注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

義援金についての考え方

回答5 + お礼1 HIT数 1202 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/03/22 13:19(更新日時)

主人が働くガソリンスタンドの会社が一億円を被災地に寄附をしたらしいのですが…私は「すばらしいことだね」などとコメントしたのですが,主人は「一億円寄附する余裕ないくせに…」「被災地近くのガソスタで働く人たちなんて3キロの行列の車にガソリン入れたり働いてるのに…その人達に払うべきだし、そんな中更に夏のボーナスとか削られたら最悪じゃない?」と言いました。


私はそういう問題じゃない気がするのですが…。みなさんどうですか?

No.1557349 11/03/22 10:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/22 11:14
瑠美華 ( 30代 ♀ VRczw )

難しい問題ですね…。

どちらも正しい気がするよ、主さんも旦那様もね…。

被災地の方々のことを考えての寄付、それはすばらしいこと。

でもそのために、被災していなくても毎日の生活がかかっている者達をおろそかにするのは、経営者としてはどうかと思う。

でもこのご時世、自分の給料とかボーナスとかの話をすると

「自己中」

とか批判されることになりそうだし…。

ああ難しい(..;)ウ~ン

No.2 11/03/22 11:19
お礼

>> 1 意見ありがとうございます!確かに難しいですね…。旦那の主張も分かるのですが…。被災地にはボーナスどころか仕事も家も家族もいないんだぞ…と思ってしまい…

No.3 11/03/22 11:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

ご主人の言うことも分からなくはないけど、大企業・団体として社会に対して果たす役割と雇用主として従業員に果たす役割は違うのかなと思います。

全国的な企業なら被災地が復興していけなければ業績にも関わるでしょうしね。
業績が振るわなければボーナスも減るわけで。

給料削ってまで義援金を捻出したのなら別ですが、きちんと給与が支払われた上での寄付なら飲み込むべきだと感じました。

それに恐らく、CM費用が相当浮いていると思います。その分をまわしたのかもしれませんね。
いやな言い方ですが慈善行為は宣伝効果もあるのでイメージアップして業績上がるかも。そうしたら従業員にも反映されるといいですね。

No.4 11/03/22 12:23
通行人4 

別れなさい

No.5 11/03/22 12:24
通行人5 

主の夫寄りの考えです。

赤十字は寄付金の使い道を公表しないので、何に使ってるか謎ですが、義援金は赤十字の運営費や見舞金などでほとんど使われてるはずです。

教育、医療、道路、水道、電気などのインフラは、管轄が国なので、行政が税金を使って自治体に支持をだしてるので、義援金がインフラに使われる量はそんなに多くないと思われます。

なので、今生きてる人の生活を思うなら、給料払えよ…と思うのも理解できます。

No.6 11/03/22 13:19
通行人6 ( 30代 ♀ )

今はガソリンを少々値上げしても売れるので義援金も良いのでは?
社員なら会社の意向を理解し、会社にとってより良い結果を願う物ですが、仕事が有る事、雇用して頂いてる事に感謝は無いんですかね?
会社って重役だけが会社の意志ですか?
なんかご主人は社会人としての意識が低い様に感じます。

まぁ主さんの前だけの愚痴なら有りだとは思いますがね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧