姑の実家付き合い

回答12 + お礼11 HIT数 8075 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
11/03/19 21:20(更新日時)

結婚して六年。旦那の実家付き合いはスムーズなんですが、姑の実家付き合いで旦那と言い合いになるのが辛いです…
姑は遠距離にある自分の実家に行きたくなるたびに旦那と私と子供達を連れて行こうとします。盆暮れ正月は完全に誘ってきます…旦那は姑の実家と余り付き合いがないですが姑が連絡してくると断れない性格で、私は姑実家と尚更付き合いはなく浮いた感じで遠距離の親戚宅に長時間居なくてはいけなく疲れはてます。
私は実母の実家に旦那を誘った事もなく私の実家行事は冠婚葬祭ぐらいでほとんど行きません

義両親の家には時々遊びに行きます。でも遠距離の姑の実家まで付き合わなくては行けないのでしょうか?
旦那に逆に私の実母の実家で考えてと言っても悪口を言われたとムッとするばかりで悲しくなります。

タグ

No.1545023 11/03/16 11:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/16 12:02
通行人1 

古い考えを言うと、嫁なのだから旦那側の親戚を大切にするのが当たり前です。嫁とは「嫁ぐ」と言う事なのですから。
姑さんに、辛い事を話してはいかがですか?
そして、一緒に行っても 自由に外出させて貰えばいいと思います。
問題なのは、行き帰りだと思うので。

No.2 11/03/16 12:21
通行人2 ( ♀ )

あなたと旦那側では付き合い方が違いますよ。
そこであなたの実家側と旦那のほうを比べるのは全く筋違い。
比べることじゃないし、育った環境も違うから付き合いを比べるのは旦那さんからしたら、そりゃ当たり前ムッとする話しです。
あなたの母親の実家側と付き合いがなくても姑やましては旦那が
行く、という意思や気持ちがあるならあなたも付き合うのが筋。
自分側と比べて違うから、付き合いはしたくない…行きたくない…はなんの理由にもなりません。

No.3 11/03/16 12:42
通行人3 ( ♀ )

私も、盆と正月に行きます。
人見知りが激しくて凄く行くの嫌で旦那にあたってましたが。
旦那は私の父の実家や母の実家に行く事になって文句は言わないものの不機嫌な感じで…それを見たら自分も不機嫌のまま旦那さんの親族の家行ってそんな自分を見た旦那は傷付いてたかな~?と思ったら申し訳なく感じてならなかったです昉
それから旦那さん両親の実家に行く時はあんまり話しができなくても皆が話してる所をお茶菓子食べたりしながらくつろいでます煜それに気楽にしたら学べる事や発見することもあったりもして楽観的になったら意外と平気になれましたしよ坥
やっぱり自分の身内に会うのに嫌々な感じだと面白くないですからね焏
好きになってとは思わないけどそれなりに接して欲しい気持ちはお互いにあるんじゃないかな?!
こうやって付き合いの輪を広げる事って大切だと私は思います。暖かい気持ちで接する事によってたった一度会っただけでも困った時に助けてくれたりするのでね坥
主さんも嫌々思わないで楽しくいきましょⅤ

No.4 11/03/16 16:00
通行人4 ( 40代 ♀ )

③さんの仰る事に、同意です。

③さんの様な方が、我が家のお嫁さんに来てくれたらなぁ~☺


主さん、年に1,2回位でしょうから、気持ち良くお付き合いしてみては如何でしょうか?

No.5 11/03/16 21:46
お礼

1さんレスありがとうございます。

そうです、行き帰りがとても疲れます。姑さんには辛いとかは言えそうにありません…今は穏やかに姑さんと付き合えますが「お義母さんの実家に行くのが…」と話したら縁切りされそう。結婚して経ちますが姑さんと普通に話せるようになったのは昨年あたりからで、それまでは私から話しても姑さんには無視されてました悩んでたら…舅さんが言うには「息子をとられた」とため息をついていたそうです。でもなんとか付き合えるようになったので落ち着いてこの件の話し方を考えてみます。

No.6 11/03/16 21:55
お礼

>> 2 あなたと旦那側では付き合い方が違いますよ。 そこであなたの実家側と旦那のほうを比べるのは全く筋違い。 比べることじゃないし、育った環境も違う… 2さんレスありがとうございます

鋭いご指摘、気分害されていたらすいません。

旦那がムッとして当たり前の発言を私がしていたんですね、2さんにご指摘されなければわからなかったです。

行きづらいと、旦那に話しましたが冷静に聞いてくれる時もあり、ムッとする時もあります。行きづらいとはいいますが結局毎回行っています…旦那の実家(姑・舅の自宅)だけでなく、姑の実家も同様に行かなければいけない現実にカルチャーショックです。姑の実家には冠婚葬祭だけは行かなければと思ってました。

いい歳をして人生勉強出来ていない自分に嫌になります。

No.7 11/03/16 22:00
お礼

>> 3 私も、盆と正月に行きます。 人見知りが激しくて凄く行くの嫌で旦那にあたってましたが。 旦那は私の父の実家や母の実家に行く事になって文句は言わ… 3さんレスありがとうございます

行きづらいと旦那に言いながらも、姑さんに「私の実家に来て」と誘われれば毎回行っています。穏やかに付き合いたいので行った時はニコニコしていますが…自宅に帰り疲れてしまうと愚痴を旦那に言ってしまう時があります…3さんのように気立てよく振る舞えるとよいのですが、出来ていませんでした

明るく朗らかになるよう心掛けてみます

No.8 11/03/16 22:10
お礼

>> 4 ③さんの仰る事に、同意です。 ③さんの様な方が、我が家のお嫁さんに来てくれたらなぁ~☺ 主さん、年に1,2回位でしょうから、気持ち良く… 4さんレスありがとうございます

3さんのように気立てがいいお嫁さんだと姑さんも気持ち良く付き合えますよね。

年に 1・2回ではなく、盆暮れ正月の他、月に1・2回で1年にしたら
15回ほど、車で往復5時間かかる姑さんの実家に行きます…
旦那の実家(姑・舅の自宅)は近いので頻繁に行きます。

私の考えは間違っていたようなので、改めて考え治して行きたいと思います。

No.9 11/03/17 08:26
お礼

私のように悩んでる方や、悩んでいたが解決した方がいらしたら、教えて下さい。よろしくおねがいします。

私のリアルな、まわりの主婦さん達では姑さんの実家を知らないまたは、話は聞くが行く事はないなどの意見で…

こちらでは、旦那の実家同様に姑さんの実家も付き合うの意見なので…

混乱しています(>_<)

姑さんの実家盆暮れ正月や月1・2回に行く事。
姑さんの実家に住む、姑さんの兄弟の娘夫婦の子供達のお祝い事に祝金を渡すように言われる。
姑さんの実家近くに住む姑さんの妹の子供夫婦の子供達にも祝金を渡す。
祝い金は出産、入園、入学などです…これもまた遠距離まで行き渡しに行きます
姑さんが払い私たちも払い二重に払うのは当たり前なのでしょうか?

書ききれませんが…負担になる事が多いです

余分にカキコミするほど自分が醜くみえますがすごく悩んでいます。よろしくおねがいします。

No.10 11/03/17 09:03
通行人2 ( ♀ )

ただ単に姑の実家が嫌なだけでは?
ですから、あなたの考えでなく旦那さんが姑の実家といままで通り付き合うのなら
夫婦ともども付き合うのが当たり前な話し。
まわりでなく夫婦の問題なはずだよ?

No.11 11/03/17 11:06
悩める人11 ( ♀ )

いろいろな人いますよね。私は実の弟が長男で嫁の実家の近くについて長男づらだけですが、私は結婚で同居で主人がマザコンだったので離婚になりました。

No.12 11/03/17 15:00
お礼

>> 10 ただ単に姑の実家が嫌なだけでは? ですから、あなたの考えでなく旦那さんが姑の実家といままで通り付き合うのなら 夫婦ともども付き合うのが当たり… 2さんレスありがとうございます

姑さんの実家に行くのは嫌です。しかし姑さんが言い出すと聞かないので、行っています

旦那は「ホントは自分の母親の実家に行きたくない」といいますが、私が旦那に「せめて回数を減らせないかな」と話してもはぐらかされます。行かないとは言えないです

夫婦で話し合いします。

No.13 11/03/17 23:27
お礼

>> 11 いろいろな人いますよね。私は実の弟が長男で嫁の実家の近くについて長男づらだけですが、私は結婚で同居で主人がマザコンだったので離婚になりまし… 11さん

旦那さんがマザコンで離婚ですか…大変でしたね。。
うちの旦那はどうなんでしょうか…両親を大切にする人かな。

自分に自信がないので、ハッキリいえませんが
(>_<)
マザコンかな?と思った事はあります…でもなんかそれとは違うんです。
旦那は学生の時から両親のために生きているような人でした。結婚してから旦那に「あなたは両親のために生きているのをやめて、自分のために生きてみて」と言った事があります。

両親を大切にするのをやめろとは言ってない。自分の気持ちや時間やお金を自分のために使ってほしいと思いました。

文章が支離滅裂ですいません。

いろんな人いますね、ほんとに…( ̄∀ ̄)

No.14 11/03/18 00:20
おばかさん14 ( ♀ )

付き合う範囲が広すぎる義母さんだなと思いました。
うちの方では、お年玉は甥姪までで成人するまで。
孫を持ったら、付き合いは冠婚葬祭くらいです。

義母さんの実家の奥さん、人間ができた人ですね(^_^;)
近所に、実家の奥さんにあたる人がいます。(70歳位の人です)
数年前まで、旦那の姉が頻繁に来てたそうです。自分の孫達も連れて。
気を遣うし、接待の準備で疲れると言ってましたよ。

ここの相談でよく見る、「実家大好き小姑」の先駆者なのでしょう。
昔からいるのですね(苦笑)
主さん達の代になったら付き合い減らしましょう(^_^;)

No.15 11/03/18 03:39
通行人15 ( 40代 ♀ )

私は東京住まいなのですが、お姑さんの実家とまで関わりをもっている人に会ったことないですよ。お姑さんは実家離れできなさすぎですよね。帰りたいならお姑さんひとりで勝手に帰ればいいのに。そんなに頻繁に来られたら迎える側も迷惑してると思いますよ。

そして一番の問題は主さんの旦那様がご自分のお母様に対してはっきりものが言えないことなんじゃないでしょうか?

No.16 11/03/18 15:50
お父さん ( V2R7w )

素朴な疑問ですが…


姑さんの実家に行くのなら当然嫁の実家に行くのは、OK何ですよね❓


姑さんも嫁なんだから文句を言えないですよね❓もちろん旦那さんも


自分は良いけど嫁は駄目何でしょうか❓

No.17 11/03/19 07:20
お礼

>> 14 付き合う範囲が広すぎる義母さんだなと思いました。 うちの方では、お年玉は甥姪までで成人するまで。 孫を持ったら、付き合いは冠婚葬祭くらいです… 14さんレスありがとうございます

私も姑さんの実家の付き合いは14さんのように考えていました。
姑さんが元気な間は旦那と話し合い付き合うようにして頃合いを見て付き合いを変えてゆくのが1番いいのかも…

No.18 11/03/19 07:29
お礼

>> 15 私は東京住まいなのですが、お姑さんの実家とまで関わりをもっている人に会ったことないですよ。お姑さんは実家離れできなさすぎですよね。帰りたいな… 15さんレスありがとうございます

姑さんの実家行こう攻撃が、始まると15さんのように旦那に言った事があります
それに私の周りにも姑さんの実家と付き合う主婦さんがいないために悩みを話してもわからないから悩みを解決するにはならなくて…
旦那の実母なんだから、もう少し(行く回数を)どうかならないか話しをしてくれてもいいのに…電話をしても行く準備の話しをするばかりで…精神的にまいります。

No.19 11/03/19 07:46
お礼

>> 16 素朴な疑問ですが… 姑さんの実家に行くのなら当然嫁の実家に行くのは、OK何ですよね❓ 姑さんも嫁なんだから文句を言えないですよね❓も… 16さんレスありがとうございます

私の実家に姑さん・旦那を行かせるとかはありません。
結婚してから姑さんの実家に行くの多数、辛い思いをしてきたので。私は自分が辛いとか嫌だと思う事を人にしないという考え方が強い人間なので旦那を私の実家に行かせるとかはしません。正月ぐらいにタイミングが合えば旦那は行くぐらいでしょうか。

姑さんから私の実家の話は、全くないです。

No.20 11/03/19 08:05
お礼

昨日、旦那に姑さんの実家に行く事について話をしてみました。

穏やかに行く回数を減らせないかと、、しかし旦那はいらつくばかりで話しになりません…姑さんは子育てが苦手だったらしく、孫をみる事はいっさいなく私ぬきでは心配もありますし…行かない一点張りで言ってないのですが、旦那にしてみれば姑に対する嫌味にとれるのか旦那が穏やかに話しができなくなるようです

嫁よりも母親なんでしょうが、もうそれはそれでいいです…でも子供らが居るのだからもう少し穏やかに話しをしてほしい、喧嘩になるような事ではないので。
悲しくて泣いてばかりで、色んな考え飲み込んで また姑さんの実家に行く。

旦那さえ、(旦那の母親の実家で)浮いてて話しづらい居づらいのに(←旦那本人も言ってる)姑さんの実家に嫁である私が居ても更に浮きまくり。姑さんの実家に行くと姑さんの親戚仲良し組が集まるわけで、長い間その家に居るので辛いです。姑さんが帰ると言うまで子供をみて、ひたすら待つ感じです

つらすぎて泣けてくるばかりです。

No.21 11/03/19 17:31
通行人2 ( ♀ )

でも仕方ないよ?
結局はそんな旦那だけど、強くでれない、夫婦でいたいと思うのは主さんだもん。
最悪そういう理由で離婚とかは普通にあります。
その選択がある中、結局は旦那に見切りつけられないんだもん。
仕方ないけど気持ちを飲み込んで付き合うしかないよ。

No.22 11/03/19 18:32
通行人22 ( 30代 ♀ )

お子さんの習い事を日曜日にわざと入れたらどうですかね?😁😁

主さんのお子さんは小さいのかな?

だいたい、年長さんとか小学生になれば日曜日に習い事(少年野球とか)とか塾とか入ってきますから断りやすくなりますよ😁

No.23 11/03/19 21:20
お父さん ( V2R7w )

丁寧にありがとうございます。


同じ男として、旦那さんの考えが解りません


義母さんが実家に旦那さんを連れて帰って居るから、私も子供を連れて実家に行っても良いよね❓同じ嫁いだ身だから同じでしょ❓とでも言ったらどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧