注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

ムズムズ脚症候群

回答6 + お礼6 HIT数 5069 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/03/16 00:19(更新日時)

お子さんがムズムズ脚症候群になった方いますか?
6歳息子がその症状に近いのですが、小児のムズムズ脚症候群自体あまり詳しい先生がいないようで、病院選びからつまづいてしまっています。

近くのかかりつけ小児科では、まだこの年齢でムズムズ脚症候群って?(笑)と言われてしまいましたし、整形外科ではレントゲンに異常なしでした。

去年から症状があり、成長痛の一種かなと経過を見てきましたが、どうやら成長痛とは違うように感じてきました。

No.1543987 11/03/14 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/15 00:07
通行人1 ( 30代 ♀ )

無知での発言お許し下さい。

それはどんな症状ですか?

調べてからレスすれば良かったのですが、昔私がいつも手足がムズムズして、簡単に言えば骨が痒いって感じで、同じなのかな?って思って勢いでレスしました。

私は叩いたり、人(親など)にマッサージ代わりに踏んでもらったり、冷やしたりしてその時期を乗り越えました。

No.2 11/03/15 08:12
働く主婦さん2 

新聞で最近紹介されたくらいなので、知らない医者も多いでしょう。かゆいような、くすぐったいような感覚で睡眠も出来ないと言いますよね。
やっと病気と認識されたばかりだといいます。
国内でわかる医者は少ないのでは。
携帯サイトより、パソコンで検索をかけたほうが見つけやすいと思います。

No.3 11/03/15 09:30
専業主婦さん3 ( ♀ )

多分私が小さい時それでした。
病気だったんですね~私は足(スネ)が、くすぐったいような痒いような感じで眠れなくて泣くので毎日寝るまで母に足をマッサージしてもらっていたのを覚えています。

No.4 11/03/15 10:08
通行人4 ( 20代 ♀ )

わたしも幼いころから現在でもたまぁ~に出ます。寝られないときは足のしたに座布団を敷くなど足の位置が高くなるようにしていました。気休めかもですが少しは楽になってました。

No.5 11/03/15 13:48
お礼

>> 1 無知での発言お許し下さい。 それはどんな症状ですか? 調べてからレスすれば良かったのですが、昔私がいつも手足がムズムズして、簡単に言… レスありがとうございます。
症状は、突然足(特に膝から足首にかけて)の不快感に襲われるようです。

ムズムズすると言います。

足を強く引っ張って伸ばして欲しいと言います。

時間帯は夕方が多かったのですが最近はいつでも症状が出てきます。

症状が収まれば全く正常に戻ります。

No.6 11/03/15 13:49
お礼

>> 2 新聞で最近紹介されたくらいなので、知らない医者も多いでしょう。かゆいような、くすぐったいような感覚で睡眠も出来ないと言いますよね。 やっと病… レスありがとうございます。
パソコンがないので携帯から調べていましたが、あまり情報がないですね、特に子どもは。

No.7 11/03/15 13:54
お礼

>> 3 多分私が小さい時それでした。 病気だったんですね~私は足(スネ)が、くすぐったいような痒いような感じで眠れなくて泣くので毎日寝るまで母に足を… レスありがとうございます。
どのくらいで治りましたか?
特別何もせず自然に治りましたか?
息子は8月か9月からなのですが症状の頻度は増しています。
寝る前だけならまだ良いのですが、じっと座ってる時が症状出やすいです。

卒園式もなってしまい中座したので、小学校の授業中も症状が出てくると思います。

このままではまずいと思うのですが、現段階では治療できないのでしょうか。

No.8 11/03/15 14:23
お礼

>> 4 わたしも幼いころから現在でもたまぁ~に出ます。寝られないときは足のしたに座布団を敷くなど足の位置が高くなるようにしていました。気休めかもです… レスありがとうございます。
小さい時はどうしていましたか?
症状は寝るときだけでしたか?
自分で何とかできましたか?
息子は夜中になったのは二回くらいで、ほとんど夕方が主でしたが、最近は午前中にもなるので、このままでは小学校で苦しむと思います。

自分で何とかはできないようで、いつも私が引っ張って落ち着く感じです。

幼稚園ではあまり座ることが少なかったので大丈夫でしたが、殆ど座る時間が長い小学校が心配です。

No.9 11/03/15 16:54
通行人1 ( 30代 ♀ )

少しネットで調べました。
症状は人それぞれみたいですね。
私もそうだったみたいです。
貧血からも発症するみたいなのですが、主さんのお子さんは貧血はどうですか?

No.10 11/03/15 18:13
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
調べていただいてありがとうございます。
貧血でもなるようですね。
息子が貧血かどうかはわかりません…産まれてすぐに血液型を調べた以外は今まで一度も血液検査をした事がないです。
とりあえず貧血に良い食事にしてみます。

No.11 11/03/16 00:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は何度か貧血で倒れたことがあります😱
あとは自律神経失調症と言われたことがあります。

その時期にやはり手足がむず痒かったと記憶にあります😣

妊娠を気に体質が変わり、今はなんの支障もなく過ごせています✨

No.12 11/03/16 00:19
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
倒れる程の貧血だったのですね。
ムズムズ脚症候群は女性に多い事、貧血も女性に多い事を考えると、やはり貧血が一要因なのかもしれないですね。
目に見えない病気はなかなか進展しないで困りますね。
妊娠を機に治ったとの事、これからも症状が出ない事を祈ります。
色々とお話を聞かせていただきありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧