になりませんし、相手の笑顔をみたいから私は頑張れます。
うちの主人は絶対専業主婦が楽チンとかは言わないです、むしろ俺より大変だと言います。
私は専業主婦より働く方がストレスや我慢や辛さキツさ、全て抱えますから大変だと思うし、だからこそお互いに、沢山笑えるようになりたいと思うんですよー

No.11 11/03/09 07:21
通行人11 ( 30代 ♀ )

私 専業主婦ですが楽ですよ😍
確かに育児大変ですが 兼業に比べたら 全く楽✋
家事の量は一緒だしね…素直に『こうしてランチ行けるのも 貴方のお陰 有り難う』と言って下さいね

No.12 11/03/09 07:22
通行人2 ( ♀ )

続きます。ただね、主さんの旦那様みたいだったらと考えたら、はっきり言って尽くしませんね⤵むしろ軽蔑します。
何を持って楽チンだと言ってるのかも意味不明だしね。
私は専業主婦ですが、子供が障害児なんですよー。もうそりゃ産まれてから美容院すら行けませんし、あまり熟睡はできませんから枕をかなり高くして寝たり、自分の趣味や外出、全ては禁止に近いです。よく『専業主婦だから楽でいいわね~』と言われますが、楽チンかと聞かれたら、楽チンじゃないですね💦睡眠なんて一日3時間くらいだし。これから二人目産まれますが、主人が優しくしてくれるから頑張ってるんです。
張り合いとかではなくて、思いやりだと思いますよ~双方ね。

私は男性側があまり理解しない方々の方が多いなぁとは思いますけど。

No.13 11/03/09 07:27
働く主婦さん13 

わざわざご主人にサークルやママ友の話をしたのが良くなかったのでは。
正直、ママ友づきあいと会社の人間関係は比べようもないくらい違うし、サークルが忙しい、のは趣味が忙しいと言っているようなもの。
家事育児だけでは息がつまるから、子供やママの精神衛生上サークルは必要だけど、毎日働くご主人には理解出来ない世界だと思います。

No.14 11/03/09 07:32
通行人14 ( 20代 ♀ )

私も専業主婦は楽でいいなぁって思います💧

子供のことに関しては大変だけど、それだけって言うか💦私は兼業主婦なのでなおさら専業主婦に憧れます😣

育休中が天国でした✨

でも仕事も大事なので辞めるつもりはないけど、やっぱり専業主婦には憧れるなぁ😁
いい意味でですけどね💦

No.15 11/03/09 07:39
通行人15 ( 20代 ♀ )

最近は親の友達作りの為にサークルなんですよね…
サークルに入らないと友達が出来ないって主婦は都会 田舎共々多いです。今は子供が少なくて、子供がいても共働きや独り親だから、保育園って感じだし、田舎だとひやりや子安こうも入りたがらない若い主婦多いからね。
サークルに入らなくても友達出来ます。
二人分入らなくても友達出来ます。

二人分入らないといけないし、二人分のママ友と付き合わなきゃいけないから大変と言うからいけないんだと思います。

子供の為とか言ってても結局自分の為。わざわざサークルに入らなくてもいいのになぁ…と思いますよ。

サークル(趣味)活動が忙しいって訴えるのがちょっとご主人からしたら気に入らないんですよ。

主さんだってもし、ご主人から趣味が忙しい 忙しいって言われたらカチンってくるでしょ?

No.16 11/03/09 07:44
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

再です。私も兼業ですけど、この場合兼業と専業云々ではなく専業と旦那の仕事の問題だと思います。専業もした事ありますが、兼業は子供から離れてストレス発散できるし仕事してる事で精神的に安定する時もあって大変な事だけではないです。専業だと無理ですから。やることはもちろん大変ですけどね。仕事も家事も育児もこなしてたら旦那は何も言えませんから。そう考えたらそれぞれ苦労があればそれは大変って事ですから、お互いそこは認め合いつつ、人間だから自分が大変な時は相手にとっては一時の休息に過ぎなくても妬ましくなる事もあるでしょうから刺激しないように上手に関われたら一番なんでしょうね。難しいですけど💧

No.17 11/03/09 07:51
通行人15 ( 20代 ♀ )

本当に忙しい人ってサークルやってないよ。
サークル活動できる環境は恵まれてます。
サークルで、『あ~忙しい!!忙しい』って主張してたらカチンとくる人いるはずです。
そんなに忙しいなら辞めたら?って…
主さんは二人分のサークル入って、二人分付き合ってる。それプラス育児と家事があって忙しいし大変と主張するんでしょ?
ならサークルを辞めたり一つに減らせば忙しさが軽減するでしょ?
楽になるでしょ?
そんなに忙しくて、両立出来ないサークル活動なんて減らしましょうよ。

サークルが生活の主役になったらダメだよ。あくまで脇役。主役になるようなら主さんにはサークルは合わないし、専業一本がいいと思います。
そうすれば楽だよ。

No.18 11/03/09 08:08
お助け人18 ( ♀ )

そりゃ楽ですよ。
お給料を稼いで妻子を養うことは容易ではないです。 かなりプレッシャーだろうし、責任感が無ければ家庭は持てないでしょう。
普段から旦那さんを労り、感謝していれば
旦那さんも
許してくれますよ。

お互いに大変、自分だけがしんどいのではないです。
出かけるのを少し控えるか、全てを話さないようにして遊ぶか、でしょう。

必ずしもお金かけないと遊べないこともないし。

それで不満ならバイトしてお小遣い稼ぎましょ。

No.19 11/03/09 08:25
専業主婦さん19 

1歳8ヶ月というと、歩くのが楽しくてしょうがない年頃ですよね。
それに4ヶ月のお子さんとなれば、目が回りそうだと思います。
サークルだって児童館だって、子供のためだし、ランチくらいの息抜きはしたいですよね。

そんなに女の仕事が楽だと思うなら、一日子供を預けてみたら?
「楽なんでしょ?だったら仕事で疲れてたって、楽勝でできるよね?休みの日に出来ないほど、大変じゃないんだよね。」
って言って、一日替わってもらえば?

No.20 11/03/09 08:26
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんも旦那さんもどっちもどっちだと思います。
お互い相手の大変さがわからないし、感謝してないから、自分ばかり大変大変言ってるんじゃないですか?
旦那さんは育児の大変さも子育ても全くわかってないし、自分の母親は…とか言うなと思います。
旦那さんみたいに言われたら誰でも腹がたちますね。
でも主さんみたいに、サークルやランチで忙しいと言われても…と思います。
私も育児してる専業主婦ですが、サークルやランチは遊びみたいな物だと思ってますよ。
もちろん子供いて家にこもるなんて、子供が可哀想だし、どんどん外に連れ出すのは良い事だと思いますが、働いてる旦那さんに、自分はサークルやランチが忙しいなんて、威張って言う事でもないと思うけど。

No.21 11/03/09 08:36
専業主婦さん21 ( 40代 ♀ )

初めまして。これから先ママ友とサークルに参加してもそういう事言ってくる旦那には何も話さない事です😒だってそういう旦那でしょ?ご主人からしたら、そういう妻の姿が面白くないんだと思いますよ。楽しかった話をしたかったお気持ちは分かりますが..

No.22 11/03/09 08:41
通行人22 ( ♀ )

男は子供です😂

いちいち、こっちの事を話すから反感買うんですよ😂

旦那が【仕事疲れたぁ】って言えば【私達のためにありがとね💕お疲れ様💕】って言っておけばそれだけでOK😁

ママ友とランチ行った話なんて私はしませんよ😂
聞かれれば話すけど、聞かれない限り言いません😂

No.23 11/03/09 08:59
専業主婦さん23 ( ♀ )

私なら爆笑しますね。「かあちゃん、かあちゃんてマザコンがうるさいわ」ってね。

No.24 11/03/09 09:11
通行人24 ( 20代 ♀ )

旦那様、ただ仕事の疲れやストレスでイライラしてただけじゃないでしょうか❓

うちの旦那も、たまーにイライラしてる時に『自分だけが大変だと思ってるのか⁉』と、言うとき有りますが、その場で言い返す事はしないようにしてます😊

だって、イライラしてるときに、何言っても相手には伝わらないし💧

私も児童館などママ友との付き合いは頻繁にありますが、子供居れば大切な事だと思います😊

有り難い事に、旦那はママ友との付き合いに理解があり、家族ぐるみの付き合いにも参加してくれたりもあり、仕事も家庭も両立してくれる旦那に感謝してます✨

そんな旦那でも、イライラしてたら思いやりない言葉も出るんだから、その時は聞き流すのが一番✌

専業主婦は楽と言われれば、楽な部分は確かにありますが、専業主婦だから手抜きができないプレッシャーがあり、疲れたと弱音がはけない辛さもあるのも理解して欲しいですね

No.25 11/03/09 09:30
通行人25 ( 30代 ♀ )

子供が入園するまでは専業も忙しいですよね。でも、男性の方がやはりストレスの面では相当なものでしょうね。

所詮男と女は分かり合えないと思います😔 だから、お互い思いやりと感謝を持たないと上手くいかないと思います。旦那様が働いてくれるから不自由なく生活出来る、奥様が育児をきちんとしてるので安心して働ける…。

因みに、私は友達とランチなど行ってもいちいち言いません😊 車で遠出したらナビの履歴も消します! 羨ましがられるのも説明するのも面倒なので。

No.26 11/03/09 09:36
働く主婦さん26 ( 20代 ♀ )

旦那にも飲み会や遊びにどんどん行っていいよ~。仕事大変だから、育児はしないでいいよ。と…。
まぁ旦那が頻繁遊んだり、育児しなかったら何故か専業主婦はむかつくんでしょ?
それと同じかな?

旦那が遊んでも文句は言えないよ。

でもサークルやランチ悪いとも思えない。

お互い思いやりない夫婦ですよ。
どっちが忙しいどっちが楽とか…。

No.27 11/03/09 09:39
通行人27 ( 40代 ♀ )

自分のおかげで妻と子が楽しく過ごせているならそれで良し、と思えないご主人なんですね
仕事や生活に不満があるんでしょうね。収入多い方はまず言わないセリフですから。

No.28 11/03/09 10:12
通行人28 

お互い無い物ねだりなんじゃないかな

専業主婦からすれば働いてる旦那さんが羨ましいですよね

子育て参加は休みの日だけでいい。近所付き合いママ友付き合い幼稚園付き合いしなくていい。
子供が病気になっても必死に走り回るのは私だけ
仕事とはいえ、一人で自由に動きまわれる


できることなら変わってほしいですよね。でも旦那並みには稼げないし、自分の非力を認めて仕方なく専業主婦やってるんです

楽でいいなんて言われたら…悲しいですね…

No.29 11/03/09 10:34
お兄さん29 ( ♂ )

楽だとは決して思わないけど、このスレで男性批判始める人見るとあ~やっぱりお互い子供なんだなと思う
家事も育児も仕事もどれも当然ながら大変

お互い冷静になれる場での話し合いが必要なのであって、ここで味方を作る作業なんか一つも必要無し
愚痴ってる場合あったら旦那さんと話し合いましょう

No.30 11/03/09 11:05
通行人30 ( ♀ )

そういう男には言わせておけばいいんです。そうだよね、ハイハイって。
お仕事大変だよね、ご苦労様。あなたのお陰で暮らして行けてありがたい。あなたが一番よー😍と

持ち上げて、もっと稼いでもらえばいい(笑)

あと昼間の事なんか、旦那にはわからないんだから、いちいちランチ行ったとか言わなきゃいいんですよ。

あとは、文句つけられないように、やる事は やる事です。
ちゃんと食事を作ったり、暖かい日には毎日、布団干したり。
綺麗に掃除をしたり。台所はピカピカですか?
小さい子がいるから 部屋は散らかっててもしょうがないけど、キッチンやトイレは関係ないからピカピカにしましょう。
そういうのをおろそかにすると“ランチの暇があるならやれ”といわれますよ。

私は長男が入学まで働いて あとは専業ですが、朝ごはん片付けて 布団干したり掃除して買い物。 母の用事もあるし、
のんびり出来るのは昼ごはんの一時間半くらいですよ。。
暇があれば、そうだケーキ焼こう😍とか思っちゃう。

ですぐ小学生が帰り、遊びに行けば夕飯の下ごしらえして、行かなければ宿題見て。習い事の送り迎えして、夕飯作り。
子供を9時迄に寝かすからあとはバタバタ。9時からは家計簿付けたり 最後に風呂入って掃除して出る。11時頃、ほっとお茶飲んだり…。
まったく楽じゃないんだけどどうしてなのだろ、と思う。
窓や洗面台磨きとかサンの掃除 、庭掃除、夏は草むしりとか やることは山程ある。やらないと気が済まないし…。

これを働きながらこなすなんて、兼業主婦はすごいよね…。
って、スレから外れました すみません。

No.31 11/03/09 11:13
お礼

皆さんレスありがとうございます。
スレ足らずで申し訳ございません。
車が一台しかなく、旦那は電車通勤です。社宅なので会社から電車通勤と決められてますが駅まで歩くのが大変、電車が面倒、足が疲れる、電車やと待ち時間が面倒だから車を使わない時は車で行きたいみたいです。車だと10分で着くから楽って言ってます。「お前が車使って家で楽してる時に俺は行きも帰りも電車に乗って歩いて大変なんや。」と何回も言われます。
毎朝「今日、車使うんか?」と聞かれて予定を言わなければいけないです。
私が車使った日は不機嫌で、歩いたからダルい。疲れたを何十回も言います。サークルは二人分で月に2回児童館は多くて月4回でランチはサークル後に行くだけです。昨日は、友達のお子さんが誕生日だったので誕生日パーティーランチ行ったので、旦那は休み明けに歩いたので機嫌が悪くて怒鳴り喧嘩になってしました。最初は感謝してましたが毎日疲れたや、お前は楽って言われるとイライラしてしまいます。皆さんが言われてる思いやり大切にしたいです。イライラしないよう気をつけたいです。

No.32 11/03/09 14:03
通行人22 ( ♀ )

【車使う?】って聞かれたからって素直に言う必要はないんじゃないですか?
【オムツが安売りだから買いに行こうかなぁ~😁】って適当に流してはどうですか?

旦那さん疲れてるんだと思います💧
それを主サンに分かってほしくて甘えてるんだと思います💧
【足が疲れる…】って言ってきたら【大変だね😢今朝は寒かったしね😢お仕事頑張って💕】って一言言えばいいだけで男は満足しますよ😂

No.33 11/03/09 14:49
通行人33 ( ♀ )

会社にばれない様に、こっそり車出して送り迎えしたら?
それで少しは臍曲がりもご機嫌になるんじゃない?

あと、そこまで嫌味言われるなら、金の一切掛からない遊びにしたらどお?
児童館帰りはランチなし。昼間は公園か図書館、金の掛かるママ友交流はなし。子供も今より大きくなれば、金の掛かからない遊びにも限界がくるって旦那も理解してくれるよ。

No.34 11/03/09 15:01
通行人33 ( ♀ )

収入が多い方は言わない台詞と誰かおっしゃっていましたが、うちも決して収入は多くはないけど、そんな嫌味言われた事一度もないですよ。
主さんは、旦那さんを大切にしてますか?
そこまで言われて、どのくらい自分を見つめ直して生活態度気をつけていますか?
やっぱり、腑に落ちない部分が見えるから言われるんだと思う。
子供やママ友達の交流も第一だけど、まずは家庭内ですよ。

No.35 11/03/09 15:39
専業主婦さん21 ( 40代 ♀ )

こんにちは。30番さんに同意です✋言わなくていい事は自ら言いません。いずれにせよ嫌味言われて気分害するのは自分ですから..そういう相手を選んでしまった自分の責任なんで。あとは聞かれた事以外話さなければいいんです。確かにその日にあった楽しかった出来事を話したくなる気持ちはよく分かります。

No.36 11/03/09 15:53
通行人30 ( ♀ )

児童館はわかりますが、サークルって具体的に何をするんですか?

誕生日ランチに行ったのなら、今月はランチ3回ということでしょうか…。

それは、私も少し多いと思います。旦那が知れば、遊び歩いてると言うかも。
うちの、あまり文句言わない旦那でも、私が月に3回ランチしたら文句言われます…。

サークルや児童館には車で行くのですか?
家に一台しかない車…。夫婦で取り合ってもしょうがないです。 もう一台買うか、工夫するしかない。

旦那が休みの日に、重いものや、1週間の大体の献立を立てて、買いだめして、サークルの日や、子供が病院にいく日には主さんが車を、それ以外には旦那が…とか。

でも一般的に見て、小さい子がいるわりには、ランチなど出来て、とてもいい環境にいると思いますが…。

私は子供が小さい頃は、公園、買い物くらいしか出なかったです。ランチも子供連れてじゃ、ゆっくり出来ないし。

No.37 11/03/09 17:23
はるか(♀) ( 90NtCd )

サークルって何?
私も子供2人いますが、
(5歳♂年中、1歳半♀)
サークルとか💦訳分かりませんが、家事、幼稚園送り迎えなどなどでいっぱいいっぱいですがね😓✌

No.38 11/03/09 18:51
働く主婦さん38 ( 30代 ♀ )

ごめんね主さん。
はっきり言って妬みなんだけど、やっぱり働いている側から見たらベビーサークルや月に4度もランチとか聞いたら『いいご身分だな~』って正直思ってしまいました。

No.39 11/03/09 18:57
お助け人18 ( ♀ )

回数じゃないよ。主の旦那さんはそういうママ友との付き合い自体が気に入らないんでしょ?

私は毎日モーニングとランチ行ってますが全部が全部をいちいち旦那には言わないし、
主婦でもママでもお付き合いあって不思議ではないです。
ただ、旦那さんが良く思ってないんだから、ちょっと控えてみるのも有りかとは思いますよ。

No.40 11/03/09 19:49
通行人40 

駅まで車で送ってあげればいいのに

小さい子がいるんじゃ難しいのかな

No.41 11/03/09 22:16
通行人41 

私も子供一人の専業主婦です

私はまま友と独身の子含め
月に2回遊べばいい方です
子供二人もいて
月4ランチって逆に疲れません?
子供一人しかいないですが
旦那いないとき子供連れて
遊びに行ったり買い物行ったり
正直疲れるので
家族三人で出かける
ことの方が多いです

別に女だけが楽ではないの
旦那さんのその言い方は
どうかと思いますが
月4てことは週1ランチって
ことですよね?
流石に私が旦那だったら
楽でいいな…とまでは
言いませんが文句出ます

あとは旦那さんの考えが
少々古いのかな?
って感じました
そりゃ旦那さんが子供の時は
携帯とかないし
専業主婦もママ友作る機会も
全くないから
今のママよりは
出かけないでしょ…って

No.42 11/03/09 22:51
通行人42 ( ♀ )

サークルやらランチやら、そんな事旦那に言っちゃ駄目だよ👋
昼間電話してるだけでも気分悪くなるもんだよ働いてる側からしたら。
だから私は旦那帰宅時は絶対だらけ姿は見せないよ👍例え1日忙しい日で疲れてても旦那の前では休みません。 もちろん旦那の休日は特に1日中家事という名の仕事してます😊

車使うか聞かれたら、小さな子供が2人もいればいつ何があるかわからない、だから車は必要‼と伝えましょう。 子供は突然熱出したりしますからね。

ランチなんてモッテノホカ🙊口が避けても言っちゃいけません❌



ちなみにうちはランチなんてもったいなくて出来ず、友達と遊ぶ時はお互いにお弁当持参です😃💦

No.43 11/03/09 23:13
通行人43 ( ♀ )

女が楽とか楽じゃない以前に主さんの旦那さん小さい男だなぁって思っちゃいました。

うちはランチ行くとか友達に会うとか言うと「いつも育児と家事大変だから息抜きしておいで」とか「息子も友達と遊べて楽しかっただろうね」とか言ってくれます。

そういう風に言ってもらえたらこっちも「いつも一生懸命働いてくれてるからだよ、ありがとう」って心から感謝できるのにね。

No.44 11/03/10 00:21
専業主婦さん44 ( 30代 ♀ )

私も月4回はランチへ行きます😌
上の娘(小学生)と下の息子(幼稚園)のママ友達何人もいたりして😄
だから主さんの気持ちわかりますよ💦

家は旦那は
「楽しんで行ってきな〰」って言ってくれます😄

それは多分家事育児など当たり前のことをやるだけやってるからだと思います😄
でも嫌味言われることもたまにあります😅
そういう時は反論しないようにします💦
実際贅沢させてもらってるし感謝の気持ちはあるので😄
「いつもありがとう💓あなたのおかげでこんなにも楽しい毎日が送れるのよね😌」
と言ったりしてかなり褒めまくります😁

No.45 11/03/10 00:32
通行人45 ( ♀ )

どんなサークルや、児童館にいってるの?
と感じてしまいました
終わった後はランチになんて…

私も子供達小さい頃はサークルなど参加してましたが、お昼はみんなで、お弁当持参して食べましたよ

小さな子供連れですからね…

しかも月四回に、更に誕生日ランチって💦何?と女の私でも思いましたが…

まぁ…人それぞれですし、息抜きだと言われたら確かにそれまでですが、育児は大変だ小さい子がいたら余計にの割には、大変な子供連れて、お店で食事はもっと大変では?

行くなとは言いませんがね…皆が行けば自分だけ帰るはできないでしょうから

それと旦那サンが電車通勤徒歩通勤で大変だ💢と言ってるなら、せめて駅までとかタマには会社まで送迎してあげては?

No.46 11/03/10 02:00
匿名 ( 40jPw )

私は旦那には出かけた事、言いません。
はっきり言ってサークル付き合いも遊び以外の何者でもないですし。
もし立場が逆なら仕事してストレスもあって大変なのに、妻はランチ会だの気楽でいいよな。と思ってしまいます。
人を養うって大変なことですからね…
旦那さんの言い方はちょっと酷いとは思いますが、ムキに反論せず…本当感謝してるよ~毎日ありがとう😢でいいと思います。

No.47 11/03/10 02:06
通行人47 ( 30代 ♀ )

最初は旦那さんが
いちいちうるさいのかと思ったけど
車の事情や
ランチの回数を聞くと
ひがみ入りますが
「楽しそうでいいね」
と思ってしまいます

いくら子供がふたりいるからって
付き合いも二倍にするとか
私にはよく分かりません

しかも
旦那が使いたがってる車を使ってですよ?

いいご身分ね😠

貧乏主婦の私は
指くわえて
よだれまで出そうです

そんな生活を送らせてくれてる旦那さんに
感謝ですよ!

No.48 11/03/10 03:34
通行人48 

主は割りと良い生活レベルだなぁ~とは思うけど、私にはできないわ。

私も色々と事情があって専業だった時期があったけど、私の場合で言うなら働いてた方が楽。
勤務時間月300時間越えが普通の法律違反な会社(もちろんサービス残業として処理💢)で、旦那も同じ会社でシフトも給料も同じくらいだった。
専業は肉体的には楽だけど精神的にくるから私にはムリ!!
旦那には専業主婦より前の仕事の方が楽!って言いきったからか、旦那は私に文句言わない。

No.49 11/03/10 06:32
専業主婦さん49 ( 20代 ♀ )

一歳のベビいます♥
旦那サンちっちゃいですね💦器ちっさ‼って思いました😫
友達だって、欲しいし、いろいろ考えてのママ友なのになんも分かってくれないんですね😢

子育てだって大変なのに⚡お金稼ぐだけぢゃ、子供は育たない😠

うちの旦那は、そこは理解しててママ友と遊びに行っても、子供と毎日二人で遊びに行こうが何もいいませんよ♥

No.50 11/03/10 06:35
通行人50 

あなたが結婚相手をちゃんと見極めずに楽して選ぶからそうなるのです。自業自得。
嫌なら今すぐ離婚して独りで生きていくか、ちゃんと稼いでつまらない文句も言わない人を探し直しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧