注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

ドラえもん最終回?

回答9 + お礼2 HIT数 3200 あ+ あ-

通行人( 33 ♂ )
11/03/19 01:35(更新日時)

のび太は交通事故にあい、搬送先の病院で死ぬ間際に見ていた夢が今迄の出来事というのが最終回と聞きました。


この話しの続きがあって、のび太の死後、しずかはキャバクラ嬢になりジャイアンの愛人となった。
そんなジャイアンはヤクザの組長でスネ夫は妹ジャイ子と結婚して企業舎弟となり「超高額なみかじめ料」を納め続けていたが、やり方があまりにも非道でジャイアンを殺害しようと試みるが失敗に終わる
そんな中、謎のヒットマンの凶弾によってジャイアンとスネ夫夫妻は力尽きる

そうヒットマンは出来杉くんだった
ジャイアン組の顧問弁護士の出来杉はドラえもんファミリーを恨んでいた
「僕の出演が非常に少ないんだよ」
「未来の僕がドラえもんを造ったのに…まさか、しずかがのび太と結婚するとは想定外だった…」
「しずかと結婚するのは僕なんだよ。のび太」
今迄の事は(交通事故も含めて)全て出来杉くんの策略だったって聞きました。

No.1547354 11/03/17 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/17 23:35
通行人1 ( ♂ )

さぶっ!

No.2 11/03/17 23:36
通行人2 

それ、随分前に流行った都市伝説ですよ😥

No.3 11/03/17 23:38
ヽ(゚ω゚)ノ ( 20代 ♂ ScI7w )

つまんね

No.4 11/03/17 23:44
お礼

20年以上前からありますよね

No.5 11/03/18 00:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

けどのびたが植物人間で死んだのは都市伝説でないですよ
テレビでやってた💡
ドラえもんの最終回は三つあってどれが本当かは作者か分からないって💡

No.6 11/03/18 00:20
通行人6 ( 20代 ♀ )

私が聞いたのは、ドラえもんとの日々は昏睡状態だったのび太くんの夢で

その後奇跡的に目覚めたのび太くんは、必死に勉強し科学者になりドラえもんを発明した。

実はドラえもんを作ったのは、のび太くんだった!

でした。


3つの最終回の話は、それぞれ「小学生」でしたっけ?に掲載されたそうですよ。

先日のテレビで、ドラえもん好き芸人さんが話てました。

No.7 11/03/18 00:32
通行人7 

確か、どこかの雑誌社が一般人からの応募で選んだんじゃなかったかな?

No.8 11/03/18 06:06
通行人8 

同人誌

No.9 11/03/18 23:44
匿名 ( d5G9w )

ドラえもんの最終回には色々説が有る。
一番有名なのはさよならドラえもん。(多分公式ではない)
これは映画にもなった名作。
ある日突然ドラえもんが未来に帰る事になってしまい、のび太を残して未来へ帰るのを不安がるドラえもんを安心させる為に、ジャイアンとケンカをして勝つという話。
戻って来るのは映画オリジナルのはずだが、ラスト5分位は号泣必須。

No.10 11/03/19 00:04
匿名 ( d5G9w )

次に有名なのが、ドラえもんをのび太が直す話。
これは元々同人誌で、著作権問題に発展してしまったが、個人的には最終回として満足行く話だった。以下内容…
ある日、ドラえもんが突然動かなくなってしまう。
驚いたのび太がドラミに相談すると、バッテリー切れとの事。
バッテリーを交換すれば直るんだね?と喜ぶのび太だが、ドラミは「ネコ型ロボットは耳が記憶のバックアップになっている、お兄ちゃんには耳が無いからバッテリーを交換したら記憶が消えてしまう」と悲しい事実を伝える。
どうしようも現実に泣きわめくのび太だが、ドラミの提案でいつか直せる日が来るまで、ドラえもんをそのまま保管しておく事にする。そして、同時にのび太は強い決意をした。
数十年後、科学者になったのび太は妻のしずかを自分の研究室に招き入れた、決して入ってはいけないと言っていたその部屋に…そこには、新しい耳を付けたドラえもんが眠っていた。それこそが、のび太が科学者になった理由であり、その研究の成果だった。
それを見て涙ぐむしずか。そして、のび太が電源を入れると「のび太君、宿題は終わったのかい?」と、一言。
あの日と変わらないドラえもんを前に、のび太は涙が止まらなくなってドラえもんに抱き着く、のび太としずかの姿が5年生に戻って終了。

個人的には、原作の話でない事が、映画で観れない事が非常に惜しいと思える程の名作、最後の数ページは涙が止まらなくなる。

No.11 11/03/19 01:35
お礼

レスを詳しくありがとう
感謝します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧