特定調停

回答1 + お礼1 HIT数 785 あ+ あ-


2006/10/05 16:57(更新日時)

特定調停を申し立てたら申し立てしなくても返済可能とみなされ不受理となった方いらっしゃいますか?私はまさにその状況なんです。申し立てることを条件に親から4万程援助してもらえるので月の返済額が増えました。それを現況届に書いたところ調停員の方が援助してくれる人がいるなら難しいだろう、このまま返していけるんじゃないかと…でも特定調停を申し立てなければ援助はないんです…特定調停がダメだったら任意整理に変えることは出来ないのかな…

タグ

No.154183 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

裁判所が.駄目なら.弁護士に債務整理を頼む事は出来ますよ。

No.2

>> 1 ありがとうございます。来週また調停員の方と話し合いです。同席された弁護士の方には援助有りでも特定調停は受理されると言って頂けたのですが調停員の方は余裕があるんだから無理だと…しかも同居で家に家賃5万食費4万と計9万(両親に旦那と子と3人でお世話になってます)入れる余裕もあるじゃないかと…もし裁判所の方から不受理と言われたらその弁護士の方に任意整理を頼もうと思います。その場で弁護士さんに聞けばよかったのですがさすがに調停員の方の前では聞きにくくて…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧