注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

夫婦関係に悩んでます

回答8 + お礼1 HIT数 2577 あ+ あ-

鳩さん( 22 ♀ M55Lw )
11/03/19 13:54(更新日時)

相談させてください。
私は今22歳、旦那は23歳で子供は2歳の♂と9ヶ月の♂が居ます。


旦那は夜勤なので朝帰ってきてから寝付くまで私が家事や育児をする様子を見ているのですが、とにかく何かにつけて文句を言われます。
「ご飯の食べさせ方が悪いから子供が途中で遊びたがる。」「まず子供を優先しろ。」「布団も畳まれてるしお前達が煩くて眠れない。」「俺の方が絶対家事が早い。(でもしてくれた事はない)」など…沢山あるのですが、毎日言う事が違うんです。
「子供を優先しろ」と言われて掃除が行き届かなかったら「お前は家事を何もしてへん。」
「家事と料理をしろ」と言われて取り掛かれば「子供シカトしとるし意味分からん」

こんな具合です。
言い返せば頭ごなしに大声、子供の前でも壁や物に当たります。

旦那いわく、仕事で疲れているのに私が旦那を馬鹿にした態度を取るから苛々するのだそうです。

勿論そんなつもりはないですし、夜勤の旦那を気遣って日中は出来るだけ義実家に行くなどして外出します。仕事の前には起こして、着て行く仕事着から靴下まで準備します。

勿論私にも非はあると思います。家事も完璧では無いと自覚してます。

ですが子供達の育児に追われて手が行き届かないのが実情です。
昼寝や夜を使うとなると私の休める時間はありません。
育児を優先するべきか、子供に駄々をこねられても家事を優先すべきか…
旦那の小言は聞き流すべきか…
私の行動の何が気に入らないのか毎日言われる事が違ってとても困っています。

No.1548119 11/03/19 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/19 01:16
通行人1 ( 20代 ♀ )

無駄です。
そういう輩には、何を言っても通用しません。
だって理解しようとする意志も、またその能力も無いから。

私がまさにそのタイプです。

私がそのタイプ嫌いだから、「やらかした…」と思う度に紙に書いて行くようにしてます。
頻度の高いものから順に、言わないように心掛けてます。
この2年で、まだ少し減りました。

そこまで意識してほんの少しです。
まず自然治癒は無いですし、誰に何言われても直らないと思います。

一度「付き合い切れません」と見切ってやったら、どうでしょうか?
ショック与えてやったら、改めませんかね?(因みに私は改めませんでした)

No.2 11/03/19 01:22
働く主婦さん2 ( ♀ )

その旦那…主さんが出て行ったら何もできないね😜


うちの旦那も私が言い返すと大声を出したり、物を投げたりします💢


そんな旦那に嫌気がさしているものの、すぐには何も出来ないので、尽くすだけ尽くして自分1人では何もできないぐらいにして、お金貯めていずれ出て行くつもりです😤


世の中優しい男性はもっといるはず⤴

調子こいてるのも今のうち…ぐらいに思っておくと気持ち落ち着きます😊

No.3 11/03/19 04:58
通行人3 

仕事でのストレスを家庭で発散しているようにみえます😣

No.4 11/03/19 09:32
通行人4 ( ♀ )

単なる八つ当たりかなと…
夜勤てどうしても疲れ取れにくいから💧
真っ暗にしてもやはり日の光は感じるし、ずっとダルい…
両方のしんどさ分かります💧
主さんも旦那さんも悪くない。
たまには気分転換で皆でのんびりできたらいいですね。
子供いたら中々難しいから、子供を一時保育に預けて二人で出かける日作ったり…どうかなぁ。
うちも2歳と1歳いるから大変さ、分かりますよ😥

No.5 11/03/19 09:52
通行人5 ( ♀ )

私も似たような事言われます昉
私は周りの人に昔っからいろいろ言われたりしていて母になり更に手順からいろいろ言われたりしてて旦那に言われても平気なんですがね昉
奥さんとして母として恥じないように気づいた事を言ってくれてるのだと思うよう取り入れてみたら気分は違ってきますよ?私も一番下が一歳の子がいて家事もスムーズにいかない事あります昉もうすぐ次の子が産まれるのでどうなる事やらですが涬家事してる時に駄々っ子になったら大変ですよね瀨めちゃくちゃ泣かれてどうにもならない時は家事を一旦中断してリクエストを聞いてあげますが・・だいたいは一緒に家事をさせてます坥本当自分がイライラしてる時と穏やかな時では子供も違ってくるかと思うのであれこれ思考を変えながらある程度大きくなればまともなお手伝いもしてくれたりするし自分の時間もゆとりがでるからお互い頑張りましょⅤ

No.6 11/03/19 11:32
通行人6 ( ♀ )

それぞれに疲れて 心の余裕がないんですね。子供は子宝 大事にしてください、そして これ以上子供を増やさないでくださいね。計画妊娠で 経済的精神的な余裕をもてたらよかったですね。

No.7 11/03/19 11:44
通行人7 

疲れで八つ当たりしてますね。
義理両親と仲が良いのなら、同居なさったらどうですか?
子供が小さいうちだけでも、楽になりますよ。
それに、旦那さんが文句を言う回数が減ります。

No.8 11/03/19 12:58
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

そうゆう旦那さんは治りません。歳が増すごとにひどくなると思います。
家事と子供は子供優先でいいと思います。まだ小さいお子さんのようなので、今一番、手をかけてあげるべきだと思います。家事は手抜きでオッケー。きれいにしても子供は片っ端からオモチャを広げたり💦
ただ、男性は水回りの汚れが気になる方が多いようです。特にトイレ、お風呂、洗面所。

うちの旦那もですが、帰ってくれば、愚痴や嫌味。ストレスが全部わたしにって感じです。
お互い頑張ろう!

No.9 11/03/19 13:54
お礼

お礼が遅くなりました💦
皆さんありがとうございます。やはり似たような経験をなさっている方は結構いらっしゃるんですね。
八つ当たりとは分かってるのですが、私自身も自分を正当化したい気持ちも少なからずあってぶつかる毎日です。
冷静になって旦那の小言は聞き流しながら子供優先で頑張ります!!
掃除は汚れが目立たない程度にササッとするようにしてみます。

ここで悩みを聞いていただけただけでスッキリしました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧