注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

中古車業界の常識って!?

回答12 + お礼9 HIT数 2568 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
11/03/24 22:37(更新日時)

夫が中古車業界で勤務しています


普段、電車通勤ですが
たまに遅くなると
会社の車や、会社の買取した車を乗って 帰宅します

その中には保険未加入も車もあり、

私はそれを最近まで知らなかったので、激怒しました😠


旦那いわく、

保険未加入の車で帰宅しても
会社にとっては、勤務中と見なされ

人身事故をおこした場合、会社の保険が適応されると言うのです!


んなバカな話ありますか?(>_<)


常識だし。

とまで言われ。


そんな話、あり得ますか?

タグ

No.1559740 11/03/24 04:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/24 04:49
通行人1 ( 30代 ♂ )

一辺、ぶつけてみないと解らないんじゃないかな?
普通に横領だし、車は弁償だし、人でもはねたら、とりあえず直ぐに離婚して下さいね。
飲酒運転とかと一緒で、言っても無駄でしょう。そういう人は全てを失ってから、気が付くんです。

No.2 11/03/24 06:25
通行人2 ( ♂ )

未加入は任意保険ですよね?

自賠責保険でしたら大問題です。

任意保険でも、上司や社長に、無断で持ち帰っているのでしたらまずいでしょう。

でも、もしかすると、旦那さんは、やり手の社員で、社長から可愛いがられ、重宝されているのかもしれません。

小さな中古車販売会社ですと、社用車と商品車の区別が、明確になされていない場合もあります。

私の愛車も、小さな個人経営の中古車店から購入しましたが、私が購入するまでは、そこの社用車兼、商品車でした。

確かに通勤時でしたら、会社で加入している任意保険の適用になるでしょう。

この辺りの管理体制は、会社の規模や方針、主さんの旦那さんと、上司や社長との間柄にもよりますので、一概には言えないと思います。

No.3 11/03/24 08:45
通行人3 ( ♂ )

自賠責なしなら違法

任意保険なしでの物損なら会社の保険はきかない

もし勝手に乗って帰ってるなら労災は旦那さんの怪我にも一切きかないし 会社から賠償請求までされますよ

No.4 11/03/24 10:10
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちの兄も大手の中古車屋で働いてますが、そういえば、時々、会社の車に乗って帰ってきますね。翌朝一番の納車だと、確実に乗って帰ってきて、自宅からお客さんの家に行ってるようですが、保険とかどうなってるんでしょうね。考えた事もなかったです。
聞いてみます!

No.5 11/03/24 11:26
お礼

>> 1 一辺、ぶつけてみないと解らないんじゃないかな? 普通に横領だし、車は弁償だし、人でもはねたら、とりあえず直ぐに離婚して下さいね。 飲酒運転と… ありがとうございます
昨夜は眠れませんでした(>_<)

No.6 11/03/24 11:28
お礼

>> 2 未加入は任意保険ですよね? 自賠責保険でしたら大問題です。 任意保険でも、上司や社長に、無断で持ち帰っているのでしたらまずいでしょう。 … ありがとうございます
車を持ち帰るのは店長は承諾済みです、
ホントは組織的には通勤に使うのはダメみたいですが。
納車の時もあるので 乗って帰ってます

会社は大手の○ーポスです

No.7 11/03/24 11:29
お礼

>> 3 自賠責なしなら違法 任意保険なしでの物損なら会社の保険はきかない もし勝手に乗って帰ってるなら労災は旦那さんの怪我にも一切きかないし… ありがとうございます
私が車の免許を持っておらず、
保険のことは全く分からないので、勉強になりました

No.8 11/03/24 11:31
お礼

>> 4 うちの兄も大手の中古車屋で働いてますが、そういえば、時々、会社の車に乗って帰ってきますね。翌朝一番の納車だと、確実に乗って帰ってきて、自宅か… ありがとうございます!
お願いします(T_T)是非聞いていただきたいです

うちも朝早く納車だと直接車を持っていく? ので 必ず乗って帰ってます。

胃がキリキリするほど気になります
(T_T)

No.9 11/03/24 11:57
通行人9 ( ♂ )

自賠責保険未加入はとても考えられないとは思うけど、もしも任意保険はまだしもヤバいのは自賠責保険未加入〓無車検運行、無保険運行〓運転しただけで12点、即中期免停又は軽い前歴ありで一発取り消しに、
会社云々言ってる場合じゃありません。どうであれ運転した者に責任が生じますから旦那さんには即止めるようにお願いします。

No.10 11/03/24 12:06
通行人1 ( 30代 ♂ )

眠れませんでしたって、寝て下さいね。
本人が大丈夫だと言っているなら、放って置きましょう。何があってもあなたには関係有りませんし、何かあったら、どうにかするのでしょう。
共同経営でも無い限り、あなたが旦那さんの仕事のやり方を心配したり、口を出したりする必要は有りませんし、そうすべきでも有りません。しっかり働ける様に、明るく送り出してあげて下さい。
考えても仕方ないことは、考えないことです。

No.11 11/03/24 12:23
匿名 ( ♂ skpwCd )

国産ディーラーで10年程中古車営業してましたが、ディーラーではよくある話です。万一の時は、始末書ですが、死亡事故は全然なかったので実際どうなるかはわかりませんが、運転は気をつけるようにいって下さい。会社は、ちゃんと保険会社と契約してますから、奥さんも心配しすぎにはご注意下さい。でも、この話は、あくまでディーラーの話で、小さいお店にあてはまるかは、分かりません。多分、大丈夫だと思いますけど。

No.12 11/03/24 12:38
サラリーマンさん12 ( 30代 ♂ )

私は中古車じゃなく整備業界ですが…
翌朝に納車ってことは自賠責保険は必ず入ってるでしょう。
車検切れの車ももちろん販売しますが、その時は『車検受け渡し』が条件で販売しています。
一般のお客様に自賠責保険未加入の車を売ることなんて考えられません。(よっぽどの事由があるなら別ですが)
主さんは詳しくないとの事なので書きますが、自賠責保険に入らないと車検は通りません。

もし自賠責保険未加入(車検切れ)の車を売るとしたら、レッカーなどで公道を自走しないような形で納車するか引き取りに来てもらうでしょう。
レース専用などでサーキットを走る車のベース車として買うこともありえますから。

任意保険はお客様が保険会社を自由に選んで入りますから、それは納車後のお客様次第かと…
しっかりされてるお客様は、契約した時点で新たに任意保険に加入するか、前まで乗ってた車の任意保険の変更手続きをするでしょう。

私達整備業界ではお客様の車を整備ミスや納車時に事故を起こした場合の保険があります。傷害保険の一種だったと思います。
中古車業界でもそのような保険はあるんじゃないでしょうか?そして旦那さんは大手の会社みたいですので、その辺りはきっちりされてると思います。

納車時ではなく、車検切れで在庫として置いてある車に乗って返ってくるなら完全にヤバいですね。あくまで車検切れの場合ですよ。 しかし自賠責保険は車検期間より1ヶ月多く入る(25カ月)のが殆どですから、そこは確認しないと何ともですが…

No.13 11/03/24 20:42
通行人13 

保険屋と持ちつ持たれつの仲なんです。

理屈と現状は違う

No.14 11/03/24 20:45
通行人4 ( 30代 ♀ )

4です。今、聞いてみました。ナンバーが付いている車は、自賠責はついているそうです。車検切れの車は仮ナンバーを付けるそうなんですが、その間だけ一時的に自賠責に加入している事になるらしいです。任意保険に関しては、国内損保に加入していれば、殆どの場合、他車運転特約というものがついていると言われました。
ただ、車検切れの車の扱いは、会社によるかも??って感じでした。

No.15 11/03/24 20:46
お礼

>> 9 自賠責保険未加入はとても考えられないとは思うけど、もしも任意保険はまだしもヤバいのは自賠責保険未加入〓無車検運行、無保険運行〓運転しただけで… ありがとうございます
そうですね

が、本人、確信を持ってますので
お手上げ状態です

No.16 11/03/24 20:46
お礼

>> 10 眠れませんでしたって、寝て下さいね。 本人が大丈夫だと言っているなら、放って置きましょう。何があってもあなたには関係有りませんし、何かあった… そうですね

No.17 11/03/24 20:47
お礼

>> 11 国産ディーラーで10年程中古車営業してましたが、ディーラーではよくある話です。万一の時は、始末書ですが、死亡事故は全然なかったので実際どうな… ありがとうございます 、

保険には加入してるんですね

うちは大手ですので、大丈夫なんでしょうか、 (>_<)

No.18 11/03/24 20:49
お礼

>> 12 私は中古車じゃなく整備業界ですが… 翌朝に納車ってことは自賠責保険は必ず入ってるでしょう。 車検切れの車ももちろん販売しますが、その時は… ありがとうございます、
凄く参考になりました!

主人も、同じようなコトを言ってました

事実だったのかな、 少し安心しました
(^_^;)

No.19 11/03/24 20:52
匿名 ( ♂ skpwCd )

》17

大丈夫です。でも、くれぐれも、免許違反しないように、注意してといって下さいね。

No.20 11/03/24 20:58
お礼

>> 14 4です。今、聞いてみました。ナンバーが付いている車は、自賠責はついているそうです。車検切れの車は仮ナンバーを付けるそうなんですが、その間だけ… ご親切にありがとうございました(T_T)
安心いたしました!
車検キレの車には乗らないように言わないといけませんね、
いろいろとありがとうございました

感謝いたします
(>_<)

No.21 11/03/24 22:37
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

自賠責にしか入って居ないなら、物損事故を起こした場合は自腹だからその時は覚悟は必要。自動車業界の方はよく自賠責保険のみの車を足代わりに乗り回して居るけど、個人的には恐ろしくてとても真似出来ない芸当。😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧