注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

親父 憎い

回答7 + お礼0 HIT数 2420 あ+ あ-

学生さん( 21 ♂ )
11/03/24 09:47(更新日時)

自分は親父が憎いです。

親父は外から見たら、真面目そうで、礼儀正しく普通の家庭を持っているように見えますが

クズです

幼稚園の頃、九九を知らなくて、怒鳴られ殴られた。
普通知らないし、そんな高度な教育してねーだろ

親父はただのサラリーマンのくせに、家族食わせてることを「感謝しろ」とか言って威張ってる

人の小さいミスをいつまでもネチネチ言ってくる

親父は中堅私大のくせに
「どうせたいした大学出てないんだろ」とか学歴で人を見る

うちの兄貴Fラン中退だけど…

ちょっと口論になると「親に対してその態度はなんだ」とか
「親に対してその口のききかたはなんだ」
とか言う

器ちっちぇーよ
会話にならない

こんな感じで親父は気持ちに余裕がなく器が小さい人間です

昔から親父は矛盾だらけで威張ってるから嫌いだった

でも親を憎むなんて自分が間違ってると小さい頃は思ってて、

考えないようにしてたけど

中学に上がり徐々に世間を知り始め

やっぱ親父がおかしいと思い、複雑な時期も重なり中3からまともに会話してない

大学も地元行かないで「あんたらとは無理」と伝え

奨学金借りて国立に下宿して通ってる

親父も母親も、自分が全く口をきかず正直嫌いという態度を隠さないで接するので

かなり遠慮するようになった



今では家族との連絡はほとんどない

帰省もしない


和解する気はない

でも母親には悪いと思う


たまに電話して来ていろいろ気にしてくれてる

でも殆ど俺は喋らないで切る

時々自分は寂しい人間になったなと思う


自分は改めるべきでしょうか?

タグ

No.1557254 11/03/22 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/22 04:18
通行人1 ( ♀ )

『自己愛性人格障害』を調べてみてください。たぶんお父様ガッツリ当てはまるんじゃないかな…。

最近こういう人多いです。年齢関係なく。
立場の弱い者を貶めることでしか自分のアイデンティティーを保てない人なんですよね。

No.2 11/03/22 07:00
通行人2 

そのままいくと貴方自身が貴方が憎いといっているお父様のような人間になってしまいます。

ひたすらに寛容になる必要はありませんが、お母様には心を開きませんか?
それが出来れば家族皆が救われると思うのですが。

No.3 11/03/22 07:26
通行人3 

人の小さいミスをいつまでもネチネチ言ってくる
気持ちに余裕がなく器が小さい人間です
和解する気はない

スレの感じでは主さんも親父と同じタイプ
そう感じた

お母さんに悪いなぁと思うなら
母親に対しては改めるべき
親父と同じタイプじゃないなら仲良く

No.4 11/03/22 23:15
通行人4 

自分も親になってみたら分かるよ‼細かい事言うのは子供を思って心配して言ってるし、愛情がなければほったらかしにするよ。あなたは一人で大きくなったんじゃないよ。お父さんにはまだ無理でもお母さんには優しくしてあげてほしい。あなたの事絶対心配してつらい思いしてるよ😂

No.5 11/03/24 04:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

その考えでいいんじゃない?
いずれ惚れた女にイレ込んでからわかる気持ちもあるよ。

No.6 11/03/24 08:49
悩める人6 ( 40代 ♀ )

うちの息子と似てます。
父親のこと、大嫌いで家を出ています。戻るように説得しても、二度と会いたくない、声を聞くのも嫌だという。
父親は父親なりに息子に対して考えてるつもりでも、息子には伝わらない…間に入り調整しようとしても上手くいきません。

母親として、家族の在り方を改善したいと思い、父親や息子に働き掛けたり…自分の気持ちとしては辛いですよ、この状況。
きっと、お母様も辛いと思います。親子だから家族だから理解しあえるとは限らない。人と人の心の通い合いは難しいけど、背を向けていたら何も好転しません。

せめてお母様には、温かい言葉かけてあげるくらいのことしてあげたらどうでしょう?

No.7 11/03/24 09:47
通行人7 ( 40代 )

やったじゃん。国立かぁ。頑張ったね。親父はともかく、母親には、身体には気をつけろよっ!とか、それだけでもいいので言ってあげて下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧