生活出きるか…

回答6 + お礼0 HIT数 1606 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/03/19 12:23(更新日時)

今度家の事情で初めて一人暮らしします💦
なので生活出きるか相談したいです💦
給料手取り20万円
家賃33500円(駐車場込み)
予想光熱水費15000円
雑費3000円(化粧品、生活用品等)
食費20000(料理が多少苦手な為)
車支払い10000
車保険14000
ガソリン7000
ローン19000
仕送り10000(弟に)
美容院代5000
計136500円
ざっと書いてみましたが、この通りにすれば余裕ですが…生活出来るでしょうか?

タグ

No.1548156 11/03/19 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/19 02:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

出来る、出来ないよりやるしかないのでは?

私が一人暮らしを始めた頃、手取り~15万円で家賃6万円でした。

今となっては、どうやって暮らしてたんだろう…?って思いますが、なんとか生きてたんでしょうね😃

成せば成るです😊

No.2 11/03/19 03:10
通行人2 ( 30代 ♀ )

ガソリンは値上がり中なので、いつもは7000円のところが9000円くらいはかかると思います

あと部屋を借りるには、更新料や火災保険などが2年起きにかかりますが、こちらも毎月積み立てた方がいいです

水道光熱費は慣れない1人暮らしと、主さんの手取りから推測する物価を考えると、2万0000円は用意しといた方がいいと思います

スポーツジムのお風呂を使った方が良いかもしれませんね

図書館やショッピングセンター、レンタル屋が近くにあると快適ですよ

急に風邪をひいた時に、薬を売っているドラッグストアやコンビニが近くだと1人暮らしには助かります。

医療費などの急な出費に備えましょう。

少額ですが、町内会費などがかかります

No.3 11/03/19 03:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

余計なお世話かもしれませんが、家賃の額と手取りの額と考えると、地方都市なのかな?

手取り額が多いのですが、それは社会保険引かれての額ですか?

専門職とかなのかな?

社会保険引かれる前の額を手取りという方もいるので。

弟さんへの仕送りは、どうしてもしなきゃいけないのでしょうか?

主さんのこれから、妊娠出産子育てで働けない時・病気や怪我で働けない時・老後のために、少しでも多く貯金や資産を増やさないと大変ですよ

月8万あれば暮らせる田舎住まいの私は、毎月3万づつ老後のために用意しています

医療費は予備として、毎月5000円づつ用意してます。病院代って風邪だと平日昼間に行けば安いけど、生理不順になって婦人科受診とか、胃腸炎とか…予期せぬ体調不良がおこります

親切な病院だと、なるべくお金がかからないように必要最低限で、やってくれるんですけど

風邪でレントゲンを撮る病院があります

総合病院より、かかりつけの診療所を決めといた方が、いざという時に助かりますよ

No.4 11/03/19 06:01
通行人4 

お料理苦手で食費2万円は過少予算だけど‥

家賃の値段からして東京じゃないみたいだから、20万円あれば余裕で大丈夫だと思いますよ。

No.5 11/03/19 07:10
悩める人5 ( ♂ )

自分の場合、食費代5万程いきます🙌

家賃安くて羨ましいなぁ🙌


贅沢しなければ普通に生活出来る金額だと思うよ🙌

No.6 11/03/19 12:23
通行人6 ( ♀ )

余裕でしょ⤴

貯金はしないの❓何千円でもいいから毎月貯金した方がイイよ☝

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧