注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

鬱の主人と私の仕事と家庭の両立

回答4 + お礼3 HIT数 1615 あ+ あ-

二児ママ( 27 ♀ PsQ5w )
11/03/10 07:39(更新日時)

長くてすみません💦現在事務員として小さな企業でパートとして働いてます。二年ほど前に鬱と診断され会社を休職したり復帰したりを繰り返していた主人が今年の1月、病状の悪化により悩んだ末退職しました。子供が3歳と5歳の為保険の事もあり、私が正社員で働く事を決意し就職活動を始めていました。何社も何社も落ちましたが挫けずトライし続けた甲斐もあってようやく正社員として某携帯ショップで採用の通知をいただきました。未経験の販売の業務と、今までのように定時では帰れないので子供たちには寂しい思いをさせると思いますし、仕事までできなくなった主人には頼れません。病状が悪化するからです。幸い主人のご両親と同居させて頂いてるので協力してくれると言ってくれてますが頼りきりで申し訳ないという気持ちもあります。どなたか同じような経験ある方いたらぜひ意見聞かせて下さい。どんな風に乗り切ってますか❓

タグ

No.1540967 11/03/09 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/09 23:07
通行人1 ( ♀ )

主さん えらいね。
体 気をつけてね

ご実家は頼れないんですか?

旦那さんの事 愛していないなら 将来もっと 大変になるから 今から 離婚に向けて 準備された方がいいと思います。

No.2 11/03/09 23:12
お礼

お礼/ご意見ありがとうございます。実家は母がすでに他界している為、父にはなかなか頼れません。前向きに頑張ってみますね😊

No.3 11/03/10 01:08
眠れない羊 ( 20代 ♀ ZXn8w )

主さんとはちょっと違いますが…我が家も旦那が精神病持ちのようで、ある時から、家に居る間、一言も会話をせず、頭を抱え込んだり、臥せったまま泣いたり…かと思えばまた普通に立ち直ったり…これを結婚してから4年間、何度も繰り返している状態です。
(私の過去スレに詳細を書いておりますのでよかったら参考にでも…)

以前は互いに話し合ったりしてましたが、あまりこちらから話しかけると余計に内にひきこもってしまうので…現在は旦那の機嫌をうかがいながら、当たり障りのないよう、ひたすら気を遣いながら生活する日々です。

その間、私の実家にも相談し、旦那のことを理解してもらったうえで、私が心折れそうな時や、旦那がひとりになりたいとき、息子への影響も考慮して、いつでも帰って休めるようにと私と息子用の出戻り部屋を確保してもらっています。

また、姑さんにも事情を話し、時には旦那との話し合いの架け橋になってもらったり、旦那との接し方についてアドバイスを頂いたりしています
そして今ちょうど、今後旦那の心のケアについてどうするか話し合っているところで、お互いメンタルクリニックやカウンセラーについて調べているところです。

>>ちょっと続きます

No.4 11/03/10 01:13
眠れない羊 ( 20代 ♀ ZXn8w )

>>3 の続きです

正直いろいろと私自身も精神的に追い詰められる場面が多々ありましたが、その度に両親、友人、姑さんに相談することで何度も救われました…周りのフォローに本当に感謝しています。
そして何より旦那への愛情だけは未だに消えておらず、それを支えにして今の生活を耐えています。


主さんも義両親が協力してくれるのは大変いいことだと思います!自分だけで解決しようとは思わず、できるだけ周りの方にフォローを仰いでみてください。
何より共倒れになること…これだけは避けていただきたいです…。

私も来月から通院費などを少しでも稼ぐ為、パートを始める予定です。
これから辛いこと、苦しいこと…たくさん待ち受けているかもしれませんが、ひとつひとつ乗り越えていけるよう頑張る次第です。

主さんも心身ともにお気を付けて…
そして旦那さんの鬱病が、少しでも回復されますようお祈りいたしております。

長文失礼しました💦

No.5 11/03/10 05:37
お礼

お礼/素敵なアドバイスありがとうございます。大変苦労されてるのですね。私も主人の鬱がひどかった時は主人が一言も会話してくれず子供とも接触せずずいぶん追い詰められました。今は会話は普通にしてくれるようになったのでずいぶん気が楽です😊少しずつ頑張ります😊

No.6 11/03/10 07:23
働く主婦さん6 

主さんは立派だと思います。
私の夫も私が妊娠時にうつ病になり、二年ほど休職復職を繰り返しました。安い社宅だったのと休職手当で生活は出来ましたが、私は子供を理由に働かず、家事もろくにしませんでした。
結局、転職して夫の故郷の近くに住み、何とか薬無しでも生活出来るようになりました。私も契約社員ですが子供を預けフルタイムで働き、夫の負担を減らしています。
主さんの旦那さんもきっと良くなると思います。実家の協力もあるし。なるべく明るく、他所は旦那さんが働いて妻はバリバリ働かないのに…とか詰まらない事は考えないほうがいいと思います。夫婦は依存したりするのではなく、共に苦難を乗り越える戦友だと、私は夫の病気で思いました。

No.7 11/03/10 07:39
お礼

お礼です。ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。今は働けない主人ですが以前は家族の為病気と戦いながら無理をしてくれました。次は私が頑張る番だと思ってます。お互い何かと辛い時もあるかと思いますが家族を支えに頑張りましょう😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧