東北地震 協力したい

回答7 + お礼3 HIT数 1571 あ+ あ-

通行人( 40 ♂ )
11/03/14 08:55(更新日時)

東北地震…3月13日電力が足りない!テレビで放送見ました、住んでる地域は…違うけど?協力したい…他の地域の電力会社の人達は……何を考えて要るのかな?国から協力の……要請が無かったのかな?国内で起きてる事は…国内で解決しないで…誰が解決するのかな?一致団結しないと、世界中から助けが来た、私達に出来る事は…東京電力に足りない!電力を…供給する事……………………東北関東以外の言葉が…聞きたいです、協力出来ますか……………………… ……あなたは…?

タグ

No.1543599 11/03/14 06:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/14 06:20
通行人1 ( ♂ )

関西住みですが協力してます!朝から必要外の電気はつけない節電中です。実際協力出来ているかはわからんけど気持ちの問題で実践してる

No.2 11/03/14 06:24
お礼

ありがとうございます、助かります。

No.3 11/03/14 06:28
通行人3 ( 30代 ♂ )

中国地方住みですが、効果の有無に関わらず、出来る限りの節電はしてますよ。

No.4 11/03/14 06:32
お礼

おはよーございます、ありがとうございます…電力供給の力に成ります…1人2人の力は…小さいけど?全国の力で…早く助けたいですね。

No.5 11/03/14 07:23
通行人5 

日本のシステム的に「中部/北陸/関西/四国/中国/九州/沖縄」電力は周波数(60kHz)が違うから周波数を変換しないと被災地に電力を渡せないんです。
被災地と同じ周波数(50kHz)は「北海道/東北/関東」電力なので被害に遭った地域とほぼ重なってるんです。
西からいっぱいまで変換して送電してると聞きましたが、あまり台数がない機械なので原発1台分位しか送れないみたいです。

愛知住みですができる限り節電してます。

地震から立ち直ってから周波数統一できないんでしょうか…

No.6 11/03/14 07:30
お礼

おはよーございます、ありがとうございます、そうなんですよ…今まで何回もそんな事が…有りながら、なぜ周波数同じにしないのかな?同じ考えです

No.7 11/03/14 07:33
通行人7 

関西電力の名前で節電を呼びかけるチェーンメールが出回っているみたいですが
「日本の西と東では周波数が異なり、周波数変換装置を通しても上限が100万キロワットで、十分に安定供給で賄える範囲であり、節電を呼びかける予定はありません。」との事でした。
役に立ちたい気持ちはよく分かりますが、義援金を送るのが一番いい方法だと思いますよ。

No.8 11/03/14 07:45
通行人5 

気になったので調べてみたら

現在の日本では周波数変換所によって東西間の電力供給も可能になっていることから、供給側にとって周波数を統一する必要性は(大規模災害などの場合を除いて)ほとんどない。また、周波数を統一するには一方あるいは両方の地域の発電機をすべて交換しなければならないので現実的に不可能である。
(Wikipedia「商用電源周波数」より)

とあったので、統一は無理だと思いました。

No.9 11/03/14 07:49
匿名 ( ♂ FAj9w )

協力出来ますか?

協力するのは、当たり前です。他国の地震ではない 自分達が住んでいる国で起こっています。
まだ、終わっていません

安全圏に住んでいるからって、何もしない何てありえない

節電ぐらい、誰でも出来る事です。

No.10 11/03/14 08:55
通行人10 ( 20代 ♀ )

関東でごめん

6弱でした

とにかく節電・節水します。あと、できるとしたら募金くらいです。

これから片付けますが、また揺れてきました。お返事できなかったらごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧