飼い猫、手術か自然死か

回答8 + お礼5 HIT数 4616 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♀ )
11/03/17 13:20(更新日時)

元々はノラ猫だったそうで正確な年齢はわかりませんが高齢猫です。
我が家で飼って3年が経ちますが、年始から風邪をひき、それがこじれているようで鼻から膿が出ている状態で今日まで生きています。
年始から度々獣医に掛かりましたが、注射をしても薬を飲ませていても完治することはなく、先月には歯が化膿しているため治療には手術が必要であると診断されました。しかし高齢であるため手術中の麻酔で耐えられないかもしれないとの警告を受け、まだエサはなんとか食べれている状態なので様子を見ていたのですが。
歯が変形したのかギリギリと音を立て、ペースト状のものでも苦しそうに食べます。日ごとに食欲は落ち、抱くと驚くほど軽く細い。
鼻は利かなくなっているようで今朝は片目のほうまで化膿しているように見えます。
このように日ごとに悪くなっている姿を見、手術させたい気が強まるのですが、手術に耐えられないかもしれないという警告が頭にあり悩みます。
ペットを飼っている方にお聞きします。
どうすることが最善であると思われますか?

No.1544318 11/03/15 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/15 10:05
通行人1 

うちも庭で飼っていた猫が同じようになった事があります。
歯茎がただれたようになり、歯がボロボロ、食事が食べれる状態ではなく、目や鼻から膿が…
ある時しばらく姿が見えず数日後に戻ってきてから、だんだん上記のような症状が出てきて、病院に連れて行ったら猫のエイズと言われましたので、主さんの猫とは少し状況が違いますが…。
やはり助ける手立てはないと言われ、随分迷ったんですが安楽死をさせました。
最後まで苦しみながら亡くなるよりも、早く楽にしてあげたいという気持ちでした。

No.2 11/03/15 10:06
通行人2 

そのまま自然しで・・・・
最後まで世話をして、看取ってあげてください🙇

No.3 11/03/15 10:12
サラリーマンさん3 

してあげれることを全力でしてあげたいって言う気持ちはわかる。俺もそんなんあった。だから正解なんてないんよな。ゲームみたいにセーブしてやり直せたりしないしな。

だからどっちでもいい。自分が決めたらいい。だけど一番大事なんは決断をしたら後悔しないって決めてからね。


参考までに俺の意見は自然死させてあげた方が楽でいいんやないかと思う。

以上

No.4 11/03/15 10:18
通行人4 ( ♀ )

獣医ではないのですが、それ、本当に風邪をこじらせただけでしょうか…?
 癌とか他のウィルス系の病気な気がします。他の動物病院に、行ってみる気はないですか?

 手術に関しては、どちらが良いとも言えませんが…猫にとっては、どちらも苦しい事には違いない。主さんにとって、どちらが気楽になれるか…ではないでしょうか?
 もし手術するなら、手遅れにならないように、早めの決断をして頂きたいと思います。
 私の家の飼い犬は、自然死を望む母の反対にあって、説得してやっと診察、手術したけど手遅れになってしまいました……

No.5 11/03/15 10:30
通行人5 ( ♀ )

あくまでも私の気持ちとして言うなら
自然死を選びます

以前16年共に生きてきた猫が腎臓を悪くし、病院にかかりました
それまでトイレの失敗等したことない猫だったのに、病院に行くとなると失禁する程怯えて…

家族で話し合って
助からないのに辛い思いをこれ以上させるくらいなら…と病院通いを中止しました
餌だけ病院から買ってスポイトで水分も摂らせ…病院通いを辞めてからはあっという間の命でしたが、穏やかに日々を過ごし逝きました

あれから我が家では
助かるならいいけど、助からない病気になったら無理に病院には連れて行かないで自然に任せようと決めました

主さんにとって
主さんの猫にとって
どちらが幸せか良く良く考えてお決め下さいね

お大事に🙇

No.6 11/03/15 10:46
お礼

皆さん、ご意見ありがとうございます。
安楽死とは違いますが、結果次第では同じことになってしまいますね。
猫の意思を訊くことは不可能なので最後は飼い主の判断ですよね。
病院は動物には恐怖でしかないと思いますから、それも考えると手術させたい気持ちにストップが掛かります。
そうですね、このまま…それがいいのか悪いのかはわかりませんが、きっとどちらが良い悪いという話ではないのかもとも思ってわけがわからなくなってしまいます。
しっかりしなくては。

掛かっている獣医さんは本当に信頼のおける温かい動物病院です。
うちには他に3才になる猫と1才になった犬がいますが、予防接種やノミ対策、怪我をした時の治療やペットホテルなども全てそちらの病院でお願いしています。感染などの症状もないです。
なので他の動物病院に、とは考えられませんです…。

No.7 11/03/15 12:33
通行人7 ( 40代 ♂ )

信頼してるなら手術したら
おじさんなら手術しますよ
やれる事やる!あとでああしてればとかやっていればとか後悔はしたくないからね。
手術中になくったとしても信頼してるならあきらめはつくでしょ!あとは自分で決めて!


おじさんはやれる事はやる!あとで後悔はしたくないからね

No.8 11/03/15 12:45
通行人8 ( 30代 ♀ )

年齢的体力的に麻酔に耐えられないです。

No.9 11/03/15 12:56
お礼

信頼はもとより大前提であって信頼の云々で考えてはいません。
けれども治るなら、、いいえ、少しでも今よりラクなマシな状態になるならさせてあげたいです><!!!

ありがとうございます。

No.10 11/03/15 13:19
お礼

>> 8 年齢的体力的に麻酔に耐えられないです。 そうですか…

No.11 11/03/15 16:16
お礼

レスをくださった皆様へ。

さきほど起きてきたところを見てみたところ、目の上まで中で膿が溜まっているようにコブになっており、病院に連れて行きました。
コブを触ると反応して鼻から血混じりの膿が出てくる状態でした。
あずからせてくださいと言われ、お願いいたしました。
まだまだ生きろ!待ってるからな!と祈りを込めて帰ってきました。
後悔は、していません!

頼りない飼い主でしたが、ご意見くださりありがとうございました。

No.12 11/03/15 23:50
サラリーマンさん12 ( ♂ )

尊重されるべきは飼い主である主さんの決断です。それこそが最善の策だと思います。

自分もつい先日、飼い猫をガンで亡くしました。手術しましたが、すでに他の内蔵にまで転移していて、元気を回復したのは手術後わずか一週間でした。
でもその間、猫の大好きなカニをお腹いっぱい食べさせてやれたので、後悔はしていません。

主さんの猫が元気になれるように、心から願っています。

No.13 11/03/17 13:20
お礼

>> 12 12さん、ありがとうございます。
そしてお礼が遅くなり、すみませんでした。
飼い主の決断こそが最善の策、という言葉にとても強いものをいただいた気分です。ありがとう。

病院からは「何かあればこちらから連絡します、手術が済んで数日管理させていただいて帰宅できるようになったら連絡します」と言われているので今も待っている状態です。
あれから2日が経ちます。
無事に手術が済んで回復に向けて頑張っていると信じて止みません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧