注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

心の善悪の区別

回答1 + お礼1 HIT数 1219 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
11/03/22 14:59(更新日時)

気持ちが"悪"になったり人のことを悪く思っちゃう時はどうしたらよいと思いますか?本心を偽って隠すことが正解ですか?自分に言い聞かせて悪く思わないで生きていくことが正解ですか?悪い感情は表に出さないことが正解ですか?
法に触れたり、人を傷つけたり、常識の範囲外のことはいけないってのはわかりきってるけど愚痴をいったり人を悪く思ったり、心の中で色んなことを思ったりするのは悪いことですか?私は、感情のコントロールが鈍いのか、自分の心がまだ幼稚なのか、人の言葉や些細なことに敏感すぎるのか‥毎日色んな感情の起伏が激しいです。すぐ人をうざいと思ったり蔑んだり悪く思ったりしたり、でもちょっとその人と良いことがあると、"好き"だと思ったり嬉しくなったり‥。
そして、よく人の心を読んでは被害妄想してその人を悪く思ったり、人と会話すると勝手に色々思って被害妄想してしまいます。
人を悪く思わない人がいい人ですか?悪く思う人は悪い人ですか?時と場合によりますか?頻度ですか?どうゆう気持ちの対処が正解ですか?愚痴をいわない人や自分の気持ちを隠しけす人がいい人ですか?それとも
どんなときも人を悪く思わない人が正解ですか?
いつも、自分はなにを考えてるのだろうと落ちこみます。最近本当に、人を悪く思うことが多くなってしまいました。でも別にしょーがないじゃん。別にいーじゃん、と開き直ってしまいます‥。善悪がよくわらなくなってしまいました。
皆さんはどう思いますか
悪の気持ちになった時開き直ってしょーがないとおもいますか?それとも気持ちを偽って人を悪く思わないようにしますか?
一体なにが人として正解なんでしょうか‥

No.1557419 11/03/22 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/22 14:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

人を悪く思うのは人間として仕方ないと思います。

皆違うし、自分に合う合わないで人間は物事を判断してしまうと思います。

そう思うのは悪くないと思いますが、それからどうするかじゃないですか?

自分の思いはあくまで主観的な考えですから、客観的な意見を聞いた時にどうとらえられるかが問題だと思います。

自分の思いを大切にしながら、他人の意見や思いを認め、「そういう考えもあるんだな、なるほど」と思えることが大切だと思います。


あとは、完璧に隠す必要はないんじゃないですか?


ばか正直も問題ですが、八方美人が上手くいくわけでもないですし、何事も適当が大切だと思います。

No.2 11/03/22 14:59
お礼

投稿ありがとうございます

自分の主観を肯定しすぎてたのかもしれません。
客観的に考えることも大事ですよね

私は人の心をマイナスに深読みしすぎてしまうのですが
なるべくそれは直せるように
そして相手と自分の考えを認めあって適当になることも大事にしたいと思います

一ご意見をありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧