注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

保育職は職に困らない?

回答9 + お礼2 HIT数 4075 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/03/16 17:45(更新日時)

私の知り合いで保育士と幼稚園教諭2種を持ってる人がいるのですが、資格をとってから普通に接客のバイト→スポーツジムのトレーナーをしていて保育職の経験はありませんでした。
しかし子供を出産してからのパート探して、幼稚園に採用され二人目出産でまた辞めて保育園でパートされてます。
やっぱり保育職って待機児童などが多く、幼稚園も児童入園が多い(延長保育あり)地域だと有資格というだけで職に困らない職種なんですかね?
私も保育士目指してるので話聞いてて、羨ましいなと思うところもありました。

No.1543931 11/03/14 18:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/14 18:38
通行人1 ( 20代 ♀ )

職には困らないかもしれないですが…給料は安いので、自活が厳しいかも😣😣

No.2 11/03/14 18:42
通行人2 

職に困らないといえば看護師だなぁ。

No.3 11/03/14 20:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

パートはよく募集してるけど、正社員はかなり少ないです。

No.4 11/03/14 20:49
通行人4 

元保育士です
それってパートだからですよ😥
ハローワークの求人ではパートや臨時しかありません。
なぜなら正職員は新卒を取りたがるからです。
待機児童が多いといっても、少子化は確実に進んでいるので「職にあぶれない仕事」とは到底思えませんが。
「職にあぶれない仕事」なら、確実に看護士、介護士ですよ。
ちなみに保育士では給料安くてやっていけないので、夜勤のある介護士してます。この世界、元保育士が凄く多いです😥

No.5 11/03/14 20:53
通行人5 ( ♀ )

姉が保育士で最近就活してすぐに決まりました でもフルで毎日入っても正職員にはなれないらしく社会保険には入れるみたいですがボーナスなしで時給800円、子供だっこして腰は痛めるし、専門資格職の割に待遇はいまいちです
今は企業内託児所で募集があったり民間でも募集があるから公立よりはいいかもしれないですね

No.6 11/03/15 07:28
お礼

皆様ありがとうございます。
出産後パートに困らないって一番安心ですよね。
看護師はフルタイムで働こうと思ったらそれこそ家庭犠牲のイメージがありますし、仕事内容が私はあまり就きたいとは思いません💧
それなら介護福祉士からケアマネの方がいいですね。
保育士の給料についてはそれほど安いとは思いませんが‥仕事内容を考えると安いということでしょうか?
パートでも時給1000円超えてるものがほとんどなので、普通に軽作業や事務(特別な能力が必要ないもの)のパートするよりはやはり高給です。
皆さんのレスで社員の募集はあまりない(新卒が中心なので)けど、パートの募集は多いということがわかりました。
私自身結婚後社員は辞めてパートで、兼ねてから興味のあった保育士の仕事を出来ればいいという感覚です。
というか、相方の勤務時間から家事を私一人でするしかないのでフルタイムはキツいなという感じでして‥
子供出来たらもう保育士目指すとか言ってられないので、今の内にとにかく資格取得頑張ります✨
パートで保育士が出来れば私はそれで十分です😃

No.7 11/03/15 08:01
通行人7 ( 20代 ♀ )

確かに、バリバリ働きたいなら看護師。扶養内でパートならば看護師よりも保育士の方が募集がたくさんありそうですね。

仕事に何を求めるかで違いますね。いくら専門職で本人に能力があっても、例えば医師でパートで家庭と両立って、探しても難しそうですし(皆無ではないかもしれませんが)

No.8 11/03/15 18:54
通行人4 

再ですが
パートは知りませんが保育士の給料なんて税込みで13万~15万くらいですよ😥(公立の保育所の正職員は地方公務員なので別ですが)
これでも安く無いと言えますか?
時給1000円といいますが、都市部か又は短時間では無いですか❓
介護士は入浴介助や車椅子移乗等かなりの重労働ですよ😱

社会福祉士等もそうですが、福祉関係は給料安いんですよ💧
主さん、現実を知らなさ過ぎです😥

No.9 11/03/15 20:21
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も再です。給料安いだけでなく、最近はモンペも多いから、凄いストレス。今から選べるんだったら看護師だな~。バリバリ働いても良いし、パートでのんびりやっても良いし。
看護師やってる友達が午前中だけのパートしてるけど、時給1700円だって言ってた。羨まし。

No.10 11/03/16 16:14
お礼

再レスありがとうございます。
都心部といえば都心部に住んでいます。
ずっと地元から引っ越す予定もない為、自分が住んでる地域以外の給料などは意識したことがなかったです。
給料も良いとこだと25万からとか普通で16万からとかですが、私が独身時代働いていた時普通に会社員でしたがサービス残業で手取り13万ほどだったので社員にしてもあまり給料面で安いというイメージがありませんでした。
会社員とは言っても私はクレーム処理などもしていたので、文句を言ってくる方や怒鳴ってくる方の対応はわりとなれてます。保育に限らず働いてればモンスターはどこにでもいると思っています。
スーパーで働いてる子も酔っ払い絡まれて殴られたという話も聞いたことありますし、特別ストレスが多いとも思いません。
何の仕事でもストレスはあると思います。
後、私は看護師には一切興味ありません。時給は良いでしょうが、仕事内容考えたら嫌ですね。
やはり保育士がいいです。
時給でパートを細々とやっていきたいです。
産後働いてる友人が羨ましいし、私も早く採用されるように勉強頑張ります。

No.11 11/03/16 17:45
通行人11 ( ♀ )

保育士は確かに採用されやすいけどやめた方がいいです。苦労してお金使って資格取ってスーパーのレジ打ち以下の時給ですよ。

私も保育士やってましたがバカバカしくて辞めて今はスーパーの中のパン屋で働いてます。パン屋の方がらくだしスーパーの物を割安で買えるし何より無資格で苦労せずお金使わず働けるのが嬉しい😄

私は新宿住みで実家が埼玉ですが都心部ならパートにも困らないし資格なんていりません。

職に就きやすいからという理由で資格をとるなら断然ヘルパーがいいです。2級持っていればあればどこでも働けます。取るのも簡単だし費用も自治体によっては無料です。
保育士と時給はたいして変わらないけど保育士より断然正社員になりやすいです。

職を選ばずただ職に就きたいだけで資格を目指しているなら、引越しの梱包バイトは時給高くていつでも100名単位で年齢性別問わず募集してます。受からない方がおかしいほど即決バイトです。職の心配はしなくても都内なら選ばなければいくらでもありますよ。

保育士は腰痛で通院費かかるし最近の親は非常識でありえないクレーム多いし本当におすすめできません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧