注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

見るだけ見て下さい

回答40 + お礼3 HIT数 11229 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
11/03/20 20:24(更新日時)

一応被災地です。
自宅は一部損壊しましたが、津波の被害は免れましたしライフラインはやっと全部復旧しましたから、いまだ数万人が避難してる場所よりはぜんぜん恵まれてますから自分は被災者とは思わないでいますが。

この掲示板よく利用してますが、地震以来、せっかくの臨時地震板が、あまりに稚劣な叩きや批判スレやレス~時に批判や心ない人間を叩くのはやむを得ないが、内容があまりに稚劣なもの、あまりに自己中なスレ~計画停電にただ怒る~
他、見てて悲しくなるスレやレスが多すぎて、しばし見てませんでしたが、相変わらず。

今自分になにかできることはないかと考えてらっしゃる方も多いようですが、そのわりに計画停電に不満、買いだめはする…
今自分にできること、計画停電を我慢する、買いだめはしない、これも自分にできることのひとつです。

被災地のためにできることとは募金や物資を送ることだけではありません。
自分は買いだめはしてない、と言いますか買いだめするほど商品ないですが、わずかな商品を後ろに並んでる人のために数を抑えてます。
マイナス5度のけさ、灯油はありましたがストーブはほとんど使わず。

批判や我が儘ばかり言ってる一部の方、お願いしますよ。

できることには我慢もあるのです。

すみません、見てて悲しくなるんでこの掲示板来たくなくなったので、しばらく来ないかもしれませんから、お礼したとしてもまとめて簡潔、もしかしたらお礼期限切れてお礼しないでしまうかもしれませんが、レスくれたら後日全部見るとは思います。

No.1547141 11/03/17 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/17 18:17
通行人1 ( ♀ )

本当にそうですね。
今はみんなが団結して頑張りぬく時。
私も本当に辛いけど、明るく前向きにいたいです。

No.2 11/03/17 18:18
通行人2 

そうですね。

痛みか共有できなくてすいません。

主さんのスレで気づいてくれる人が一人でも多くなりますように。

No.3 11/03/17 18:19
通行人3 ( ♀ )

お疲れ様です。本当に大変ですね。

私の地域は震度4ありましたが、通常の生活を何も無かったように淡々と過ごしています。連日のニュースが同じ日本で起きている悲惨な現実だとは信じられない😔

買いだめはしません。
いま、出来る事、節電・募金…あと何が出来ますか❓何も出来なくてごめんなさい。。。

生きてください。

どうか、希望をすてないでください。

No.4 11/03/17 18:20
匿名 ( ♂ FAj9w )

計画停電に文句言っている方がいるですか、困った人達だ😥
自分は逆に、計画停電実施すると言っているのに、中止に不満があります。 するならばして欲しいのに、何故中止?
うちの親は買いだめしていません 🍞がないわ~って困っていました。

No.5 11/03/17 18:23
通行人5 ( ♀ )

私は、逆に優しい方が多いことに驚きました。
もっと日本人、冷めてるかと思っていました。
100人中100人が優しい気持ちを持っていたら良いんですけどね…。

No.6 11/03/17 18:37
通行人5 ( ♀ )

海外では、日本の冷静さ、思いやり・優しさが素晴らしいと言われていると、先程ニュースで取り上げていました。

本当に辛いと思います。寒いですよね。皆さんのことを思っている人は沢山います。私もその1人です。

どうか乗り越えて下さい。すみません。こんなことしか言えなくて(>_<)

No.7 11/03/17 18:47
お助け人7 ( 40代 ♂ )

主さんの仰るとおりですね。
他のスレで被災者の方々や当事者のために何か出来ないかと意見を言われた主さんに対して「物乞やろう」と言い放った奴がいました。人間性を疑いましたね。もちろん削除されてます。2~3件一気に削除されてますから、当分は発言できないでしょう。
買いだめした奴も自分を正当化するのに必死です。白い目で見られようが構わないと開き直ってます。
韓国や中国の支援についても、素直になろうとせずに何やら難くせ付けている奴だっています。
残念ながらそういう腐った連中はここだけじゃないんですね。
他のサイトでは、「こういう事態って何気に儲かるんだよなぁ~」と言い放ってる奴もいましたし、地震をネタに笑いをとろうとする不謹慎な奴もいました。
「これだからネトウヨは・・・・」と言われても仕方ない人たちです。
僕はそんな連中はごく一部だと信じたいです。
先ほどFMラジオでも言ってました。僕らは11日を境にして違う世界に住んでます。皆が助け合ってこの苦境を乗り越えていこうという世界です。
日本は第二次世界大戦に敗戦してゼロの状態から経済大国になった国です。その底力を信じて生きていきましょう!

No.8 11/03/17 18:58
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

皆さん、それほどストレスが溜まってるんだと思います。計画停電にしても電力会社も計画通り停電させるほうが楽です。でも少しでも皆さんが少しでも困らないようにと余裕があれば送電しているのに文句を言う人はいます。善意をしても人は文句を言うものなんですね。文句を言われながら、それでも皆さんが少しでも困らないようにと計画を中止して少しでも送電を続ける対応には頭が下がります。現場は頑張ってるのに、その上でアグラをかくような天下りのトップの東電は残念です。

No.9 11/03/17 19:01
通行人9 

仕方ない みな 自分のことしか考えていないのです

No.10 11/03/17 19:16
通行人10 ( 20代 ♀ )

私のとこは被災地ではないです。津波で避難指示があり、3mの津波程度でした‥
なのに、見るに見かねる現状が起きてます。
スーパーには何もない‥田舎なので小さいスーパーが2つ、びっくりで唖然とし買いだめする必要なんてないのに!と仲が良い店員さんと わざと話し店員さんも制限をかけたのに何もない状況‥
学校の給食もコッペパンとジョアが続き買いだめするから、学校にまで‥
食べれるだけすごいねって子供は言ってますからいいのですが。情けない。
本当に情けない‥
被災地の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
主さん、被災地の皆さん、こんな情けない状況もありますが、どうか全国で頑張り他国の支援もありますから絶対に再建しましょう。
絶対に笑える日をつくる為に踏ん張りましょう。被災地でない子供達に風化させぬよう伝えていきます。震災、原子力発電所で全力でいる日本人‥同じ日本人として誇りであります。

No.11 11/03/17 19:50
通行人11 

私も被災地です。
電気は復旧しましたが、水やガスはまだまだかかりそうです。

それでも、近所の方々で、
住む場所を失って、避難所で脚も伸ばせず生活している人たちよりも恵まれていますよね…。

今の私にできることは
「節電」ですね。
役に立たないお悩み掲示板なんか見たり書き込みするのはやめて携帯の電源を切ることにします。主さんを見習って!

No.12 11/03/17 20:05
通行人12 ( 10代 ♂ )

沖縄です✋

こっちでも買いだめする奴は沢山居ます。
自分も明日買い物行く予定なんですけど、買いだめしようとしてる人見つけたら即刻止めようと思います😥

被災地の為に出来る事を自分の中で考えた結果です。

成功率は低いと思いますが、やって行きたいと思います👍

No.13 11/03/17 20:48
悩める人13 ( 20代 ♀ )

被災地在住です。

スッキリのリポーターにもガッカリしましたが、計画停電に不満をお持ちの方がいることにもガッカリです

私には小さい子供がいるため親戚の家にお世話になっていますが、避難所には両親と祖母を残したままです。本当に心が痛みます。そんな中4ヶ月の息子が寝返りができるようになりました。
配給ではおむつが3枚しかもらえませんでした。もらえるだけまだましかもしれませんが…

2歳の娘は暗がりを怖がり寝ることを拒否します。スキンシップを多めにとれとのアドバイスを頂きましたが良くなる気配はありません。

文がまとまりませんが、自分の住んでた街が一瞬にして無くなることは自分の存在を否定されたような感覚に陥ります。
こんなめにあうのはもうまっぴらです

No.14 11/03/17 21:08
悩める人14 

通行人12さん、頑張れ‼
若いのに素晴らしい事言うのね‼

私は埼玉です
食べ物、飲み物、紙類、ガソリンなどなど売り切れ‼

停電も始まったし‼

いつまで続くのか😣

こんな時こそ、助け合い精神だよね😃

No.15 11/03/17 21:16
お礼

来たくないと思ってたけど、スレたててしまった手間、放置も悪いかとおっかなびっくりレス見てみました。
なんか、涙出て来てしまいました

この掲示板も捨てたもんじゃないかも…

レス本当にありがとうございました。
すみません、今日はもう寝ます

No.16 11/03/17 21:20
通行人5 ( ♀ )

何度もしつこくすみません。

ショックや余震、これからの不安…本当に精神的にいっぱいいっぱいだと思います。

深呼吸をしてお休み下さい。

No.17 11/03/17 21:24
通行人17 

やっと被災地にいる知り合いと連絡が取れて安心しています😊
主さんも被害はあったものの、無事で良かったです✨

本当幼稚な人いますよね…⤵⤵
人の善意の寄付金の額が少ないとかよく言えたもんだなと思いますよ

No.18 11/03/18 07:36
通行人18 ( ♀ )

私も先日、被災者の事を思い心痛く自分の思いをここでスレ立てしましたが、一人 のレスから批判レスに流れ、言いたい放題。私はスレを閉じました。ここは不満の吐き出し口ぐらいに思っている人多過ぎ。弱ってる心をわざと陥れる。貴方様も気をつけてください。レスにお礼しないだけで…無視かよ💢と返ってくる。人はいい人ばかりじゃないです。情けなくなりますよ。

No.19 11/03/18 09:32
通行人19 ( ♀ )

幼稚な人もいたりするけれど そんな人ばかりでは無いと思います
私は関西ですが今出来る事で支援したいと思い
少しではありますが募金させてもらいました
テレビで東北の方の被害を知り今自分に出来る事は
何か?と思っている人沢山おられると思います

私の回りでは募金や義援金送ったり出来る事している方が大半です

日本中世界からも復興を
願い支援していくと決意してくれています

No.20 11/03/18 11:40
通行人20 

私に子供居ませんが、親として子供に食べさせる為なら仕方がないかも?とも思いますよ。自分は食べなくても、子供には食べさせたい。と思うのが親心だと思います。募金や支援物質で無くても…ありますが、貴女個人はそう思っても必要な方々が多いのも事実です!!勿論、私は総てしました。計画停電にも不満ありません。買いだめもしません。お湯をペットボトルに入れ湯タンポがわりに持って仕事してますが…停電で信号機が消え警官が少なく、交通事故が多発してるのも現実です。。

No.21 11/03/18 12:04
通行人21 

本当に物がないですね。自分達のことしか考えられないのかなって思います。

ストック分も欲しかったけど、がまんしました。そうすれば困ってる人が買えると思って。防災でなら、わからなくないけど停電のための買い占めって…なんなんだろう。

No.22 11/03/18 12:37
通行人22 ( 20代 ♀ )

北海道です

こっちは無傷なのにドラッグストアに紙類と電池がありませんでした💨

残り半ロールしないのに…
前に並んでたばぁさんじいさんがトイレットペーパーとティッシュを10個づつ電池5個買いだめしてこれで安心‼って言ってました

そんなに買ってどんだけウン○するんだよ✋って言ってしまいました
関係ないでしょ‼って半分戻して買って行ったけど…

みんな普通に買えばなくなったりしないのに…

No.23 11/03/18 13:40
お兄さん23 

こちらは西日本です。何かさきほどから揺れている気がします。
俺の思っている事~被災地で支援したい、持病があり献血が出来ない為にその分を義援金いや支援金でまかないたいと思います。また復興支援より先に被災者支援、これは枝野氏も言っておりました。一部の心ない人達に対して皆様のやる気が失われる事のないように…。

No.24 11/03/18 13:51
お兄さん23 

すみません。もう少しいいですか。
昨日、自身が思っている事をある人に言ったのです。そうしたら涙ながらに耳を傾けてくれました。その時に決心しました。何かあれば、この人を全力で支えよう…と。信頼が生まれました。この先、被災された方々への支援、同じく支援金、直接被災地へ行くなど、もう暫く考える時間をください。
何言ってるかよくわかりませんね、すみません。

No.25 11/03/18 15:23
通行人25 

人それぞれ、いいじゃないですか!主さん!

でもね、ここの住人も、日本もすばらしいと思うのは私だけですかね?

他人の事で、怒り、泣く事のできる日本人!さすが先進国、日本!僕は、日本人は地震なんかに負けましぇ~ん!by武田てつや あれ?古すぎた?(^-^;

No.26 11/03/18 16:30
お礼

スレした手前、来てみました。
お礼全部読みました。
ありがとうございました。
やっぱりいい人の方がたくさんいますよね。
みんなでこれからも頑張りましょう。
いろいろ気を遣ってくれた方も多数いてありがとうございます
お礼一括ですみません

No.28 11/03/18 22:44
通行人28 

27😒 何だ?

No.29 11/03/18 23:46
通行人29 ( ♀ )

私は仙台です。
ガスは使えないものの電気と水は大丈夫なので ありがたいなぁと思ってます。津波の被害にあわれた方の事を考えたら 食べ物が手に入りにくくても ちゃんと3食質素ではあるけど食べられてるし 避難所などで大変な方々に申し訳ない気持ちになります。

このサイト見てて みんな優しくて私は結構感動してますよ。私も皆に負けず節約がんばります(^-^)/

No.30 11/03/19 00:20
通行人30 ( ♂ )

27…削除押します❗💢

No.31 11/03/19 00:41
お姉さん31 ( ♀ )

弟が本日、行政(福岡)からの依頼で東北に介護職員ボランティアで向かう事になりました。微力ですが皆さんの少しでもお役に立てたらと思い送り出します。私は節電、募金と出来る事を頑張ります。東北の皆様、月並みで申し訳ないですが負けないでください🙇
応援してます

No.32 11/03/19 00:47
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

私は神奈川在住ですが田舎は山形県です・停電ですみましたが彼氏の田舎が福島の相馬なので心配でなりません・支えることしかできないのがつらく。被災地の方々のお気持ちを含めて節電はもちろん📱サイトによる着うたなどをdlする時に発生します加金されるお金を寄付として集めてるのに参加しました・節電は📱の充電は携帯用の充電器を使って本元のアタプタを使わない。ヒーターは使わず洋服で暖かくするなど電気を頼らないように工夫してます・確かにきびしい現実が続きさまざまな意見はありますが。日本人としてのほこりを持ち。被災地の方々の気持ちをくんで個々ができることを探してみんなで国難を乗り越えたいしだいです・思いやりを大切にしていきましょう・復興をおいのりいたします

No.33 11/03/19 00:59
やまもっちゃん ( 30代 ♀ uWpFw )

ちなみに私は視覚障害者で鍼灸師をめざして学校に通ってます・昨日は終了式で学校の方で募金を送ることになりました・さまざまな場所で物資や募金などの受付の対応が進んできましたね・暖かいお心が伝わってきます・私も今後お役に立てられるよう義捐金などのできることを続けていきたいと思います・みなさんの思いやりは命を救うことや生きる希望を生むこと。私は信じております・

No.34 11/03/19 07:44
悩める人34 

実際計画停電の交通事故に合われ亡くなった方がいます。

そうゆう方がいる事も忘れないで下さい。

なので計画停電に大賛成できない部分もあります。
停電がなければ助かった命です。
亡くなられた方のご家族は一生今回の計画停電を恨むと思います。


病院・信号機などに影響が出るのはやっぱり怖いです。


節電はもちろんしてます。コンセントはこまめに抜く。お米は炊き上がった保温はしません。ドライヤーも子供だけ。暖房もつけず重ね着してます。
テレビも④時からの教育番組と他に②時間程度みるだけにしてます。
募金もわずかですがさせてもらいました。

東京でも今回の震災で⑦名が犠牲になりました。
どうかその家族の方々が計画停電対象外地域である事を祈ります。

東北の方々はこれからが大変だと思います。出来る事は私も微力ですがやります。主サンに早く心から笑える日が来る事を。

東北の桜が開花の時期に桜を見上げられるぐらいの元気が出ますように。


長々と生意気に失礼いたしました。

No.35 11/03/19 09:18
通行人35 ( 30代 ♀ )

関西在住で阪神大震災も経験しました。今、自分に出来る事は買いだめしない事と食料を無駄にしない事だと思い。必要以上に食べないようにしてます。
blogも書いてたんですが、食べ物の話題が多く不謹慎なので更新してません。

食料品店に勤めてますが、米、レトルト、水等関東方面への配送がすごく増えてます。
関東送りはしょうがないですが、関西の人は買いだめは止めて欲しいですね。
被災地が早く復興するようお祈りしてます。

No.36 11/03/19 12:55
お助け人36 

主様、ほんとうにその通りですよね。
私は北海道で全然普通の生活が出来ていることに本当に情けなくなります。
私にできることと言ったら募金をして節電、節水し食生活もなるべく質素に暮らすこと。
これくらいしかできていません。
主人、子供達がいなければボランティアとして飛んで行きたいです。
でもできません。
ごめんなさい本当に…
余りに無力です。
自分に出来ることを一つでも多く見つけて協力していきます。
どうかこの難局を乗り越えて生きて下さい。
主様始め、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。

No.37 11/03/19 23:15
お助け人37 

その通りです。最近感じてるんですが,こう言う計画停電とか物不足などと言った社会現象の中で うちら現代っ子が当たり前のように受けてる贅沢品の恩恵について改めて 考え直す良い機会だと思ってます。例えば計画輪停電が実施されなくなっても積極的に節電すれば 環境には良いし自らの家庭の電気代の節約になるし一石二鳥ですよね? 物を大事に使う事によって捨てないようにすればこれも地球温暖化防止に貢献出来る。良い機会ですよ。

No.38 11/03/20 03:04
通行人38 

ほとんどの方が自分中心なんだよ

自分が知らない事には中傷しまくり

うちの会社なんて救援物資を作っている会社なんだけど、今回の急な大量発注で早出とかでくる従業員にカップ麺とパン支給…何か間違ってるよと突っ込みたいんだけど

No.39 11/03/20 03:16
通行人38 

22さんのレスみて、思い出したのですが

北海道って田舎だと店まで遠くて

うちのばあちゃん、普段から買いだめしてます

とくに冬だと、買い物に行けないから

食べきれないのに、冷凍もせず、冷蔵庫に入れては…賞味期限切れ…

うちのばあちゃんだけかと思ってたけど、年をとってくるとそうなるみたい

こんな非常時に、10袋?も大量に買いだめを許す店にも問題はあるんじゃない?

No.40 11/03/20 06:58
通行人40 ( ♀ )

7さんのレスにグッ昀ときました…(ノ_;)
 事態の終結と早い復興を願います。
 仕事、仕事でまだ募金出来てませんでしたが、やっと今日休みなので少額ですが募金させて頂きます。
 早く物資が、被災地の方々に届きますように…

No.41 11/03/20 09:28
生きよう ( yD0yCd )

遠く離れていても人と人が心を通わせることがどれだけ大切か、この地震で学ばせてもらいました。
日本はひとつになれ。
チームプレー。
世界も暖かく見守ってくれていますね。
1⃣自己管理能力
2⃣貢献する能力
このふたつの能力が、すべての人に今、問われていると思います。

No.42 11/03/20 13:28
サラリーマンさん42 ( 40代 ♂ )

愛知県名古屋市です。3月11日は震度3でした。被害等は特にありません。16日に大きなホームセンター行ったら、7~8割くらいの人がトイレットペーパー4袋をカートに入れていて、異様な光景にびっくりしました。売ってる場所を見ると「1組様4袋まで」と書いてありました。買い占めは絶対良くないけど、そういう光景見て「皆買ってるから自分も買わなきゃ。」的な連鎖反応の人も多いのかな?と思いました。自分は迷いながら1袋買いました。主様始め被災地の方にはどのような言葉をかけてよいのか分かりません。でも、何かしたい・何かの役に立ちたいと思ってる人がほとんどだと思います。今の自分には募金くらいしかできないのがもどかしいですが。

No.43 11/03/20 20:24
お礼

またレスくれてたんですね。
ありがとうございます。27の方はなにを書いて削除されたのかわかりませんけど。
皆さん頑張りましょうね。
被災地じゃない皆さんも停電とか節電大変だとおもいますが頑張りましょうよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧