注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

職業選択: 教員??

回答2 + お礼2 HIT数 1269 あ+ あ-

学生さん( 20 ♂ )
11/03/18 19:50(更新日時)

職業選択の相談です。
現在、教育大に通っており来年度4月から3年になります。ゼロ免課程なので、1年からではなく2年の始め頃から教職を志すようになりました。以来この1年間、精力的に取り組んできました。高等学校の英語科を志望しているのですが、英語だけでなく国語科の免許の取得も視野に入れました。
ところが、先週9日に付属の中学校、1学年において国語科の授業を1時間担当させていただける機会があり、考えが揺らぎました。教壇に立ったときに飲み込まれるような気持ち悪さを感じました。最初に学級を見渡したときに、この1時間(授業)に対する自分の気持ちと生徒の気持ちのズレの大きさや、生徒個々の気持ちのばらつきに、ひとりで40人も見切れないと冷静さを失いました。授業後には、「授業に前ちょっとバタバタしてたからそれでテンパったのかもね」と現職の方から声をかけてもらえる一方で、仲間内からは「生徒を見切れていない」と最もな指摘もありました。引率していただいたゼミの教官からは、スキル面での改善を指摘していただいた一方で、「改善を意識して数をこなせば変わるから大丈夫」と励ましもいただきました。
以来、教員を志す気持ちが薄れてしまいました。「向いていない」と感じたから、現実と理想の差を体感してしまったから、高校(英語)ではなく中学1年(国語)だったからなのか...理由はまだはっきりしません。教育実習を経験してから決断したいところですが時期的に待てません。
高校卒業の段階では教員ではない地方公務員を希望しており、そちらの方がいいかもしれないと思うようになりました。教職云々問わず広く、みなさんの意見や経験をお伺いしたいです。

No.1547809 11/03/18 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/18 17:46
通行人1 ( ♀ )

そんなにすぐ挫ける程度の気持ちなら公務員になれば宜しい

飲み会がたくさんあって胃潰瘍で辞めた友人もいますけどね

被災地では無休で働かないといかないし…

どの仕事も楽じゃないです

No.2 11/03/18 18:37
お礼

>> 1 私自身もどうしてたった1時間の授業でこうも意欲が削がれてしまったのかが一週間経った今でもわからずただただ困惑しているところです。

誤解を生む表現があったかもわかりませんが、楽だからという理由で他の公務員を志望するわけではありません。苦楽で職を決めるならはじめから教員を志望しません! ましてや2教科の担当なんて考えません。

本当はもっと時間をかけて、何回も授業をして冷静に考えられればいいのですが...あれだけあった意欲が一瞬にして削がれてしまった原因がわからないのがつらい...。それでも、いくらか明確になったような気がします。コメントありがとうございました!

No.3 11/03/18 19:38
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

教育実習はもうすこし先ですよね?
慣れだと思いますよ。初めてでうまくいくわけない。
とりあえず教員免許取得しては?
教育実習や講師を経験してから本当に教員を目指すかどうか考えていいと思います。

No.4 11/03/18 19:50
お礼

>> 3 はい、教育実習は4年目なのでまだ1年ほどあります。
そうですよね、「慣れ」は大きいですよね(>_<)

そうですよね。今すぐに決めることもないですよね(汗
ちょっと焦っていたのかもしれません。
免許に必要な単位を集めながらもうしばらく考えてみようと思います。

とても参考になりました。
コメントありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧