注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

被災地仙台に。

回答9 + お礼5 HIT数 2048 あ+ あ-

学生さん( 22 ♂ )
11/03/22 17:51(更新日時)

今大学三年で四月から四年になるモノです。関東住まいです。

今回の地震、本当に自分の無力さを思い知らされました。ニュースなどをみていて募金・節電しか協力できない自分に腹が立ちます。


そこで、今回の地震を、まだどこか実感が湧かない(すいません)ために被災地にいってこの目で今の現状を見たいと思うのですがやはり迷惑でしょうか?不謹慎でしょうか?
決してあざ笑ったりしに行く訳ではありません。今の現状をニュースなど二次元的なものではなくてしっかりこの目で焼き付けたいのです。自己中心的なのは百も承知です。

あわよくばボランティアもしたいと思ってます。どこからか外部からのボランティアは今は邪魔にしかならないと聞いたのでどうしてもも歯がゆくて・・・。

この地震をどうしても今の社会について学生の僕らが今一度考えなす機会になりうると思うのです。被害地である東北を今後復興を続けていくのも僕ら学生も担うのですから。


文面が不謹慎であったり被災地の方々に不快な想いをさせてしまったら申し訳ありません。その場合このスレを削除します。中傷などは勘弁してください。真剣に悩んでます。

No.1557210 11/03/22 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/22 01:45
通行人1 ( ♂ )

行くなら、生活物資持って行きな
それから寝るところは自分で確保しなさい
食べるものもね
あと必ず危ないところは避ける事、二次災害なんて起こしたら大迷惑だしな

それからテレビに映らない避難所とかの実情も、ブログで書いたりすればいいと思うよ

No.2 11/03/22 01:56
通行人2 ( ♀ )

本気で思った奴はもう手弁当で行ってると思うよ

No.3 11/03/22 02:06
お礼

>> 1 行くなら、生活物資持って行きな それから寝るところは自分で確保しなさい 食べるものもね あと必ず危ないところは避ける事、二次災害なんて起こし… レスありがとうございます。

なるほど。そうですよね。自分から行くんだからそのぐらいしないと意味ないですよね。
二次災害のことも起きてしまったらボランティアどころか迷惑ですもんね。
実際なんの連絡もなしにボランティアいったら迷惑になってしまうんでしょうか?あまり現地の人とは干渉しないほうが分からなくて。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.4 11/03/22 02:08
お礼

>> 2 本気で思った奴はもう手弁当で行ってると思うよ いやですから、なにもなしに急にいって逆に迷惑になってしまったら最悪ではないですか。
ちなみに自分が地震の事を知ったのは一昨日で海外にいてテレビなど見てなかったので知ったのが最近すぎて実感が湧かないという意味だったんです。
補足たりなくてすいません。

No.5 11/03/22 02:46
通行人5 ( ♀ )

今は輸送手段が限られていて、疎開優先でもあるため、せめてもう少し落ち着いてから…。

ボランティア初心者に丸腰でこられても、対応に手間取るし、あまり歓迎できない、とラジオでも語られていました。

瓦礫の下、人命救助に直接関わることができない一般民は、「早く動く」ことよりも「長く支援し続ける」ことが大切なように思います。

復興には、神戸の時の何倍もの時間がかかることが予想されるからです。

No.6 11/03/22 03:24
経験者さん6 

被災地民です。正直、気持ちは心から嬉しく、ありがたいです‼しかし、被曝の恐怖も人知れず、もし、来たとしても体験するのは難しいかと。なぜな本当に家が流されたり、断水、停電、揺れなどの恐怖や不安の体験が無ければ、本当の体験は出来ないでしょう。東北でも、被害がない地域はあります。その方は世間が言う、実感がない‼と言っています。東北でこれですから💦また、災害地以外にガソリン待ちで亡くなる人、避難所に避難したのに、物資が届かず亡くなったり、余計な被害が起きてるのも事実です。命かけての気持ちがあるなら、原発を沈静する事、教えて下さい。

No.7 11/03/22 03:52
働く主婦さん7 ( 40代 ♀ )

生半可では
無理だな
覚悟して行きな
👣

No.8 11/03/22 04:07
お礼

>> 5 今は輸送手段が限られていて、疎開優先でもあるため、せめてもう少し落ち着いてから…。 ボランティア初心者に丸腰でこられても、対応に手間取るし… レスありがとうございます。

あぁ・・・なるほど。そういった事も考慮しなければならないんですね。
無知ですいません。

ですよね・・・。今は自衛隊の方々に一任された方がいいみたいですね。

なるほど。長く支援・・・是非実行させていただきます。そして時期をみて現地の復興に必ず向かいます。少しでも本当に役にたちたいです。

募金、節電もっと続けていきたいと思います。

色々勉強になることありがとうございました。

No.9 11/03/22 04:14
お礼

>> 6 被災地民です。正直、気持ちは心から嬉しく、ありがたいです‼しかし、被曝の恐怖も人知れず、もし、来たとしても体験するのは難しいかと。なぜな本当… レスありがとうございます。そしてなによりご無事でなによりです。

正直な意見ありがとうございます。
そうですよね・・・。動画等などで一応見てはいるのですが体験に勝るものはないですよね・・・。
しかし、建築を勉強している事からこの現状からどう復興しどう展開していくのか、そのためにどうしたらいいのか今後の為にも非常に見てなくてはいけないほどのモノなので必ず時期を見て、ジッサイにみて力になるよう尽くします。

あと、原発を沈静することを教えるとはどうすることなのかちょっと分かりません(汗
ここの掲示板で知らせるということでしょうか?

とにかく色々とありがとうございます。直接力になれないのがものすごく心苦しいですが、6番さん、復興までどうが元気でいてください。影ながらにも応援してます。

No.10 11/03/22 04:16
お礼

>> 7 生半可では 無理だな 覚悟して行きな 👣 レスありがとうございます。


他の方々がレスしていただいたように時期をみて現地で力になりたいと思います。

何も力になれず非力な自分が悲しいです。逆に邪魔いなってしまうとの事で覚悟もするような事もできなくて。

No.11 11/03/22 06:36
通行人11 

行ってこい。
邪魔にならないように準備万端整えてから行くように。
正直治安は良くはないので気をつけて。

No.12 11/03/22 07:28
通行人12 ( ♀ )

昨日テレビでやってました。ボランティアに登録出来る条件として“通える事”って言ってました。

No.13 11/03/22 11:19
学生さん13 ( 20代 ♂ )

先日まで仙台で避難生活をしていた東北大生です。

気持ちはわかりますが、土地勘も移動手段を持たないボランティアはしないほうが賢明かと思います。
仙台市のホームページに募集はありますが、自己の面倒を見ることができる人のみです。
市内は中心部からライフラインが次々に回復しているので普通の生活をしている人も多いです。

僕も下宿先に戻り災害ボランティアを考えてますが、もう少し様子を見る状態です。

何もできない自分に歯がゆいかもしれませんが、ここは我慢のときかと思います。

No.14 11/03/22 17:51
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

募金以外でも献血するという手がありますよ!
でもまだ病院も完全に機能が回復していないので、まだ輸血用血液は不足になってないようですが、血液の保存期間が21日なので来月か再来月あたり輸血用血液が不足して来るかも知れませんので、来月か再来月に献血に行ってみて下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧