注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

帝王切開と限度額認定証

回答4 + お礼1 HIT数 4035 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/03/14 01:52(更新日時)

帝王切開で、病院側に42万直接支払い制度を利用して、窓口で大体いくらぐらい残りかかるものか聞いたら13万くらいだと言われました。

例えば限度額認定証を先に提示しておけば、13万より安くすむと思いますか?月はまたがないです。
それともあまり変わらないのでしょうか?

No.1542411 11/03/12 03:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 11/03/14 01:52
お礼

皆さんありがとうございました❤無事に帝王切開にて赤ちゃんを産みましたので報告致します❤

限度額は説明不足ですみません、社会保険でしたのでもう申し込みをして手元にあります😣💦
ただ病院側から~(説明へたくそですみません😭)

入院した際『預り金』を出産当日計算→預り金として12万(42万直接支払い制度を使用)を、窓口に退院前日までに持っていく→余れば1ヶ月検診にて預り金と交換で返金(足りない場合は1ヶ月検診前日に病院側から電話有)と説明をうけました。

普通分娩だと6日入院で、10万8千円。5日なら8万ちょっとみたいなんです。

ただ帝王切開だと割増で、12~13万だったのですが先に限度額認定証を提示していても預り金より安くなる事があった方がいるか聞いてみたくて質問致しました💦すみません、グダグダで😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧