注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

放射線について思うこと

回答22 + お礼1 HIT数 3430 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
11/03/22 07:52(更新日時)

吐き出したい事をただ綴っております。
スルーしても構いません。

日々放射能の話に少しいらついております。放射線が怖いとか不安でイライラ?いいえ違います。

大袈裟に不安がっている人を見るとイララと来るんです。

そもそも放射能てのは自然界に存在してんだよ。本当なら化学で習ってるんだぞ放射性同位体とかで。それに実験とかレントゲンで、自ら浴びに行く人はいくらでもいるのよ。もちろん私も。

元々あるもんに怯えんなし。それに人だって修復機構あるし、原子レベルで体は造り変えられてるんだからすぐ排出されるし。

…何より一番問題視されるのはヨウ素だが、これの影響が出やすいのは子供なんだよ。
成長期の子供は体を作るのに、甲状腺にヨウ素取り込みやすいんだよ。
なのに子供より危険度が低い大人共が…

ビクビクしてんじゃねーよ!(゜Д゜)ゴルァ

子供は放射能うんぬん言ったってわかんないんだぜ。それなのに怖いの不安だの言って、大人が怯えるばかりなのはどうなのよ。

子供を引っ張って行くのは大人なんだぜ。大人の方が危険がないんだぜ。
子供守ってやれよ。大人が不安になってたら子供はより不安になるだろうが。支えてやれよ。

無力な子供を守れんのは大人なんだ、しっかりしろバカヤロー。

うじうじすんじゃねー!

怖がってる奴らの方が安全とか…情けない話じゃないか。




乱文失礼しました。文体についてのツッコミは無しです。他は受け付けます。

No.1556505 11/03/21 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/21 07:48
通行人1 ( ♂ )

よく言った、褒めてあげますw
自分は原発のお膝元で何年も暮らしてます
新潟ですw
実際に同程度の地震もありました。
それでどうにもなってないんだから、日本の原発技術は信用できます
ただその後小騒ぎがありましたがwww
福島原発はあの津波がなければ、何の問題も起こってなかったと思います

No.2 11/03/21 08:39
通行人2 

アラフォーの私はある程度致しかたないと思っています。

大人がしっかりしないといけないとの考えは賛同です。

ただ
必要以上に過敏になるのは、我が子や日本の子供達の事を思うからではないでしょうか。

No.3 11/03/21 09:18
通行人3 

あのさぁ。
よくレントゲンと比較する人がいるけど

レントゲンのように一瞬だけ一回だけならまだしも


原発事故は放射線も汚染物質も《《断続的》》に、まあ今のところチビチビ出て辺りに蓄積してるんだよね。


レントゲンなんて一瞬一回の放射線だけじゃん。比較にならないんだよ。


厚労省によれば、40キロ離れた市町村の水道水に高レベルの放射性ヨウ素だかセシウムの混入が確認されたんだと。


厚労省は数時間前は水道水の飲用は《大丈夫》と言っていたのに、今日真夜中の2時ころに《飲用注意》の朝令暮改だよ。

しかも40キロって避難区域外だよ。


ちゃんと地元に伝わっているのかな?
大丈夫か?

No.4 11/03/21 09:50
通行人4 ( ♂ )

日本中の学者が「大丈夫!」って言ってるし‥何よりも👵俺の婆ちゃんは広島の原爆で被曝したのに今も元気だよ。

福島原発の近圏ならまだしも‥皆さんは何百kmも離れている地域に住むのに、様々な膨らまされた情報に過敏に反応しては踊らされて右往左往。

根も葉も無い情報に踊らされて、我を忘れて買い占めに走り回ったり、動かさなくても済むはずのマイカーを引っ張り出してパニック給油に突っ走ったり‥しっかりしようよ被災地以外の日本人!

本当に困っているのは現地の被災者なのに、被災地じゃないからって普段と寸分変わらぬ生活を強硬に求める‥ってどうなの?

ガソリンが無いなら公共交通機関を使おうよ。

停電で電車が動かないなら自転車だってある。

それも駄目なら開き直って動かなければいいだけ。

今はそういう時なんだと思うよ。

No.5 11/03/21 09:51
通行人5 

海外メディアも大げさに扱って福島原発LV7とかいって日本は情報を公開すべきだとか、全くマスゴミってのは世界共通ですね。
だったらIAEAの調査値を随時世界に公表しろと言いたい。
ある専門家が「外国には今回の被曝地域よりはるかに放射線値が高い地域があってそこで普通に暮らしてる人になんら健康被害はない」と言っています。
例え少ない値でも長期間浴びると体内に蓄積されるという人もいますが、今回の原発周辺で一番値が高い地域に一年居たとしても、それでも一回のレントゲンの値より低いと言っいます。
茨城のほうれん草も福島の牛乳もまだまだ安全なのに政府の対応は酷すぎます!
何より風評被害のせいで福島原発周辺地域に物資が届かないなんて残念でなりません!

No.7 11/03/21 10:21
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

きちんと知識を持ってる方からすれば、少々の放射線なんて水みたいな物なのですが…
水と違って目には見えないし、日常ではあまり聞き慣れないし、加えてJCO(だったかな?)の臨界事故を覚えている方も居るでしょうから。

まぁ、仕方無いのでしょう。

No.8 11/03/21 12:15
悩める人8 ( 30代 ♀ )

主さん
ありがとうございます

私は福島県民です
父は酪農家です
60年以上も1日も休まず牛の世話をしてます
真面目に働いてます

福島県全域の牛乳と路地物野菜は出荷自粛されています

怖いなら食べなければ良いじゃないですか!!
自分が不安だからって「放射能が‥放射能が‥」って周りを巻き込んだりしないで下さい


直ちに人体に影響は無いと言われる福島県産の野菜は食べれないけど農薬が問題になった中国産は食べれる
いまだBSEが出てるアメリカの牛肉は食べれる
それってどうなんでしょうか?

父のように真面目に働いている農家の気持ちを少しでも考えて下さい
お願いします

No.9 11/03/21 12:40
悩める人9 

テレビが産みだす集団ヒステリー。

No.10 11/03/21 15:06
通行人10 ( ♀ )

うん、じゃあ怯えている人に向けてブログかなにかで発信すべきだよ。
ちゃんと数値でわかるように説明してね。
たとえば1時間あたりで発表されているシーベルト、1週間1年でどれだけになるのか、そのうち自力で修復できるのは大人男女平均・子供平均・胎児平均でどれくらいか、累計でどの物質がどれくらい蓄積されるのか等々…

学者(教授?)と呼ばれる人が実際に数値とメカニズムの説明文つきで、それらしいことを書いて『危ない』とブログで発表しています。だから怖がる。
それに対抗するには、実際に目に見えないものを数値化して多くの人に見せる必要があります。

「んなわけねーだろバカ」的な根拠のない発言が、何の意味も成さないということは普通に考えてもわかりますよね。

No.11 11/03/21 15:12
先輩11 

微量な放射線と同じ位、主には納得した



     by怖がるオヤジより

No.12 11/03/21 15:20
通行人12 

じゃあ何故東電は原発から社員を退避させようとしたのだろうか。

何故?
安全なんだよね?

たしか一般人が被爆したはずだけど除洗作業したよね?

何故?
危険だからじゃないのかな?

放射線もだけど放射能物質による内部被曝は危険じゃないのかな?

不用意に不安がるのをイラついているみたいですが、あまりよくわからないのに安全安全言わない方がいいんじゃないの?

No.13 11/03/21 16:21
通行人13 ( ♀ )

うちには小さい子供がいます。
私はいいけど、子供のためにも心配です。
そんな人たちもたくさんいると思いますよ。

子供を守るのが親の努めですから

No.14 11/03/21 22:17
通行人14 ( ♀ )

大人が不安がっているのは子供の事考えるからでしょう。
主の言う通り子供を守れるのは大人だけですからね。どんと構えてるだけでは子供は守れませんよ…。もっとちゃんと考えて発言すれば?!主は学生みたいな考えですね。

No.15 11/03/21 23:53
通行人15 ( 30代 ♀ )

妊娠中なので不安で仕方ないです。

幼児もいます。

正直、子どもに影響が大きいとか知りたくなかったです。

職場の健康診断のレントゲンや歯医者でのレントゲンさえ避けたのに………。

No.16 11/03/22 03:34
通行人16 

政府や東電は国民を安心させるために影響がない事を強調しているだけだろう。IAEAの機関が視察した途端、レベル4→レベル5に上げた訳だから、予想以上に状況は悪いのは確かだろう。放射能の数値的にも落ち着く所かどんどん上がっている。日本は避難半径を30㎞にしてるが、米国では確か避難半径を80㎞にしてたはず。騒ぐのも無理はない。

No.17 11/03/22 03:56
通行人17 

また原発から灰色の煙が確認され作業員退避
周辺の放射能を測定したら今までの放射能数値は
400が最高だったが、今回は1000だったとか 若干下がったらしいが、まだ安全とは言えませんよね


情報源はNHKラジオニュースより

人体に影響はない野菜を何故棄てるのか、何故 東京に雨がふり注意を呼び掛けるのか?
水道水も飲まないように注意を呼び掛け!

まだ、安心だろ!ってレベルじゃないと思うよ。

No.18 11/03/22 04:07
通行人17 

追記、煙は2号機からで
約400マイクロシーベルトだったのが約1000マイクロシーベルト以上

2号機からの煙は関連【あり】と判断したそうです。

4時のNHKラジオニュースより

この原発の発生源を しっかり復旧整備しない限りは、どうなるか不透明!
不透明なのは心配…

その不透明が悪い場合 最悪 死に至る可能性があるので、恐れるのでしょうね。

No.19 11/03/22 04:20
通行人19 

高校の教師に言って下さい

ハゲ隠しに帽子被ってたら
帽子脱げないなら俺の授業は受けさせないと

科学の授業受けられませんでした

ハゲを人前で晒すのは
女子高生にはキツイです

他の教科は許可して貰えました

ストレス溜めてハゲた私が悪いのか…

No.20 11/03/22 04:36
通行人20 

⬆意味不明

No.21 11/03/22 05:15
通行人21 ( 10代 ♀ )

放射能は体に蓄積されます。
あなたは放射能の何がわかるんですか?
不安がって何が悪い。

No.22 11/03/22 07:01
通行人22 

食べても問題ないが出荷を控えろってほうれん草食べれるのかい?
消費者には食べて大丈夫といいつつ生産者には出荷するなって結局安全じゃないんだろう!そんなほうれん草をビビらずに食えってか?そんな感じのハナシだよ

No.23 11/03/22 07:52
通行人23 ( 30代 ♀ )

無知って怖いね😂

レントゲンと原発比べちゃいますか(笑)
元々自然界にある備蓄な量の放射能と原発の放射能と比べちゃいますか(笑)


勉強し直して来なさい。
そして自分の甘さと現実を知りなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧