セ・リーグ開幕

回答10 + お礼0 HIT数 1695 あ+ あ-

Aya( 19 ♀ SRxBw )
11/03/19 06:03(更新日時)

反対を押し切る形で開幕決定しましたね。

《東京ドームのナイター開催に必要な消費電力は1時間当たり約5-6万キロワットといわれる。一般家庭が1日に消費する電力の5000世帯分以上に相当する。》という記事を見て、開幕に疑問を持ちました。

義援金として被災地に寄付するという意思はいいと思いますが、なんだかプラマイゼロな気がします。

私は野球ファンでもないのでなんとも言えないし、細かいことはわかりませんが…皆様の意見をお願いします。

No.1547711 11/03/18 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/18 15:23
充 ( ♂ w9ypc )

電力の問題あるかも知れないが開催しないより開催する方がいいと思う。何もかも自粛では、日本経済が持たない。できるのであればやる方向で進んで行かないと復興につならないし未来がない

No.2 11/03/18 15:33
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

昨日みた番組の被災者の声を伝えるコーナーで

(うろ覚えですが)
野球試合は中止せずに是非開催して欲しい
野球の試合状況をラジオから聞いて気持ちを奮い立たせたい
…みたいなメッセージだったと思います。

最初は開催はどうかと思いましたが、そのメッセージを聞いて自粛ばかりも考えものだと感じました。

被災された方々に少しでも励みや力になるなら…

No.3 11/03/18 16:44
通行人3 

だったら昼間にやればいい。
本当に被災者の事を考えて開幕するのなら 昼間に外でやればいいんです。
これだけ電力の足りない時にナイトゲームなんて ふざけるな!
ナベツネのエゴ以外の何物でもない。

No.4 11/03/18 16:51
通行人4 

東京電力に影響のない場所で開催するならいいと思いますよ

私は全くプロ野球ファンではありませんが多くの国民は待ち望んでいると思いますから

No.5 11/03/18 18:31
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

西へ行ってやればいいよ!

関東東北でやったら困るよ!

ナベツネいらないよ!

No.6 11/03/18 18:53
通行人6 ( ♂ )

ナイターはやれないことになりそうだけどね
あとはドーム球場を禁止すれば
後は野球するも、それを見に行くも自由

No.7 11/03/18 20:32
悩める人7 ( 40代 ♂ )

私もやった方が良いと思います。
プロなのでやる事が大事!
被災地の方々には申し訳ない無いかも知れませんが延期しても、いずれは開幕するのですからね!

ただ、ナイターは避けて欲しいです!

No.8 11/03/19 03:39
充 ( ♂ w9ypc )

政府の対応が早ければ開幕なかったかも。まぁ連4みたいに作業服襟立ててファッションだよってこの時期に調子乗ってるほうが問題だよ

No.9 11/03/19 04:16
通行人9 

やるなら西でやってください。プロ野球の為に節電してるんじゃありません!

No.10 11/03/19 06:03
通行人10 ( ♂ )

わざわざ電力、交通機関、余震の対応等に課題がある地域での開催は地元への嫌がらせかと思ってしまった。助け合いの精神のかけらも無い。
問題のない西でやる案が会議で出ないのは自己の収益しか考えてないからだと思う。
被災者のためなら開催地にこだわることがおかしい。
電力や交通機関が安定するまで関東開催は控えるべき。
パも来月開催というが、それまでに安定しなくても関東でやるのかな?
楽天をどうするつもりかな。
毎年数試合の地方球場を多数回使用すべきでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧