注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

身内の会社で勤め、辛い嫌な思いしている方居てますか?

回答4 + お礼4 HIT数 10125 あ+ あ-

悩める人( 42 ♂ )
11/03/09 19:23(更新日時)

皆さん、相談宜しくお願い致します。


身内の会社は会社でも個人商店クラスの従業員は社長も含め僅か5人程度の会社に勤めている方を対象にお聞き致します。

尚、職人系職種よりも所謂工場系職種の仕事にお勤めの方がより有り難いです。
はっきり言って身内の会社のメリット、デメリットは重々にわかっているつもりですが……。


相談の本題ですが社長は私から見て叔父です。社長の奥さんが私の母の妹です。社長の息子は私より5歳年下で今年38才の男です。
因みに私との相性は最悪です。お互いバツイチで私は再婚しています。考え過ぎの被害妄想かも知れませんが私に陰で親子間で暴言悪態をつきます。対社長に私の給料や休みの事でも陰で噛み付いてきます!

長文すみません。

続かして下さい。

お願いします。

No.1540492 11/03/09 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/09 08:43
通行人1 

どうぞ!

No.2 11/03/09 10:30
お礼

1さん、ありがとうございます。

続きです。

因みに社長の息子は仕事はすごくできます。しかし内面と外面が両極端で自分の気に入らない事は一切しません。過去に社長を二度殴っています。母親をも一度殴りそれが耳に当たり耳鳴りが取れず三ヶ月通院て事もありました。
息子は元ワルやヤンキーでもなく県内では有名校の高校球児出身です。身長175位で130キロの今はプロレスラーさながらですので誰も逆らいません。息子の友達や親ですら!

そこにおまけに毒舌暴言なので手に負えない状態です!

みんな堪えに堪えてる状態です!
もういい加減キレそうです。仕事=会社辞めるどころか身内の縁さえも切ろうかと本気で悩んでいます。😢
身内の会社で苦労している方、どなたかも居てはりますか?

皆さんならどうします?

No.3 11/03/09 11:45
通行人3 ( ♀ )

やめるしかないでしょう、あなたがその社長の息子を御す力がないなら。

No.4 11/03/09 12:17
通行人4 ( 20代 )

前に親戚の場所で働いてました
やはり給料の事は話しにくいので理由付けて辞めました。

No.5 11/03/09 13:56
お礼

>> 3 やめるしかないでしょう、あなたがその社長の息子を御す力がないなら。 3さんレスありがとうございます。

やはりそうですよね。
そうなってきますよね。

実のところ私は今から6年程前に転職に大失敗し再婚も控えているにも関わらず再就職にも就けず食いあぐねているところを身内という事で拾って頂きました。(今この文を打ちながら涙ぐんでいます。)
叔父さん叔母さんには感謝の気持ちで一杯ですが心無い息子のワンマン振りには限界のようです。


しかも相手は年下=本来は弟のような者。

とにかく悔しくて腹立たしくてなりません。

長文お礼すみません。

レスありがとうございました。

No.6 11/03/09 14:34
お礼

>> 4 前に親戚の場所で働いてました やはり給料の事は話しにくいので理由付けて辞めました。 4さんレスありがとうございます。

私の場合、息子いわく父親である社長が私に給料出し過ぎらしいです。

それとまだ資格もキャリアもないのに土曜日出勤して来るのは気に入らないらしいです。
それに関する理由としては私が日給制なのでお金勿体ない、と息子本人が土曜日休みたくても私が出勤するせいで自分が休みにくいのが腹立たしいらしいです。
私としては会社=社長と奥さんが出勤してくれと…それに従ってるだけなのに……😢

いったいどうせぇちゅうねん。って感じです!

レスありがとうございました。

No.7 11/03/09 14:41
通行人1 

私は主さんの仰る 叔父さん叔母さんの親戚の立場の者であり
雇われる側(親戚から数名来ていたので)の苦労を散々見てきました
結局は、みんな辞めて行きました 

主さんも一口には言えない程のご苦労があった事とお察しします
6年程前に拾って頂きました!感謝の気持ちで一杯と言うだけで
充分では無いかと思います。 感謝の気持ちを持っていられる内に
遠ざかった方が宜しいのでは無いでしょうか 
もしその息子が社長になったらと考えてみた事有りますか?
行く先々は岩でしょう そうなってからでは遅いと思いますよ
(関係も悪化、主さんも再就職も難しいです)

ただ一つ、向うは親戚の兄さんなんて思っていませんよ 
叔父さんだって同じだと思います。そう思うと傷付かずに済みますよ
いろんな意味で良い関係でいられる内に退職を!と思います

No.8 11/03/09 19:23
お礼

>> 7 1さんレスありがとうございます。
返事遅くなってごめんなさい。

ご自身の体験談も交え、ご意見アドバイス、身に染み入ります。

確かにそうだと思われます。
社長の40年近くの友人が前に私に「兄やん、苦労しとるの傍から見とったらわかるよ。此処は親方三人(社長・叔母さん・息子のことです)おるさかいな、大変やろ。此処は(会社のこと)多分身内は雇えてもアカの他人はよう雇わんやろ、他人はよう勤まらんやろな。」と言われた事あります。

ほんと辛いし悔しい事だらけです。


1さん相談に乗ってくれてありがとう。
感謝しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧