何でもかんでも『被災者のことを考えろ』っておかしくないですか

回答100 + お礼7 HIT数 13405 あ+ あ-

サラリーマンさん( 34 ♂ )
11/03/19 23:19(更新日時)

被災者や避難所の状況を見ていると、過度な贅沢や無駄使いは控えようという気持ちになります。

でも。ちょっと待って下さい!

目の前に十分な量の食事があったとします。
それを全てたいらげる行為は被災者に対して失礼なのでしょうか?

被災者に遠慮して残したところで、残した食べ物が避難所に届くわけではない。
満足に食事ができることに感謝しつつ、おいしく頂くことこそが、我々のあるべき姿勢ではないでしょうか?

無駄に食料を買い占めるのは論外ですが、たまたま家にあった食料をどう食しようが自由ではないか。

被災地に届けることもできないわけだから。

ろくに食事もできない方々がいる一方で、人並の食事を採る。
確かに申し訳ないとは思います。

でも、だからといって被災者のことを考えて、今ある食べ物すらも食べることを我慢する必要があるのでしょうか?
おいしく食べれる物すらも腐らせて棄てて、それが正しい在り方なのでしょうか?

No.1547236 11/03/17 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/17 20:56
通行人1 ( ♀ )

買いだめして
腐らせるよりは良いと思いますよ。

No.2 11/03/17 20:57
先輩2 ( ♀ )

普通の生活が出来る人は
普通の生活をするようにと、各都道府県とかでも注意喚起してますよ。
無理に消費を抑えたり(買占めはよくないですが)
被災地の人に申し訳ないからと外食を控えたり
遊ぶのを控えるのは良くないです。
ましてや食べ残しなんてもってのほか。
被災者の分まで頑張って経済を支えていきましょう!

No.3 11/03/17 21:00
通行人3 ( ♀ )

誰かにそう言われたのですか❓

No.4 11/03/17 21:00
通行人4 

まるで戦時中のように 欲しがりません、勝つまでは状態ですよね。

No.5 11/03/17 21:01
通行人5 

このサイトにも被災者の事を考えろだの被災者を批判の材料に使う人いて嫌になりますね

No.6 11/03/17 21:01
通行人6 ( 20代 ♀ )

普通ですよ。私は宮城出身で今は関東に居ますが、食べたくない寝れないでは、いざ自分に何かあったとき動けないんでは話にならないと思いますし💧普通の生活が出来るなら普通の生活を送るべきかと思います。買い溜めは腹立ちますが…。

No.7 11/03/17 21:05
通行人7 ( ♀ )

我が家も普通に暮らしています。

節電は心掛けていますし、食料も困っていません。防災食用品は用意しましたが、あとは普通に暮らしています。

普通に生活出来ることは有り難い事ですね。

No.8 11/03/17 21:06
通行人8 ( 30代 ♀ )

買い占めは良くないけど 日常生活を送るのもいいし、被災地の為にと行動するのも良いと思います。個々の判断で行動し、他人に強要しなければいい事でないでしょうか。

No.9 11/03/17 21:11
通行人9 

そんなこと誰も言ってないよ?

被災者の気持ちを考えるのは大事ですが。

No.10 11/03/17 21:12
光露 ( 20代 ♂ C3upc )

総理の夕飯
10日 ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日 永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日 有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日 銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日 ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き


とあるブログより抜粋。
真偽は定かでは無いが…。
災害の最中でこれは酷い。
ググったら分かる。

No.11 11/03/17 21:25
通行人11 ( ♀ )

別に総理はいいもの食べてもよくね?今は責任がかなりかかってるしスタミナつけないと参っちゃうよ管さんだって💧

No.12 11/03/17 21:31
先輩2 ( ♀ )

こういうのに託けて批判したがる人っていっぱいいるから・・・。

No.13 11/03/17 21:34
通行人13 ( 20代 ♂ )

なんか勘違いしてる人は多いね
報道以外を見たら不謹慎
娯楽をすれば不謹慎
不謹慎を履き違えてる

No.14 11/03/17 21:36
通行人14 ( ♀ )

誰がそんな事いったのですが?
食べ物は自由ですが やはり感謝して頂く気持ちがあればいいと思います。
確かに外食する人が減っているみたいですが 都心では 地震で外でゆっくり食べてる余裕がないという感じで経営者も大変らしいです。

No.15 11/03/17 21:39
通行人15 ( ♀ )

こういうスレは質問板でいいのでは?

ちゃんと板の趣旨を理解してください。

No.16 11/03/17 21:44
通行人16 ( 30代 ♀ )

災害云々以前に食物を残すのは❌では❓

No.17 11/03/17 21:48
お礼

板違い、大変失礼しました。

食べ物の話はあくまでも例として挙げました。

震災掲示板のスレやレスを拝見すると、何かにつけて『被災者のことを考えろ』と非難する書き込みが多いことに驚き、意見させて頂いた次第です。

被災者のことを考えるのは大事ですが、必要以上に自身の生活水準を下げるべきではないと思いました。

No.18 11/03/17 21:50
専業主婦さん18 

最近は被災者のインタビューで「節電を…節水を…食料を…」なんて言ってますが被害無い人達でも停電やらガソリン不足やら食料やらミルクやらが手に入らないやらなってるのに言われなくても💣って思ってしまいます…今被災者へ物資が急激に運ばれてるから良かった…と思いますが被害無い県外はどうなるの?と逆に不安になります…冷たい私…ですね。節電、節水頑張ってます。

No.19 11/03/17 21:54
通行人11 ( ♀ )

主さんの気持ちなんかわかる。

No.20 11/03/17 21:56
通行人20 ( 30代 ♀ )

誰がそんなこと言ったの?何いっちゃってんの。
家にあるものを食べるななんて言ってないし、今は一般物資を受け付けている市区町村もありますけど。家に送れる食べ物あったら送ったらどうですか。届きますよ

No.21 11/03/17 22:08
通行人21 ( ♂ )

食べたらいいやん。自分の所もいつ、どうなるか分からないしね。ただ…不謹慎な行動はつつしむべきじゃないの?旅行して楽しむとか、過度な買い物、ここのスレでよく立つパチンコとか。生きてる、食べれることに感謝しないと。

No.22 11/03/17 22:24
通行人22 ( 20代 ♀ )

確かにそうですね。
ですが、今回のことで、大人も子供も、食事は必要以上に作らない、少しでも無駄にしない、食べ過ぎちゃったって言うほど食べない、電気も率先して節約したらいい など色々と自然と強く感じるようになれたから それで良いと思います‥

No.23 11/03/17 22:25
通行人23 ( ♂ )

ハァ?東電管内の人は少なからずみんな生活水準落としてますが。必要以上って何?主の文章は何でもかんでもとか必要以上とか曖昧な形容詞が多過ぎて子供っぽいよ。必要以上に生活水準落としてもそれはその人なりに協力しようとしるんだし主が文句言う筋じゃない。そういう事は時期も時期だし仮定で話す内容じゃないよ。

No.24 11/03/17 22:38
通行人24 ( ♀ )

てか、よく腹一杯食べる気になりますね!

主さんの家は関西のほうなのですか?
だから関係ないのかしら…。
こちらは千葉県ですが、さっきも少し大きな地震があって、ずっと余震もあったし、食欲なんてわかない。

家は主人の母があちらにいて、いまだ安否がわからないです。一日中 県警などに電話し続け、新聞やテレビ局にも問い合わせて…でもダメ。
探したいのだけど、時間がたつにつれ怖くなる。
流されちゃったのかな、元気なら…もう連絡くるはず、でも電気も通ってないみたいだし無理なんだよね…。
それとも家の下敷きになって助けをまっているかも…みな、いちるの望みをもってさがしてる。そんな人沢山です。

遺体に対面した方は、会えただけでも幸せだと思います…と涙する。
なんにも残らない人も沢山ですから…こうして戻ってきてくれた…ありがたい…と言ってました。。
…亡くなった方を思わないのですか?
今から10分後に自分の命がなくなる、と考えてみたらどう?

食いたきゃ食えばいい、いくらでも。
でも、いちいち世間にいわなくていい。オニギリ一日一個、一食一個の人に、腹一杯と…なんで悪いの?って、バカか?

このスレ被災者の方がみたらどう思う? まだ苦しめたいの?
家も肉親もみんな津波にもってかれちゃって、食べ物も 着替えも、お風呂も暖房も電気も水もでない。おまけに原子炉も爆発。知人に連絡もとれない。雪は降る…。いつ終わるかもわからない…

そういう被災者の気持ち、わからないんだ。海外の人だって心を痛めてるのに!

よく、こんなスレ立てれられるよね!
日本人の恥!
削除!💢

No.25 11/03/17 22:39
通行人25 ( 30代 ♀ )

個人個人で価値観も違いますし…難しい問題かも。
意識レベルの差もあるし。決して意識てないわけじゃないけど被災地や停電関係ない所は普通にお店もやってるし普通に生活しています。
それが現実ではないでしょうか?
ついこの間まで日本はニュージーランド地震で被災した日本人とニュージーランドを心配していたのに…。
今日本が東日本がこんなことになるなんて誰が想像しましたか?
映画で日本沈没とか人事のように観ていたのに…。
誰も責めることはできませんが日本国民が一つになり個人個人が意識して協力しないといけないと思います。
けれど震災絡みの犯罪も増加している現実。人間が一番怖いですね。

No.26 11/03/17 22:40
通行人26 

これに乗じて、言いたいだけ叩きたいだけの人も混じってると思います。ネット依存者とかね。

No.27 11/03/17 22:41
通行人27 ( ♀ )

必要以上に生活レベル落として
買い物控え節電してます。

小学生の息子も理解してますが、主さんがレベル落としたくなくて心が痛まないならご自由に。

No.28 11/03/17 22:46
サラリーマンさん28 ( ♂ )

別にスレ立てなくてもいいじゃん
心の中で思ってればいいじゃん

自分被災者だけど
主の考えや偽善者のような文章すごくイライラする
早く消して

No.29 11/03/17 23:03
通行人3 ( ♀ )

レベルを落とせ…って言うか…
貴重な資源を節約しましょう…って事でしょう


それは被災者の方の為にと言うより
日本の為にですよ

国民皆の為にですよ

理解…できませんか❓

No.30 11/03/17 23:38
お礼

文章力が足りなかったために、皆様に誤解を与え、いらぬ怒りを買ってしまったようです。

すいません…

例えば節電や食料買い占めの自粛、被災者への物資や義援金、ボランティア活動など、何かを我慢したり、行動することにより被災者の援助になったり、被災者が救われたりするようなことなら、何の文句もありません。むしろ喜んで貢献したいと考えてます。

No.31 11/03/17 23:43
通行人5 

主さんは、何かにつけて被災者のために我慢しろと言うのはおかしいのでは…と言ってるだけで、買い占めして何が悪い‼とか言ってる訳では無いんだから…

テレビ番組関連のスレでも被災者のために今は我慢しろ。みたいな意見ありましたが、国民全体が毎日毎時間毎分ずっと被災地の事ばかり考えてたら辛いと思いますしね……

無理しない程度に節約は必要だが、無理してまで我慢するのはいかがなものか…と、主さんがそんなに叩かれるのは違う気がします😥

No.32 11/03/17 23:50
通行人11 ( ♀ )

多分被災地に支援を全面的にしよう‼て感じのスレ以外は叩かれます。今のところ。でも二ヶ月もすれば今叩いてる人も、「贅沢は敵だ」精神は薄らいでしまうと思います。あまりにも悲惨な映像を目の当たりにしたがための一種の興奮状態と共に一時的に燃え上がった正義感の中にいる人も多いと思います。

No.33 11/03/18 00:10
悩める人33 ( ♀ )

主さんのおっしゃることわかります。でも、食べられない人がいるから、食べられる状況にあれば、「感謝して残さず食べよう」って考える方が多いのではないのかな…?

No.35 11/03/18 05:23
通行人35 

ほんとですよね💀
何でもかんでも不謹慎…。
じゃあお前は携帯も切って節電しながら24時間黙祷してろって思ってしまいます。
と言うよりこんな時にまで被災地を理由に人の批判に明け暮れる人間の方が私としては不謹慎を通り越して人間のクズだと思います。
こんな事書いたら批判されるんでしょうけどね💧笑

No.36 11/03/18 06:01
通行人36 

言いたい事がちょっと・・・。
自分の食事はいつも通りでいいと思いますが。

No.37 11/03/18 06:22
匿名 ( ♂ 1gj0w )

変な例えかもしれないけど、失恋しても腹一杯食べられる人と、一口も喉を通らない人がいるように個々の違いでしょう。
痛みは同じように感じてても体がそうなってしまうのだから、両者仕方ないと思います。
ただ、個人的に思うのは、痛みを感じながらでも腹一杯食べられる人の方が早く前向きになれる気がします。

No.38 11/03/18 07:20
通行人38 

35よ、よく言った。
少なくともここに書き込める段階で電気きてんじゃん。
4月になりゃ東京近辺はもうド平和になってじゃんじゃん電気使い出すしね。
原発のネタで地震と津波被害が薄らいでみえるのは私だけか??

No.39 11/03/18 07:21
通行人39 

普通に生活したら?

大事なのは風化しない事だと思う。復興には5年10年かかるわけで。

今はテレビで毎日放送してるからそういう気分になる人が多いけど、新聞テレビで取り上げなくなったらかなり風化するから

No.40 11/03/18 07:40
働く主婦さん40 ( ♀ )

普通でいいですよ

それなりに公的な仕事をしている為、たくさん食べる気にはなりませんが、普通に食べないと体が保(も)たないです。

もし病気をして、込む病院に並んだら、被災した人や子供を優先しろ、と言われることもあると思うんですよね。

できる人は、普通に生活し、病気をしないのが一番の省力化だと思うんです。

ただ、ナイターなど、派手な娯楽はいま必要ないと思います。こうした携帯利用も、娯楽の範疇でしたら、済みません。携帯利用はなるべく控えていきたいと思います。

インフルエンザの蔓延がないことを祈ります。

No.41 11/03/18 07:40
通行人41 

むしろ、都内近辺で買いだめした影響で、工場はどこも再生産急ピッチで進めてて、今後は一気にものが溢れるんじゃないかって話だ。
常温保存できない食べ物は被災地にも運べないからな。
とりあえず手元にあるものは有難く頂くことも協力のひとつかと思う。

No.42 11/03/18 07:41
通行人42 ( 20代 ♀ )

原発ネタって…😢
福島です。食べ物や水もあり電気もきてます。
有難いです。
原発のせいで孤立してきてるようです。
恐怖だし不安だし地元が汚染され悲しいです。

悲惨な遺体も見ました。

支援は本当に有難いです。
地震のことや被災者のことを考えてくれるのも心強いです。

でも優しさがしみる分主さんのスレ本文やネタ等言われるとショックです。
せめてそっとしておいて下さい、お願いします。

No.43 11/03/18 07:49
通行人43 ( 20代 ♀ )

ここの板見てると私もそう思う。何かにつけてあれは不謹慎これは不謹慎、被災者はこんなつらい生活してるのにって、なんか違うよね。そりゃあ節電はするし、停電も仕方ないと思う。でも、じゃあ被災地が復興するまで、娯楽もバラエティーもなにもかも不謹慎でいつまでも喪に服してろって言うのかな。辛い人がいても、どんなに悲しんでも、当事者にはなれないんだから、普通の生活を送るより他無いよね。この掲示板にレスする余裕があるんだから。

No.44 11/03/18 07:55
通行人44 ( 20代 ♀ )

主さんが17で仰ってることには同意だけど、だからと言ってスレ本文の食べ物云々の話はズレ過ぎてるんじゃありません?💧
たしかに「不謹慎」のグレーゾーンについては様々な意見のぶつかり合いがあるけど、主さんが出してる例えはそういうアレとはだいぶ違うし、ていうか例えになってないし。別にだれもそんなこと言ってる人いないと思うけど…💧💧
だれかに言われたんですか?

No.45 11/03/18 08:00
匿名希望 ( nXyax )

阪神大震災のときだって、今回よりは少ないにせよ犠牲者でたわけでしょ?少し前まではニュージーランドも騒がれてたし。

あんまり、何にでもかこつけて「被災者だから」と連呼するのは、他の地域の被災者に対し失礼だと思う。テレビとか見れば被害大きいのは十分わかるし、関東の人だって節電とかやれることは協力してるんだからさ。

No.46 11/03/18 08:09
通行人46 

誰かに注意されたんですか❓

食べられるから食べる。でいいんじゃないでしょうか❓
配慮しろとか言われても…あるから食べる。利用出来るからする。

どうでも良い訳ではなく、同じ日本人として被害はいたたまれないし、被災された方達に、何か形になる物を貢献出来れば…とは常に思っていますが。

No.47 11/03/18 08:12
働く主婦さん47 ( 20代 ♀ )

スレだけを読ませてもらいましたが…

主→『被災者のことを考えて、今ある食べ物すらも食べることを我慢する必要があるのでしょうか?』


被災に遭われている方は誰もそんな事、望んでもいないのではないでしょうか?

No.48 11/03/18 09:52
通行人48 ( 40代 ♂ )

そんなん普通に考えてわからんかな?
誰に言われたのかわからんが自分で誰かの為にできることと無駄をはき違えてるね
おかしいと思ったら反論しようよ

No.49 11/03/18 09:59
通行人49 ( 30代 ♀ )

喪に服す、という観点からは過度な贅沢、華美な装飾は無用。
しかし、クライアントが大量に喪に服したため、瀕死になっている私ですが?

安全区域に住んでいる国民は、経済を停滞させない義務がある。
被災民が、いつでも経済活動に戻ってこれるように。

また、震災前と変わらない日常をおくらなければならない。
少し離れた場所で、普通に笑えている人々がいるという事は、一抹の感情はあれど、希望につながりはしないだろうか。


スレ主は特に変わった事は何も言っていない。
例えのために逆に真意が不明瞭。

スイーツ(笑)ちゃん達を釣るには今一歩かな。
だからお前は例えの使い方が下手だと

No.50 11/03/18 10:08
通行人50 ( 30代 ♀ )

身内の安否や原発の不安、不足する物資等様々な心配事がある被災者の方々が多数いる事はわかります


ただ個人的に思うのですが…
このサイトを見ても正しい情報は得られないかと…
不倫や人間関係の愚痴、不安を煽るような流言、被災者の方からしたら不謹慎だと思われるスレが多数乱立するようなサイトを見て、貴重な携帯の充電を減らしても良いのでしょうか?

不快なスレに長文のレスを返したり精神的に疲れないのか正直疑問です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧