娘のおねしょ

回答15 + お礼15 HIT数 2283 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/10/06 23:18(更新日時)

②児の子供がいるママです。
上が④歳の女の子下が③ヵ月の男の子です。育児休暇中です(^▽^)
上の娘が、昼間は、トイレに自分でも行けるんですが→極限まで我慢していくので、いつもパンツに少し漏れてしまってます…①番の悩みは、夜が、まだおむつが取れないんです…υ紙おむつでは、なくて→巨大ナプキンみたいな、おねしょ用のパットをしてます…それをしないと、布団が、ビッショリで…(´~`)
皆さん、同じ位のお子さんってもうおねしょしませんか?私らの、親の責任なんですよね…

タグ

No.155285 06/10/06 07:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/06 07:37
美夢のママ☆ ( 20代 ♀ NZoo )

うちの子も④歳ですが夜は一応オムツですよ😣寝る前にトイレ行かせて、可哀想だけど夜中(2時頃)に①回起こしてトイレに連れて行ってます😃だいぶマシになりましたよ✨

No.2 06/10/06 08:14
お礼

>> 1 美夢ママさん、オハヨウごさいます😃
メチャクチャお若いママですね⤴

美夢ママさんとこの、お子さんも夜が取れないんですね…女の子ですか?私は、夜中起すのは、良くないって新聞で読んだんですが…💨その、夜中は、“おしっこ”出ますか?
私なりに、悩んでるのが、下が生まれる事で、保育園をお休みにしてるんです…⤵また、来年の春には私が仕事復帰予定なんですが…💨
下が生まれてから、凄くて…💧💧💧不安定になりましたね⤵私も、やっぱりちょっとうるさく言ってしまうし…😭

No.3 06/10/06 08:19
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

うちはこの夏やっと夜のオムツとれたんですよ。年長の男の子。友達にも聞いて、しかったり、言ったりするんでなく、むしろどうぞおもらし~ってくらいに言ってました。気持ちも楽になるし私も子供も、始めは何度か失敗あったけど今は全然ないです。起きて🚻に行くようになったし😲自然にね!!上の女の子が早かったから悩んでたけど、気楽に考えるようになったらあっというまでした。

No.4 06/10/06 08:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

④歳の娘も寝る前にトイレに行かせてから寝かせてますが時々失敗しますよ。

ゆっくりのんびり子供の成長をみて楽しんでいます

No.5 06/10/06 08:23
通行人5 ( 20代 ♀ )

夜中は起こしたらダメってうちも病院で言われましたよ😥成長ホルモンを止めてしまうとか…
うちは3歳の女の子です!トイレは昼間家では一人で出来ます。しかし夜は別物だそうでやはり小学生低学年位まではおねしょもありみたいですよ!膀胱が小さいから仕方ないとか…
4歳ならまだまだ大丈夫ですよ😃よくトイレトレーニングでオシッコとうんちは別物って言いますよね😊昼間のオシッコと夜寝ている無意識のオシッコも別物なのでまだ気にせずにパッドや夜用オムツなど使ってもいいんですよ😁お布団干したり毎日大変だし、便利な物は使いましょう😃
うちも母からは怠けてるって言われますが、干すのも洗うのも大変だからいいの😜便利な物は使ってなんぼよ!って言ってます✌焦らずに頑張りましょうね😃

No.6 06/10/06 08:41
美夢のママ☆ ( 20代 ♀ NZoo )

夜中起こしちゃいけないんですね😣初めて聞きました💧ちなみに寝惚けながら、オシッコしてます💧

No.7 06/10/06 08:58
匿名希望7 

大丈夫よ♪まだ生まれて四年。うちは五歳ちょうどくらいまで夜はオムツしてました。だんだんオムツが濡れなくなり、朝までオシッコがためておけるようになったので、とりました。焦らないこと、叱らないこと、夜は起こさなくても大丈夫💕オネショはするもの、と思ってた方が楽ですよ(^O^)一生オムツではないですから♪

No.8 06/10/06 08:58
お礼

>> 3 うちはこの夏やっと夜のオムツとれたんですよ。年長の男の子。友達にも聞いて、しかったり、言ったりするんでなく、むしろどうぞおもらし~ってくらい… ご意見有り難うございます🙇
ちょっと気持ちが楽になりました⤴私も、下が生まれたりして、うるさく言ってしまうので😭分かっているんですが…頑張ります💪

No.9 06/10/06 09:05
通行人9 ( 30代 ♀ )

家は保育所に行かせてますが
年中さんでは毎日3枚は昼寝布団にオネショされて干してありますよ(^_^;)

オネショは親の責任でも子の責任でもありません
叱ったり責めたりは絶対いけないって聞きました

同じクラスの子は家でも保育所でも寝るたびにオネショしちゃうらしいですが
先生に大人になるまでオネショしてる人は居ないんだから気にしないのが一番って言われてました
(^-^)

大丈夫ですよ今はドーンと構えてあげて下さい

No.10 06/10/06 09:07
お礼

>> 4 ④歳の娘も寝る前にトイレに行かせてから寝かせてますが時々失敗しますよ。 ゆっくりのんびり子供の成長をみて楽しんでいます ④番さんも有り難うございます🙇

同じ年の子供さんですね😃
私も、もう少し気持ちを楽にしながら、頑張ります😃

No.11 06/10/06 09:11
お礼

>> 5 夜中は起こしたらダメってうちも病院で言われましたよ😥成長ホルモンを止めてしまうとか… うちは3歳の女の子です!トイレは昼間家では一人で出来ま… ⑤番さんも有り難うございます🙇

布団が濡れてしまうと、やはり困るんですよね…😭おむつパットとか使ったら➡外れるのが、遅れるかな~とか思って、一時しなかったんですが➡やっぱり無理でした⤵天気が悪いと布団も干せず、臭いし😭
おっしゃる通り➡気長に、パットなど、使えるものは使いたいと思います😃
少し、元気になりました⤴

No.12 06/10/06 09:16
お礼

>> 6 夜中起こしちゃいけないんですね😣初めて聞きました💧ちなみに寝惚けながら、オシッコしてます💧 美夢ママさんも、一緒に頑張りましょう💕
でも、お子さんも、寝ぼけながらも、頑張ってるみたいですしね⤴

No.13 06/10/06 09:17
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

うちも今年で5歳になる娘がいますが、4歳になって少したった時にもしていましたよ。私もこちらの掲示板で相談しましたが、夜は起こさない方がいいよと言われました。それからは起こさないで寝かせていましたが、今は夜中に自分で、「ママ、オシッコ」って起きて行きます。

No.14 06/10/06 09:20
お礼

>> 7 大丈夫よ♪まだ生まれて四年。うちは五歳ちょうどくらいまで夜はオムツしてました。だんだんオムツが濡れなくなり、朝までオシッコがためておけるよう… ⑦番さんも有り難うございます🙇

そうですね…子供のうちは、オムツって考えてれば➡気持ちが楽になりますよね⤴

私も、もう少し気持ちを楽に頑張ります💪

No.15 06/10/06 09:26
お礼

>> 9 家は保育所に行かせてますが 年中さんでは毎日3枚は昼寝布団にオネショされて干してありますよ(^_^;) オネショは親の責任でも子の責任でも… そうですかぁ…
保育園に以前行ってた時に、すごくヒドい言われ方したんです…
“おねしょするのは、お宅だけだよ~”って…しかも娘がいる前で⤵私もその時は、ブチ切れてしまって…先生に強く言い返してしまったんですが…子供に八つ当たりされたら、怖いし…とか色々考えて😭

また、来年から元の保育園に戻るんですが➡その先生には、担任になって欲しくな~い💨

No.16 06/10/06 09:38
お礼

>> 13 うちも今年で5歳になる娘がいますが、4歳になって少したった時にもしていましたよ。私もこちらの掲示板で相談しましたが、夜は起こさない方がいいよ… ご意見有り難うございます🙇

うちの子も、少しずつでも➡良くなってくれるように頑張ります😃

こういう場で、ご相談にのってもらえると、気持ちが楽になりますよね⤴良かったです😃

No.17 06/10/06 09:42
通行人17 ( 20代 ♀ )

おねしょ3原則
「叱らず」「焦らず」「起こさず」

昼と夜では排尿のメカニズムが別で、夜間、眠っている間に<坑利尿ホルモン>という内分泌ホルモンが多量に分泌され、尿の産出量を減らし、濃縮したおしっこを作っているんですね

坑利尿ホルモンは夜間、熟睡している間に分泌されるから、夜中に起こしてトイレに誘うのは、熟睡を妨げたりしするので、夜起こすぐらいなら、昼間しっかり疲れさせるぐらい遊ばせてあげる方が効果的なんですよ

膀胱も、朝まで尿を貯めておけるだけの容量拡大しなければならないのだから、夜中に起こしてると、その拡大を妨げる事にもなります

それに、坑利尿ホルモンの分泌は神経内分泌系の発達によるためで、精神的な負担やストレスが自律神経系に影響して、せっかくの分泌を乱す事になったりします


夜中のおむつかずれは、個人差が本当ありますから、小学校低学年までに出来ればOKなんですよ

その時期になっても、はずれなければ専門科で受診した方が良いそうです

因みに、親の都合でおむつをはずすのは「おむつはずし」で、自ら、おむつがはずれるのが「おむつはずれ」です

卒乳と断乳の違いと一緒ですね

No.18 06/10/06 09:43
匿名希望18 ( ♀ )

うちの4歳半の娘も夜はオシメですよ。
心配になって保健婦さんに聞いたらまだまだ大丈夫4割位の子がオシメが取れてないとのこと。
徐々に膀胱におしっこをためられるようになるから…といわれました。
6歳を過ぎて治らなかったら病院で相談する様にいわれました。

No.19 06/10/06 09:51
チューリップ ( ♀ 3ecqc )

私の娘4歳になったばかりですが 夜はトイレ行って寝ますが、やはりおしっこ時々でてます。私んとこもおむつ夜のみです。あまりうるさくいっては逆効果になっても嫌ですよねー。おむつ会社も小学前までかなあ?いけるように作ってるらしいですね。有難いです。子供の寝顔はかわいいが寝言を言ってビックリします。あるときは足蹴られたりされて勘弁してよ~です。育児大変でしょうが頑張って下さい。私も、よーしゃべる娘(今保育園行ってます)ですが育児頑張るぞい。(頑張ろうより楽しもうかなあ~)

No.20 06/10/06 10:06
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

うちの子も来月5歳になりますが、夜はおむつですよ~。

No.21 06/10/06 10:21
お礼

>> 17 おねしょ3原則 「叱らず」「焦らず」「起こさず」 昼と夜では排尿のメカニズムが別で、夜間、眠っている間に<坑利尿ホルモン>という内分泌ホル… 凄い専門家みたいに分かりやすい、ご説明有り難うございます🙇

今までは、“もう④歳なのに~”って焦って、カリ②してしまって、プレッシャー与えてたんだと思います…😭反省💧💧💧
もう少し、そっと見守ります💕頑張ります😃

No.22 06/10/06 10:25
お礼

>> 18 うちの4歳半の娘も夜はオシメですよ。 心配になって保健婦さんに聞いたらまだまだ大丈夫4割位の子がオシメが取れてないとのこと。 徐々に膀胱にお… へぇ~⤴④割もいるんですね➡ビックリ&ちょっと安心しました💨

お互い、頑張りましょう⤴

No.23 06/10/06 10:32
お礼

>> 19 私の娘4歳になったばかりですが 夜はトイレ行って寝ますが、やはりおしっこ時々でてます。私んとこもおむつ夜のみです。あまりうるさくいっては逆効… チューリップさん、有り難うございます🙇

確かに今までは逆効果になるような事してましたね…💧ダメだな😭

我が家の娘も、おしゃべり過ぎて、うるさい位(笑)
口の聞き方は、大人と変わらない位💨

私も、もう少し気持ちを楽に頑張ります😃お互い頑張りましょう💕

No.24 06/10/06 10:33
お礼

>> 20 うちの子も来月5歳になりますが、夜はおむつですよ~。 そっかぁ~
⑤歳前でも、いるんですね~😃

お互い、頑張りましょう💕

No.25 06/10/06 12:37
通行人25 ( 20代 ♀ )

うちは6歳で夜のオムツがとれました♪
だいたい、オムツに三日しなかったらとるようにしようと思ってます。
全然恥ずかしいことじゃないし、真ん中の娘は主さんと同じように究極まで我慢して行くタイプなので、小学校までになんとかなればいいか!と思ってます♪
お互いストレス溜めたくないですもんね。
保育園に行っても、成功は一日だけですから~(>_<)
残念(≧艸≦)

No.26 06/10/06 13:42
お礼

>> 25 有り難うございます🙇

もう少し、パットを使いながら➡様子をみてみます😃
何であんなにギり②まで我慢するのか💨“漏れる~‼”とか言いながら走ってトイレに駆け込んでますよ(笑)

お互い、頑張りましょう⤴

No.27 06/10/06 17:13
だんごママ ( 30代 ♀ Ot1pc )

そんなもんですって(^^)
我が家は年長さんになっても、水分をたくさん摂った日とかは「お守り」と言ってパットを付けてました。
親の責任なんかじゃないですよぉ。
ただ、女の子はあまり我慢してると膀胱炎になる場合もあるので、早めにトイレに行くように教えてあげて下さいね。

No.28 06/10/06 21:08
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

ウチのは五歳三ヵ月の♂ですが一ヵ月に一度ぐらいはおねしょします。昼間のオムツは三歳で外れましたが、夜のオムツは四歳半ぐらいまでしてました。夜のオムツ取ったのはオムツ無くなったから。笑。買いに行くの面倒でおねしょしても怒らなかったら割りとしなくなりましたね。寝る前必ずトイレ行かせる事と寝る一時間半前には水分は取らせない事。そのうち勝手に朝まで我慢出来るようになりますよ(^^)

No.29 06/10/06 23:14
お礼

>> 27 そんなもんですって(^^) 我が家は年長さんになっても、水分をたくさん摂った日とかは「お守り」と言ってパットを付けてました。 親の責任なんか… だんごママさん、有り難うございます🙇“親の責任じゃないよ”って言葉で➡凄い救われました😃

ちょっと考え方を変えてみて、もう少し、楽にいきます✨
頑張ります💪

No.30 06/10/06 23:18
お礼

>> 28 ウチのは五歳三ヵ月の♂ですが一ヵ月に一度ぐらいはおねしょします。昼間のオムツは三歳で外れましたが、夜のオムツは四歳半ぐらいまでしてました。夜… ご意見有り難うございます🙇

やっぱり、寝る前は、水分禁物ですよね…うちの子、牛乳だいすきで、沢山のんでますし…最近は、可哀相だけど、ガブ②飲まないように、言ってます✨

頑張ります😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧