注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

母子家庭で…

回答14 + お礼3 HIT数 1701 あ+ あ-

ぁぉぃ( 20 ♀ EIXqc )
06/10/07 22:34(更新日時)

私は6ヶ月の子供をもつ母親です。
子の父親はいなく、実家で私の母親の収入(パート)だけで暮らしています。
市役所の方で母子寮の見学までさせていただきました。ですが正直入りたいという気持ちがなく、悩んでいます。
母子寮に入るとなると洗濯機だの冷蔵庫だの揃えなきゃいけなく、私にそんなお金はないし、実家も借金までしているので頼れません。
市役所に聞くと、「生活保護でなんとかなる」と言います。
たくさんのものを揃えなきゃいけないのに、本当になんとかなるのでしょうか…。
また役所には相談に行く予定ですが、最近雨が続き子供も喉がやられて風邪気味なので母子寮の見学に行ったきり、の状態です。
生活保護はそんなに早く貰えるものなんでしょうか?
このまま実家で生活し、生活保護支給というわけにはいかないんでしょうか。
アドバイスお願いします。

タグ

No.155734 06/10/06 15:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/06 15:10
匿名希望1 ( ♀ )

主さんは働かないんですか?それとも働けない程の病気なんですか?

No.2 06/10/06 15:58
お礼

>> 1 働きたいです。でも子供を保育園にいれなきゃいけないし…今お金ないしどうしたらいいのか…
お返事ありがとうございました。

No.3 06/10/06 16:01
通行人3 ( ♀ )

もう6ヶ月でしょ?仕事みつけたら保育園に入れるし。母子家庭なら県営や市営住宅に優先で入れますよ。親がいない私としては、甘えてるように思えますよ!私は主人の安月給(最低でも養育費と支払いで18万出費)で生活できないから、私の貯金崩してますよ。子供はまだ2ヶ月…うちの地域の保育園は6ヶ月以上だから、そのうち預けて仕事に戻るつもりです。主さんは、働けない理由があるんですか?

No.4 06/10/06 16:48
お礼

>> 3 私は高校中退なのですぐ働けるとは思えません。
やはりまずはパートからなのかなって思ってます。
それに旦那と離婚していないので完全に母子家庭扱いになるのかどうか…
お返事ありがとうございました。

No.5 06/10/06 17:09
匿名希望1 ( ♀ )

中退でも正社員いますし最初はパートで長い時間働く事もできますよ。今のまんまならお母さんが夜いるなら子供が寝てる時間でよる水商売じゃなくても夜のバイトなら時給もいいですしお金を稼ぐ方法あるじゃないですか。たまったら出ていけばお母さん病気であまり働けないのなら生活保護貰えるかもしれないし。主さん甘えてますよ。子供と二人で生きていかなきゃいけないならもっと覚悟して下さい。
離婚してないって調停かけてますか?調停かけて三ヶ月以上たってまだ離婚出来ない場合は母子扱いにしてくれます(うちの市の場合ですが)
しっかりして下さい。
子供を育てていかなきゃいけないのは主さんです。死にものぐるいで頑張って育てて下さい。

No.6 06/10/06 17:28
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

ただただ不安なんですよね?
私もそうでした。
だからといって働かなければお金は増えませんよ。
このままお母さんに甘えていても、共倒れになりますよ。
今お金がないのは分かるけど、まず行動しようよ。
仕事も選ばなきゃありますよ。
調停してキチンと離婚すれば、生活保護も受けられるんでしょ?
すぐに家裁に行って相談しておいでよ。
うちの市では、調停たてただけでは母子扱いにはなりません。
離婚届けを出して、手当の手続きをして初めて開始になります。
まず、現時点でできること…子供を預けて働くことです。
母子家庭優先で入れますし、保育料は市役所に別居していることを伝え、(主さんの)母親の収入のみで生計を立てていることを伝えれば低額になると思いますよ。相談してみて。

No.7 06/10/06 17:50
通行人7 ( 30代 ♀ )

甘えすぎ…働いてください。母親なんだからしっかりしてください、私も母子ですが安月給から税金納めてあなたみたいな人を保護するために使われるとかムシズがはしります。

No.8 06/10/06 18:02
通行人8 ( 30代 ♀ )

私はバツイチ三人の子持ちです‼ 離婚当時上二人が小中入学+引越しめっちゃ金かかりましたよ😥 でも親なら出来るよ💪 子供の為だもん😊 私+で自分の借金もあります😥 色々不安もあると思うけどかわいい子供の為に頑張って下さい 子供には貴方しかいないんですよ‼ 生保だって申請通れば確かすぐ貰えたはずだし その間の生活資金も確か貸してくれるはず 色々役所に行き相談して下さい‼ 自立しないと 頑張れ💪 頑張ってたらきっと良い事あるよ😊

No.9 06/10/06 20:01
通行人9 ( 30代 ♀ )

生活保護は親と同居してたら貰えませんよ。あと離婚されて母子手当貰うのなら、やはり親と同居ならかなり減額されます。
私も離婚して子供一人(当時二歳)抱えて母子寮に入り何もないところから始めました。冷蔵庫も洗濯機もリサイクルショップで安いものを買いましたよ。
不安なのは分かりますが、一歩を踏み出さないと前には進みませんよ。何も変われません。お子さんの為、ご自分の為頑張ってください。

No.10 06/10/06 20:02
通行人10 ( 30代 ♀ )

甘いですね…。
月曜の朝一番で役所の保護課へ印鑑と通帳と保険証をとりあえず持って相談に行ってください。
それから、実家にいたいとか働く場が…とか甘えも捨てて母子寮に入り自立する事を私は勧めます。
その母子寮には託児室はありませんでしたか?
あれば安心して子供を預け働けると思いませんか?
同じ敷地内にあれば他の子の様に雨の日や寒い夕方に可哀想な思いをさせて歩かせる時間も凄く短時間で済むし、常に友達も沢山いる色々な母親の目があるから危険にさらされる確率だって低いとは思いませんか?アナタは子供じゃなく立派な母親なんですから恥や見栄や甘えは我慢出来るだけして子供を守ってあげてください。

No.11 06/10/06 20:44
通行人11 ( 20代 ♀ )

保育園は事情を話せば優先的に入れて貰えると思いますよ
市によっては、別居中でも、母子家庭扱いしてくれるところもありすから

入れないなら、ヤクルトとかみたいに、託児所付きの職場を探すとか…
例えパートでも、無いよりはマシだと思います

それと、別居中との事ですが、生活費は貰ってないんですか?
別居中でも、婚姻期間中ご主人は家族を養う義務があるし、払わないのなら、給料差押えも出来ます

市の無料弁護士さんに相談してみたら、どうですか?

No.12 06/10/06 20:57
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私はあなたと同い年で3歳の息子と生後6ヶ月の娘がいます。私は2人目臨月で離婚し実家で暮らしてます。下の子は生後2ヶ月から保育園に預け毎日必死に働いてます。母子だと保育園は無料だし優先で入れますきちんと調べましたか?地域によって違いますが生活保護は貰えないと思いますよ。私は中卒で車の免許しかないけど毎月15万と養育費でやってますよ?未婚で産んだのなら家裁で相談し養育費貰える方法もあります。あなたがしっかりしなきゃいつまでも甘えてたっていい方向になんて進めないですよ。

No.13 06/10/06 22:35
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も中卒で下の子がちょうど一才で離婚調停初めました。それと同時に正社員で仕事も始めて月30万程稼いでましたよ。仕事をしながら調停を進めてました!やる気の問題だと思います。 仕事を選ばなければある筈です。 私は母子家庭だからって甘えたり人を頼ったりしたくなかったから必死だったし、会社には3か月の子がいて母子家庭の子もいました。
職安に行けば仕事は有るはずです。

家電製品も色々な人に安く譲ってもらったりリサイクルショップとか行けば安くそろいますし、家も一辺ではなく給料の度に買い揃えました。 今は子供は大学生です!

因みに私も両親とは疎遠で頼れませんでした。

No.14 06/10/06 22:59
匿名希望14 ( ♀ )

私も現在母子家庭です
私も離婚少し前から母子寮に入ってました
寮によって違うかも知れませんが、お金は全然なかったので寮で冷蔵庫は借りました(出るまでの間)
洗濯機は共同でしたし…
寮だって生保だって、保育園だって主さんがどんどん動かないと周りは何もしてくれないんですよ!
私は寮から公営住宅へ入居しました
寮は1部屋でしたから、一人の最低生活空間が満たしてなかったので優先ポイントも高く
一回目で決まりました
主さんがどんどん動き、生活がある程度安定して公営住宅などへ入居し
逆に主さんの親御さんを呼んであげて下さい
してもらうのではなく、お子さんのためにも頑張って!!

No.15 06/10/06 23:30
お礼

お返事が遅くなりすみません。たくさんの意見ありがとうございました。

甘えているのはわかっています。本音を言うと「ここ(実家)に居れば、子供とも一日中一緒に居られる。昼寝もできる。ばあばにも可愛がってもらえるからラク」と思っています。
旦那のDVから逃げ、約3ヶ月経ちますがまだ心の整理がついてなかったみたいです。
「私はこんなに頑張っているのに…甘ったれ!」と意見してくださった方、ありがとうございました。
私と同じ、いや、私より苦労されているお母さんがいるのを知り、背中を押された気分です。

仕事や収入、保育園、離婚…不安要素はたくさんありますが前へ進みます。

No.16 06/10/07 20:39
悩める人16 ( 30代 ♀ )

私も離婚して12年で2人子供が居ます‥ 当時、上が2歳‼下ゎ生後3ヵ月でした😥 子供も体が弱く入退院の繰り返し‼戻る実家ゎありましたけど主さんのお宅の様に正直、実家も裕福でゎありませんよ💧 私も高校中退です😥 色んな事しましたよ‥内職から始めてパートや生活や養育の為に単身赴任で働いて仕送りしたり💧週末になると我が家へ(子供の元へ戻り)自分で食べる物(余裕)ゎありませんでした😔
生活保護を受けるにゎ調査ゎ厳しいですよ‼車や携帯電話など生活に便利とされる物ゎ持てませんから‥ 僅かでも働く事を考えて行動してください‼子供にゎ💰かかりますよ‼

No.17 06/10/07 22:34
通行人17 ( 20代 ♀ )

私は実家にいられるならわざわざ離れて暮らす必要ないと思います。母子寮にいる人達だって結局は完全に自立出来てないでしょ?国の施設だもん。私は未婚母で息子を一人で育ててますが、家賃7万のマンションに暮らして一人で働いてますよ。でも本音は子どもが小さいうちは母親は家にいてあげた方がいいと思うし、それが出来る環境ならそうしてあげて欲しいです。子育てという立派な仕事をなさってるんですから、生活保護を受けても実家にいても「甘い」なんて思わないです。むしろ実家にいられる程お母さんと仲良くてうらやましいです。私は母親と仲良くないから実家帰りたくないから…でも自分の都合で息子保育園に預けて働いて、息子に負担かけてると思うし…だから一緒にいられる環境があるなら、子育てに専念するのが一番の仕事ではないですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧