子供の部活

回答9 + お礼8 HIT数 6156 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/03/16 21:42(更新日時)

10才、3才、1ヶ月、の3人の子供がいます😃
で、一番上の子供(小4)が部活(バスケ)をしたいと言います‼が、場所取り、お茶当番、試合の応援、応援で隣の県まで行く事もあるそうです⤵1ヶ月の子供がいて無理なような気がします😢試合に送って行く時は朝早いし‥💦
旦那も仕事があったりで協力してもらえるかわからないし⤵子供には部活させてあげれるかわからないって言ったら『いいよ😃お母さんがキツいもんね😃僕は大丈夫だよ❗』と言ってくれたけどかわいそうかな😔もう少し考えさせてねと言ってあります。私達が学生の頃は子供の部活に親がこんなにも協力するという事がなかったので戸惑ってます😔
私はやっぱり甘えてるんでしょうか⤵

No.1544360 11/03/15 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/15 12:02
通行人1 ( ♀ )

めんどくさいですね。
部活塾子供の事で全部親が協力なんてしなくていいんですよ。

うちは自分でできない事、親の出番があるものはできないから、それを考えて選んでって言ってます。
下に子供がいなくても親には親の都合があります。
全部を子供の事で費やす必要ないと思ってます。
うちはそうやってきましたが、ひねくれてもないし、誰だって多少の我慢はしてますし、そこまで気にしなくていいと思う。

No.2 11/03/15 12:20
通行人 ( ♀ XL5nCd )

やりたいのならやらせてあげたらどうですか⁉母子家庭のお友達がいます。中学生の息子がいてテニス部で頑張っています。強化選手にもなっているようで何かとお金はかかるようですが「自分が生んだ子だし_お金がないから行くな!なんて言えないしね 私が頑張って働かなくちゃ。」って言ってたの聞いて「良いところだから伸ばしてあげてね。」って激励しました。私も高校の部活で海外遠征をさせて貰いました。姉は大学でしたし 弟だってまだ小さかったのに「めったにないチャンスだから頑張ってきなさい。」って両親は送り出してくれました。私はまだ結婚はこれからですが 子供ができたら長所を伸ばしてあげられるようにしたいです。

No.3 11/03/15 12:44
悩める人3 

まさに、今うちと同じ悩みです!
私のところも、3年生、3歳、0歳といます。 一番上の子が部活をやりたい!と、かなり言います😲
やらせてあげたいのはやまやまですが、親も協力しないといけないのし、旦那は土、日、仕事の日も多いので下2人のチビちゃん達を誰がみるか!とか、連れて行ったとしても、練習の邪魔になるし、協力するより邪魔しに行くようなものですから😅
うちは本気でやりたいのなら、チームの保護者たちにも、理由を言って、ご理解いただき協力せてもらう条件と、おじいちゃんおばあちゃんにも、下2人を休みの日のたんびにみてもらえるか、毎回無理だったら、の事も監督さんや保護者が理解してくれるのであれば、やらせたいと思ってます!
できる限りは協力するけど、全面的には不利な状態なので!と先に話をしとくつもりです!

No.4 11/03/15 13:03
お礼

>> 1 めんどくさいですね。 部活塾子供の事で全部親が協力なんてしなくていいんですよ。 うちは自分でできない事、親の出番があるものはできないから、… レスありがとうございます🙇
本当に親にも都合はありますよね⤵
バスケ部の親に話聞いたらお茶当番は順番だから順番がきたら行かないといけないよとか他色々聞いたら自信がなくなってしまいます💦

No.5 11/03/15 13:08
お礼

>> 2 やりたいのならやらせてあげたらどうですか⁉母子家庭のお友達がいます。中学生の息子がいてテニス部で頑張っています。強化選手にもなっているようで… レスありがとうございます🙇
体力がないし体力をつけさせる為にもやりたいと思う事やらせてあげたいけど自信がないんです⤵
うちの子は飽きっぽいし仲のいい友達がバスケやってるからやりたいだけなんじゃないかなとか思ったり‥💧もう少し考えてみます😔

No.6 11/03/15 13:12
お礼

>> 3 まさに、今うちと同じ悩みです! 私のところも、3年生、3歳、0歳といます。 一番上の子が部活をやりたい!と、かなり言います😲 やらせてあげた… レスありがとうございます🙇
確かに連れて行ったら邪魔になるだけって思いますよね⤵私も話して分かってもらいたいけど、バスケ部には0才の子がいる方がいてその人もやってる事なのでできないとは言えなさそうです😔

No.7 11/03/15 15:57
通行人7 

我が家も、春で小4になる男の子、3才の女の子、3ヶ月の男の子といます。小1から少年野球をやっています💡やはりお母さん達の当番とか、遠征など子供とともに親も入団したみたいです💨
旦那が土、日、祝休みの仕事なので私が付いてあげられない分旦那が積極的になってやってくれてるので、周りのお母さん達とのわだかまりなんかもなく助かっています💡夫婦で協力してやらないと、大変ですよ❗❗❗

No.8 11/03/15 17:33
専業主婦さん8 ( ♀ )

今度三年生になる息子はサッカーをしています!
練習の当番の他に試合の当番、事務局、学坦週4日送迎に試合があると親は朝から1日かりだされます💦

正直疲れますが、息子はサッカー大好きだし試合で活躍するたび親も燃えますよ(笑)

ずっと手伝いをしてましたが、妊娠がわかった時から今は出産し下の子が8ヶ月ですが、当番など免除されています。他にも一才前後のお子さんがいる方は免除されたり、旦那が休みの時は旦那に行ってもらってなんとか調整してますよ😄

そして、今三人目妊娠中で九月に出産予定です💦
週四回の送迎や試合のたびに一才と0才を連れて行かないとならなくなるので、今から憂鬱です😣
実家も遠方のため預けることはできませんが、息子のために私もなんとかこなさないと⤴と思ってます🐱

体験や話を聞きに行くときに、事情を話し今すぐ手伝うのは難しいのならせめて下の子が歩くようになってからでいいですか?と聞いてみてはいかがですか?

やれる範囲でいいと思いますよ😄

No.9 11/03/15 22:06
通行人9 ( ♀ )

息子さんがやりたいと言うならやらせてあげて欲しいです🙇
うちの娘はバスケ部で、練習試合など父兄の協力が必要ですが、それぞれの家庭事情で上手く協力し合ってますよ😊
私は運転が嫌いじゃないから、親から頼まれれば子供達を乗せて行きますよ😉

子供達が頑張っている姿を見ると、私に出来る事で協力しようと言う気持ちになります😃

うち、母子家庭ですが仕事の時間など融通がきくので、子供の行事優先してます😁
今しか出来ない事だからね😉

No.10 11/03/15 22:29
通行人10 ( ♀ )

主さんのお気持ち、お察しします。
ウチは小2でサッカーやっているのですが、土日の拘束が多くて辟易しています。
上に小4♀もいるのですが、週末はほとんど下に掛かりっきりで可哀想です。
当番に当たったときなど、(日)に娘を朝から晩まで一人で留守番させなくてはならない日もあり、不憫で仕方ないです。
いくら息子がやりたがっていても、やらせなければ良かった、と後悔しています。
小学生のスポーツ。何でこんなに親が自分の生活を犠牲にして、お膳立てしてあげなきゃいけないの?
究極の甘やかしだと思います。
遠征も試合も、小学生が子供の足や公共交通機関で行ける範囲に行ってりゃ十分ですよ。
車出しも。
同じチームの保護者というだけでそれ以上でも以下でもない、必ずしも信用していない他人の運転の車に我が子を託すのが、私は嫌で仕方ないです。

No.11 11/03/16 08:12
通行人10 ( ♀ )

追記。
車での遠征は……。
行った先での🅿料金節約のために車の台数を減らすため、乗車定員以上の子供をぎゅうぎゅうに押し込んで高速を平気で走ります。もちろん、シートベルト無しで。
道路交通法違反だし💧
怖くて仕方ないです。

2さん。
中高生の部活と小学生の部活は明らかに親の負担が違います。中高生はお金がかかるかもしれないけど、小学生の部活は、親の生活(親だけでなく兄弟も巻き込んで家族全員の生活)がかかってきます。
コーチに入るパパさん達……サッカーの予定に合わせて仕事を調整しているそうですよ。
でもそれは「子供がサッカーをやりたいと言っている以上、親がすべき当たり前の協力」なのだそうです💧➰💧

No.12 11/03/16 13:28
お礼

>> 7 我が家も、春で小4になる男の子、3才の女の子、3ヶ月の男の子といます。小1から少年野球をやっています💡やはりお母さん達の当番とか、遠征など子… レスありがとうございます🙇
ですよね⤵旦那の協力がないとなかなかできないですよね😔
旦那は日曜日しか休みがなくて試合なんかは土曜日にあったりするので難しいです⤵

No.13 11/03/16 13:30
お礼

>> 8 今度三年生になる息子はサッカーをしています! 練習の当番の他に試合の当番、事務局、学坦週4日送迎に試合があると親は朝から1日かりだされます… レスありがとうございます🙇
免除されるとこならいいですけどね💧
小さい子がいてもちゃんとしてる親がいるのでできないって言いずらいですよね⤵

No.14 11/03/16 13:34
お礼

>> 9 息子さんがやりたいと言うならやらせてあげて欲しいです🙇 うちの娘はバスケ部で、練習試合など父兄の協力が必要ですが、それぞれの家庭事情で上手く… レスありがとうございます🙇
確かに今しかできない事です⤵
させてあげたいけど色んな意味で自信がありません😔もう少し考えてみます😔

No.15 11/03/16 13:43
お礼

>> 10 主さんのお気持ち、お察しします。 ウチは小2でサッカーやっているのですが、土日の拘束が多くて辟易しています。 上に小4♀もいるのですが、週末… レスありがとうございます🙇
私が中学とかの頃は先生と子供達が中心になって練習先へ行ったりとかでした⤵お茶当番とかもなかったし💧
今はどの部活も親の関わりが多いですよね😔
部活はさせたいけどしてほしくないのが本音です⤵もう考えてすぎて疲れました😢

No.16 11/03/16 14:05
通行人16 ( ♀ )

主サン、こんにちは🙇

小学生の部活は親の覚悟も必要だよね💦

確かに、子供がやりたい事はやらせてあげたいけど、家族総出で協力無いと難しいものありますよね

ですから、みんなで話し合わなきゃね

一人の子中心になれば、他の子もいる訳だし犠牲も付き物だし、夫の協力も不可欠

ダメなら諦める事も大切だよね。

後はその家庭の問題じゃないかな

回りはとかは関係ないよ。

その家庭、家庭でやらせてあげられるかの問題。

No.17 11/03/16 21:42
お礼

>> 16 レスありがとうございます🙇
確かにそうですね⤵
無理なもんは無理って感じかな💦
もうどう考えても自信ないです⤵
息子が今日学校から帰ってきたら無理かもって話しました💦息子はいいよって言ってくれましたが💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧