注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

間違えている

回答17 + お礼13 HIT数 2827 あ+ あ-

通行人( 25 ♂ )
11/03/13 20:04(更新日時)

皆さん、協調性についての質問です。そもそも協調性とはお互いを理解し、物事を上手くもっていくこと…とあります。 では、意見を求められた時に、周りを伺って多数派に賛同することが協調性がある人と言えるのでしょうか? だとするなら、八方美人が否定されるのは矛盾していると思います。現行してる協調性とは自分の保守のため…ではないかと思います。和のため…は建て前で、って話です。協調性のある人は肯定される。協調性のない人は否定される。これもおかしな話で、ならば、協調性のあると言われる人が、協調性のないと言われる人を否定し、疎外するのは和を重んじていないこと、お互いを理解し合えてないことになると思います。自分たちと同じ考え方に「合わせてくれない」なら弾く。そもそも理解し合える人が協調性のある人ですもんね。どれだけ相手を理解し、許すこともできる、心の広い人がいるか…。人間関係を築く上で、 ぶつかることを避けるのが協調性とは言えないと思います。 いかがでしょうか?

No.1541679 11/03/10 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/10 21:50
通行人1 

主さん、おしい。それは学生時代のお悩みだと思うのです。
学校とはそのような事を学ぶ場所。主さんは、大学生かしら?
集団生活での、自分の立ち位置や他者との間合いの取り方など学習して、社会人になるのでは?ないかしら?

No.2 11/03/10 22:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

確かにごもっともな意見ですねⅥ

ただ見方を変えるだけで、違った考え方も出来るはずです。

協調性に欠けると言われる方は、自分の意見を正当化しすぎていたり絶対に曲げない・譲らない…と自分本意で話を進めようとする一見 自己中ともとれるような行動をする感じだと思います。


相手の言い分を理解し、そのうえで正面から真っ向な否定をせず、これはこんなふうなやり方もあるんじゃないですか?と下手にでるのも必要なはずです。


そもそも、仕事以外でも人の考えは十人十色Ⅵ
全てが合うはずがないです。でも、決まったことに対して後から文句を言ったり顔に出したりするのは子どもの証拠。


人に合わせるのは協調性ではなく、人間性にかかってきます。
自分の考えを持てるのはすばらしいですが、周りの言葉に耳を傾ける事も大事なコミュニケーションです。

No.3 11/03/10 22:08
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

難しくて、こんな内容で良いか分かりませんが、意見を出し合ってるうちはお互いの意見を存分に出し合い最終的に決めなければいけない、決まった事に関していつまでもグダグダ言う人を協調性がないと言うんだと思います。

意見の出し合いの中で周りに流されるのは優柔不断の部類に入ると思います。

反対意見を出してケンカ腰になったとしても最終的に決まった事に対して全面的に協力したら良いケンカ。

意味や内容が違ってたらごめんなさい。

No.4 11/03/10 22:12
通行人4 

みんながAが良いと言っていて、主さんと友達一人はBが良いと
思っていている。その友達はBと言わずにみんなに合わせてAと
言ったら有る意味協調性が有ると言えば、そうかも知れませんが、
私はそれより腑抜けだと思います

又主さんがBが良いと言っても、協調性が無いとも思いません
要は、みんなで話し合った結果 やっぱりAにしようとなった時
それをどれだけ受け入れられるかに、協調性が問われるのでは?
と思います。

何か皆さんと意見が違ったりして、嫌な想いをされたのでしょうか?

No.5 11/03/10 22:26
通行人5 ( ♀ )

空気読めないやつは協調性ない

No.6 11/03/11 05:50
お礼

ありがとうございます。(略)…。協調性を謳うとするなら、それと比例して個の心の広さや器の大きさ、経験、精神的な強さ…など、求められるものが多いと思います。学生時代に築けほどの課題なのでしょうか? 追伸…自分は社会人です。

No.7 11/03/11 06:00
お礼

ありがとうございます。(略)…。それでも相手が譲らない場合はどう対応されるべきだと考えますか? 自分が退くのか、相手を切り捨てるか、それとも…? いかがでしょうか?

No.8 11/03/11 06:17
通行人8 ( ♀ )

主旨が掴みづらいですが、ここで言う協調性とは、いわゆる「生き方(世渡り)上手」とはどういうことか、ということなんでしょうか…。

その社会人をやりながら、押したり引いたりして身につくものではないんでしょうか。協調性とは、つけようとしてつくものでもないと思います。

採用の話でしたら、相手が未知数の学生であっても、ある程度、人事は見抜くと思います。会社にもよりますが、学生を何万人も見ているわけですから。うちの人事担当はそう言っていました。

少ない社会人経験からの感想は、日本の組織は付和雷同が好きだ、ということです。意見すると、変わり者だと思われるので、言えませんけど。

長いものに巻かれることが、要領(人生マニュアル)のような気がします。

「言われたことだけ黙ってやれば良い」と先輩は言いますが、自分は ムカつくことはムカつくし、違うことは違うと思ってしまうので、協調性のない生き方下手なのかも知れません。

No.9 11/03/11 06:24
お礼

ありがとうございます。(略)…。申し訳ございませんが、自分にはその例えに協調性を見つけることができませんでした。他の例えがあればお願いします。

No.10 11/03/11 06:32
お礼

ありがとうございます。(略)…。協調性がある人とは、例えていうならばどういう人のことを言うと思いますか?

No.11 11/03/11 07:36
通行人11 

主さん、お礼レスがどのレスに対してのお礼かわかり辛いので、レス番号を頭に付けて貰えると助かります。
「自分を曲げるか相手を切り捨てるか…」と二つに一つのように考えているみたいですが、世の中全て二者択一ではありません。話し合いをして、相手の意見に成る程と思う所をみつけ、意見が変わる事は決して「自分を曲げた」という事ではありませんし、二つの意見を融合させる事も出来るかもしれません。
世の中には様々な人がいます。「自分が絶対正しい」と人の意見に聞く耳を持たない人もいます。
「何故この人はこんななんだろう…」と思うより、「そういう人」だと割り切る事です。
人を変える事は出来ません、変えれるのは自分自身です。
柔軟な姿勢、柔軟な頭になって、本当の「協調性のある」人間になって下さい。

No.12 11/03/11 11:11
お礼

ありがとうございます。通行人11さん。(略)…。それでも折り合いがつかず、そういう人だと割り切った場合、対してどう対応されるべきだと思いますか? 例えば、解り合える人たちとは違った態度で接してしまうようならば、協調性がある人とは言えないのではないかということです。例えば、切り捨てることで協調性を図るのならば、協調性ではない、相手を置き去りにしている、と思います。協調性は、世の中にとって、もっとも重要視されべき問題だと思います。その課題が置き去りにされている(本来の意味で)、放棄されてるのではないかと思うからです。かつての日本の鎖国のように…。協調性がある人になりましょう…とありますが、通行人11さんはその課題を成し遂げられたのでしょうか? 心の広さや器の大きさなどと比例しなければならないと思うのですが、いかがでしょうか?

No.13 11/03/11 12:15
通行人11 

私は「協調性が最も重要視されるべき」とは少しも思いません。
勿論皆で仕事をする上で、或いは社会で生活する上で、ある程度の協調性は必要ですが、それが全てではありません。
「人と違うから」また良しなのです。
お互いの違いを尊重する事が、私は本当の協調性だと思っています。

No.14 11/03/11 12:28
通行人11 

追加ですが、
全ての人に同じ態度で接する事が出来ないのは、極当たり前だと思います。
そして違った意見の人があるのも極当然の事。でも折り合いがつかないからといって、それが=「切り捨てる」とは違います。
主さんは「協調性」という事にあまりにも囚われ過ぎている気がします。
十人十色、皆それぞれ意見や考え方が違って当たり前、それでも一つの事を決めないといけないから、話し合いをするんです。
その結果多数の意見が通ったとしても、決して少数意見が「切り捨てられた」わけではありません。
話し合いをする事で、いろいろな角度から物事を見て、皆で考える事が出来たはずですから。
主さん「それぞれに違うから」いいんです。
もっと広い視点で考えれられるようになれば、理解して貰えると思います。

No.15 11/03/11 13:02
お礼

補足…個々の協調性についての人間関係上においての質問です。限って、例えば、議論上の話などではありません。許す心や譲る心、その根源にあるべき心の広さや器の大きさ、精神的強さなどから生まれるべきものが協調性の成熟であるべきであると考えます。根源的なそれを、その上で個々が磨くべき問題を、置き去りにしているのではないかということです。現行している協調性は本来の型とは異なるものに履き違えられて考えられているのではないか…という質問です。

No.16 11/03/11 13:13
通行人11 

それでも、「協調する」事を忘れ自己の意見や考えのみ固執する人は必ずいます。どんなにあなたが疑問に思っても…です。
そしてそれも「その人の個性」なんです。
どんなにあなたが間違った考え方だと思っても、他人がそれを変える事は出来ません。

No.17 11/03/11 13:31
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

人間関係において心の広さや器の大きさは誰に対しても必要な物じゃないです、自分の器に入れられない、許せない考えの人に対しては一生付き合わなくていいと思う心があっても良いのです。

それが周りから見て頑固過ぎると思われるなら協調性がないになりますが自分が信念持ってたらそれはそれで自分の個性です。

ただ、みんなに受け入れられるかは別物になります。

いまいち理解するのに苦労しますが主の考え方の根源にある例えはどんなのですか?

No.18 11/03/11 13:36
お礼

通行人11さん、ありがとうございます。(略)…。ならば人間関係上、根源的な意味での協調性を謳うことはできないということ…、それは、ただ個人の保守のための都合の良い言葉とも言えると思えますが…。要するに、みんな色んな意味で強くなろうとして欲しいということが言いたいのです。

No.19 11/03/11 16:40
お礼

17さん、ありがとうございます。(略)…。それはいかがな考え方かと思えます。健全ではないとも言えると感じます。各々の個人は自分さえよければ、安全なら構わないのでしょうか? 他人を受け入れる心の許容は必要であるとは言えないということでしょうか? 心の広さは養われるものであって、元々ありものではないと思います。それでは協調性の意味(お互いが理解し合い、物事を上手く進めようとすること)には当てはまらないですよね? それこそが現行してる協調性のあり方に思えますが…。

No.20 11/03/11 17:55
お礼

通行人11さん、ありがとうございます。(略)…。だとすれば、自分と意見の違う人が自分がかかわる集団にいたとしたら、あなたはどう接しますか?

No.21 11/03/11 21:51
通行人11 

別にどうもしませんよ(笑)
職場なんてそんなもんですよ。
私にしたら、意見が合う人ばかり周りにいたら気持ち悪いです(笑)
主さんは、今だ学生気分が抜けてないのではないですか?

意見の違う人が周りにいるから、いろんな視点で物事を考える事ができ、自分も成長するんだと、私は思っています。
何事も前向きに考える事が大事ですよ😃

No.22 11/03/12 12:09
お礼

皆様、どうもありがとうございました。 人間関係がより一層成熟されれば、もっと個人が平和になれるはずだ、救える、救われるはずだと思うのです。いじめの問題から夫婦問題、嫁姑問題まで人との関わり合いの中で最も必要なものは、やはり個々の心の成熟だろうと思います。人と本当の意味で協調して、解りあっていくためには必要不可欠なはずです。…と、折り合いがつくはずもない話だとするなら、それを承知の上なら、やはり自分の幸せだけを最優先させていいと思います。枠に捕らわれなければ自由など山ほど存在する楽観的思考もまたあり。常識など本当に正しいかどうかも解らないし、覆るもの。適当に合わせてればいいのだと思います。協調性なども対した正確性もない。協調性がない奴と言われるのなら、上手くかわせばいい。楽観主義やまた、鈍感なども武器になる。そういう結論になると思います。

No.23 11/03/12 17:25
Ryoko ( 20代 ♀ R4d7w )

正しい!
この意見にグチグチ言う人は、会社でちっちゃくなってる人、もしくは権力振り回して意見聞きたくない人だけです!
若くして素晴らしいと思います。

No.24 11/03/12 18:54
Ryoko ( 20代 ♀ R4d7w )

再です。

あなたは普通の人と世界観が違うんだと思います。
我慢するのが大人だと言い張る人たちは、所詮自分を守るため、人のルールに従い「自分」という時間が1日のうち少ししか...いや、全く無いのが人生だと思っているのでしょう。そして「自分」というものが無いことにも気付いてない。

ちかくにあなたみたいな人がいたらもっと話せるのに...

No.25 11/03/12 21:44
通行人25 ( 20代 ♀ )

質問です💡

主さんの主張に、『人間関係がより一層成熟されれば(許す心や譲る心、その根源にあるべき心の広さや器の大きさ、精神的強さなどから生まれるべきものが協調性の成熟であるべきである)、もっと個人が平和になれるはずだ。』とあります。

上記主張に対して、主さんは個々人が具体的にどのようにすれば人間関係がより一層成熟(協調性の成熟)されるとお考えですか❓

主さんの見解に対して個人的に興味があります。お答え頂けたら幸いです。

No.26 11/03/13 05:58
通行人11 

私は自分が「鈍感」でも、「ちっちゃくなってる人」とも全然思いませんけどね(笑)

「全ての人」が主さんのいう所の「心の成熟」を果たし、皆が人の気持ちを思いやる事の出来る「素晴らしい人間」になったら世の中は全て上手くいくのでしょうか???
答えは「否」です。
「素晴らしい人間」の価値観は人それぞれ違うのだから。
それぞれが求めるものは、またそれぞれ…。
人は「善」だけによって救われるものではない。
それぞれがそれぞれの救いの道を求め、それぞれの求める道によってのみ幸せになる事が出来る。
誰かが画一的にひいたレールでは、幸せになる事は出来ません。

No.27 11/03/13 19:19
お礼

通行人11さん、沢山のご意見ありがとうございました。(略)…。その考え方を否定するつもりはありません。それぞれ自分が生きやすいように努めればいいと思います。

No.28 11/03/13 19:51
お礼

通行人25さん、ありがとうございます。(略)…。例えば、誰かが水をこぼしたとします。「何してんだアホ(怒)!」など的思考か、「拭けば済む話でしょ(笑)」など的思考か…。このように、考え方、思考一つで天地と言っても大袈裟ではないと思います。自分がただ水をこぼしたくらいで嫌な気分になりたくはないですもんね。甘さや厳しさとはまた別問題です。言われたくなかったら、こぼさないように注意すればいい…。これも客観性に欠けてるのではないかと思います。つまり、客観性を養うことでも協調性が成熟されるのではないかと思います。

No.29 11/03/13 19:54
お礼

23さん、ありがとうございます。(略)…。賛同してくれる方がいて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

No.30 11/03/13 20:04
通行人11 

最後にもう一度レスさせてね。
主さんは主さん自身の生き方として、「心の成熟」を求めて日々精進していかれたらいいと思います。
ただ、それを他人に求め無いで欲しい。
「自分がこうであるように、全ての人がそうなるのが正しい」という考え方にだけは決して陥らないで下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧