突然ですが皆さん愛国心はありますか?

回答25 + お礼5 HIT数 1461 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♂ )
06/11/08 01:01(更新日時)

皆さん、今の日本人に愛国心はあると思いますか? なぜこんな質問をしたかというと、私が気になったのは、学校の先生が国旗に対してや国歌に対して、反対しているテレビを見たからです。また、最近祝日などに国旗を掲げている家をあまり見ないことなど、少し疑問に思えました。皆さんのご意見よろしくお願いいたします。

タグ

No.155390 06/11/05 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/05 21:33
匿名希望1 

愛国心について考えたこともないです、愛国心は別にないかもしれません

No.2 06/11/05 21:43
Mr.Y ( 10代 ♂ xpgpc )

愛国心って『天皇陛下万歳‼』とか『お国の為に‼』とか戦前の洗脳みたいのじゃなくて、自分の家族や恋人を愛したり、自分が産まれ育った街を大切にする事の延長戦上として、愛する人が居るこの国を愛したり、その国の人々を愛するって事じゃないの❓

そうゆう感情ならほとんど人が持ってると思うよ☝

No.3 06/11/05 21:49
お礼

>> 1 愛国心について考えたこともないです、愛国心は別にないかもしれません ありがとうございました 色々な意見が聞きたかったので 良かったです。最後にもう一つお願いします、もし日本の国旗が燃やされたり、踏みつけられたらどう思われますか?

No.4 06/11/05 21:53
匿名希望1 

1です。幼稚だなぁ…程度にしか思いません。
国旗燃やしたり踏んだりしたって実際 別に特に何にも変わらないのに…とテレビを見て思います

No.5 06/11/05 21:53
お礼

>> 2 愛国心って『天皇陛下万歳‼』とか『お国の為に‼』とか戦前の洗脳みたいのじゃなくて、自分の家族や恋人を愛したり、自分が産まれ育った街を大切にす… ご意見ありがとうございました 考えさせられる回答で良い勉強になります。ありがとうございました。

No.6 06/11/05 21:58
お礼

>> 4 1です。幼稚だなぁ…程度にしか思いません。 国旗燃やしたり踏んだりしたって実際 別に特に何にも変わらないのに…とテレビを見て思います なるほど 私は悔しい気持ちになります。アメリカなどがそうされたら どんな対応を取るのでしょうか?

No.7 06/11/05 22:02
匿名希望1 

1&4です。どうでしょうか?考えたこともないので、私が、印象として記憶に残っているのは学生時代に歴史の勉強をした時に、なぜか日本が嫌いだと感じたことがあったように思います。もう何年も前で覚えていませんが。

No.8 06/11/05 22:12
お礼

>> 7 ありがとうございました 勉強になります

No.9 06/11/05 22:26
通行人9 ( ♀ )

日本は住みやすいけど愛国心はないですね。

No.10 06/11/05 22:53
通行人10 

祝日に国旗掲げるだなんてキモい。
なんで掲げるんすか!?Σ(°□°;)


愛国心は無いですが郷土愛なら有ります。

No.11 06/11/05 23:10
お礼

>> 9 日本は住みやすいけど愛国心はないですね。 大変貴重なご意見ありがとうございました もし 日本が外国から宣戦布告をされ攻撃されたら 戦いますか?

No.12 06/11/05 23:47
通行人9 ( ♀ )

自分や家族を守る為に戦う事あっても日本のを守る為に戦う事はないです。
日の丸とか燃やされたって何とも思わないです。

No.13 06/11/06 00:08
匿名希望13 ( 10代 ♂ )

主さんは右翼なんですか?

No.14 06/11/06 00:26
匿名希望14 ( 40代 ♂ )

愛国心は有ると思います。
日本の風土、文化、日本人が好きです。
天皇家には畏敬の念を抱きます。
国旗や国歌に対しても厳粛な受け止め方をしています。
外国人が「日の丸」を燃やす映像を見ても、日本所有の国旗でない限り、愚行だと思うだけで憤慨には至りません。
他国に侵略を受ければ、当然防衛戦力に加わります。
しかし、現在日本が主張する侵略戦争の放棄には賛成です。
例え愛国心が無いと主張なさる女性であっても、日本人である限り、その方の命を守る為、自分の命を賭して敵弾からの盾になる事を厭いません。
性差別は本意としませんが、有事に至っては、子女を護る事は男子の本分と心得ます。

No.15 06/11/06 00:49
匿名希望15 

まずは「愛国心」の定義から決めないと進みませんね。


私の考えですが、愛国心は適度な仲間意識と郷土愛的です。日の丸も県章?みたいなものと考えているので燃やされたりすると気分悪いですね。

昔の「お国・天皇のため」という考え方は好きではありません。天皇家にはこれからも平和の象徴として頑張ってほしいです。

No.16 06/11/06 01:31
通行人16 ( ♀ )

『愛国心』じゃなくて『愛世界心』をもつべきだと思いました。たしかに『オクニノタメ‼』ってかんじがする。
世界を愛さなきゃ。
そこから始めなきゃ戦争は終わらない😢

No.17 06/11/06 01:32
通行人17 ( 20代 ♂ )

世界の様々な文化を吸収し、複雑で神経質気味のこの国は嫌いではないです。

No.18 06/11/06 01:47
匿名希望18 ( 10代 ♀ )

多くの方が仰る通りだと思います。
愛国心なんて人それぞれで、お国のために命を捧げるなんて絶対におかしい。例えば、今丁度世界バレーやってますが皆さんスポーツでは日本を自然と応援しますよね?愛国心なんてそれで十分じゃないでしょうか?わざわざ天皇万歳とか、国家斉唱とかしなくても、自分の住んでる土地や故郷を大切に思うのは当たり前だと思います。
それなのに、今教育基本法が見直されて、小学校から愛国心を教えなくてはならなくなるかもしれないなんてほんとに馬鹿げてます💢通信簿で愛国心の欄があるとかワケわからないと思いませんか?そんなものどうやって評価しろっていうんでしょうか😒日本がまた、軍事国家になってしまうとそれこそ愛国心なんてなくなります😣

No.19 06/11/06 01:48
匿名希望19 ( 40代 ♂ )

学校の先生については愛国心の問題ではなくて、言論の自由とか、信教の自由、または、検閲の問題だと思います。
天皇、戦争の問題も愛国心ではなくて、国體(こくたい)の問題だと思います。国體については、丸山真男の本などで調べて下さい。国民体育大会の略ではありません。

No.20 06/11/06 02:06
匿名希望18 ( 10代 ♀ )

横スレすいません🙇
19さんのおっしゃるような言論の自由とかが『愛国心』を教育基本法に入れることによって侵害されるのは悲しいですよね😔
本来愛国心ってスポーツとか家庭生活で自然に養われたりする種のものです。
教育現場で天皇の事とかを敬うように教えるのは愛国心じゃないですよね?
極端に言うとただの洗脳だと思います。こくたいとかは無知なんで分からないんですが、純粋であるべき愛国心をそういうことに使わないで欲しいです。

No.21 06/11/06 02:18
匿名希望21 

愛国心あると思います。スポーツ事になると、そのスポーツに興味がなくてもやはり日本を応援します。
究極いざ戦争となれば、愛国心バリバリになると思います。

No.22 06/11/06 02:38
匿名希望22 

愛国心とか正直かわからないですよね。ただ先生が国家斉唱が嫌だからとか言うより、もっと大切な生徒や教育の事に力をかけて欲しいと思います。日本が好きか嫌いで言えば好きです、が文部省がいじめの自殺は0だの、いじめを隠蔽すりような教育委員会や学校があるこの国、天下りや税金の無駄遣いが横行するこの国、虐待されている事が知りながら子供を助けられないこの国に誇りはもてません、それでもこの国が他国から侵略され愛すべき人達に危険がせまるようなら喜んで命をかけ戦います。誇りをもてる国になって欲しいです。

No.23 06/11/06 02:49
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

日本は好きですが、日の丸君が代 戦争を連想する国旗 国歌はすきではありません。

No.24 06/11/06 08:28
匿名希望19 ( 40代 ♂ )

誤解されたみたいなので、訂正します。
学校の先生→学校での国歌、国旗の問題。以下19の文章。

No.25 06/11/06 13:16
通行人25 ( 10代 ♂ )

確かに愛国心はなくなっていると思います。
それに少しでもそのようなことを主張すれば何も知識のない人から右翼だとか、保守的だとか言われます。
実際にここにレスしている中にも主さんに対して「右翼ですか?」などと程度のひくい質問をしてる人も見られます。
日本人として国を愛するのは当然なのに、戦争に負けて以来そのような考えが間違っているという思想が増えていることは非常に残念です。

No.26 06/11/06 23:26
MェLk ( 20代 ♀ hxGqc )

愛国心となると、言葉が詰まってしまいますが、日本に産まれたことは本当によかったと思っています。
たしかにお金がなければなにもできない窮屈な国ではありますが、まだまだ日本人の心は暖かい☺
着物や茶道、日本庭園など美しいものもたくさんあります。
残念なのが、そういった古来の日本らしさがどんどん消えて、他の国のマネばかりしていることです。

No.27 06/11/06 23:29
通行人27 ( ♂ )

僕は、愛国心と言う言葉が堅苦しいから、皆さん 迷っているのだと思います。愛する 心の間に 国と言う字があるからではないかと・・国ってなんなんだ?と思う人が多いと思います。だから、愛国心ではなく 愛日心(あいにちしん)ではどうでしょうか?これなら少しは、変わるのでは?僕は、愛国心はありませんが、日本は大好きです。自分が生まれた場所だから、日本人が好きです。

No.28 06/11/07 00:12
悩める人28 ( 20代 ♀ )

他の国を見ていると『愛国心』について考えさせられてしまいます。アメリカも中国も韓国も、北朝鮮も、愛国心を持ち出す勢力にろくな人間はいません。

愛国心というのは宗教にも似ていると思います。愛国党っていうんですかね。イスラム教と似たような感じ。『やられたらやり返せ』=『テロ攻撃されたら攻撃しかえせ』みたいな。盲目的に『愛国心』を信じこむ様に教えてしまうと、自分達が間違った事をしていないか判断する自浄能力もなくなる。少しくらい自分(の国)を疑っているのが調度いいように思います。

No.29 06/11/07 00:51
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

国旗についてもっと勉強しないと思いました。そもそも、日本の国旗ってどういう意味があるのかな?とかどんな歴史があるのかな?とか、どういう事を表現してるの……延々と続きます^^;しかも私は、日本人なのにこれらの事何ひとつ知りません。日本が滅びますね(ジョーダンで言ってる訳でなく、本当に(-_-;))これでは、何も見えない。古きを知って新しきを知るとか、根を知らない自分…。前にも後にも進めないですね(;_;)恥ずかしいです。国歌も君が代、騒がれてるみたいなのに、私は君が代の歴史も根本も誰が携わったのかも、深く知らないので(…、情無いです)、これ!という、自分の考えが何も見えてこないのです。勉強します‥。。名前も日本の呼び方で(名字→名前)、外国行っても、自分はそれでいきます^^。今、名前→名字で説明するけど、私達には、名字→名前という長い歴史があるのに、よいの?と思います(>_<)
もっと、深く深く知る事って必要ですね。差別とか、されたら悲しい。

No.30 06/11/08 01:01
通行人30 ( 30代 ♂ )

日の丸君が代は戦争に絡めないで。
外国の国歌こそ戦について歌われているのに、なぜか日本では、過去があってか、こんなにいい君が代や日の丸を反対するの?まして、法律を無視し自己中な教師たちが許せません。言論の自由とは別で、妨害行動とか、教師とか公務員とか立場をわきまえてほしい。アメリカの国歌とか中国の国歌の歌詞の方が良いですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧