注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

身内の窃盗🚓被害届

回答19 + お礼3 HIT数 10349 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/03/25 22:09(更新日時)

母親にお金を盗まれました。

私は家庭があり母親は近所に一人暮らしで、よくうちに来ていました。


そして私の財布から勝手にキャッシュカードを抜き取り銀行口座からお金を引き出されました。(証拠はあります)

その後母親とは音信不通で、警察に被害届を出しに行ったら刑法244条?で身内は免除されるから被害届は出せないと言われました。

でも何とかして母親を罰したいです。過去にもこういう事があったためもう話し合いで解決は無理だし許せないです。

違う形でも良いので何とか被害届を出せないでしょうか。

No.1560587 11/03/25 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/25 10:32
通行人1 ( 20代 ♂ )

警察が無理なら無理でしょう
縁を切ってしまうしかない

No.2 11/03/25 10:33
お師匠さん2 ( ♀ )

盗んだのが実の親でしたら警察は無理ですね
被害届けをどこに出そうと警察は取り扱ってくれません

ただし、警察は無理でも
中には取り扱ってくれる弁護士さんとかもいますので
罰する事は出来なくとも、そういう人に頼めばお灸を添える事は可能かもしれませんね。

No.3 11/03/25 10:45
通行人3 

主さんのお母さんは、何故?そんな事をしたの?娘の家のお金、しかも銀行まで行ってお金を下ろしたのは何かの理由があるはず。もし、お母さんがパチンコたら、ギャンブルに手を出していたら、いつの間にか主さんは、保証人にされ闇金などに、お金を借りたらそれこそ、大変だ。そこの所を(会うのは、嫌だろうけど)話し合う必要がありそうですね。ご主人さんと一緒にね。ギャンブルに、のめり込んでいたら立派な「病」なので、きちんと病院に行くしかないかも知れません。

主さんも、つらいでしょうが親子であっても「けじめ」はつけてもらいましょ。法で罰するだけでは、解決できない事もありますよ。

No.4 11/03/25 10:50
悩める人4 ( 40代 ♂ )

あきらめなはれ✋
身内なら警察は動いてくれませんわ。だって裁判にならんもんなぁ。

裁判できるんだったら警察はやる気満々で捜査して裁判所の令状を待って捕まえるの待機するんやけどな。

まぁでも、通帳とか貴重品とか金になりそうな換金性つまりブランドものとかは金庫に入れるとか自衛するしかないよ。金庫でも最近安いし。

それと合い鍵渡しているんですか?渡しているなら鍵穴を交換して侵入出来んようにすればいいですよ。

No.5 11/03/25 10:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

カードのあんしょ番号かえたら・・・。

No.6 11/03/25 11:30
通行人6 ( ♂ )

前科があるのに、むやみに部屋に入れるのも悪い。
「罰を与えたい」って気があるなら、縁を切る事だね!
番号も変えなさい。

No.7 11/03/25 12:33
お礼

一括ですみません。
皆さんありがとうございます。

母親は私の子供にもとても良くしてくれ、まさか私のお金は盗まないだろうと気を許していました。(以前盗んだのは母親の母親(私の祖母)のお金です)

私な何としても罰したいです。人としていけない事をしているんだと分かってもらいたい。管理不十分と今まで甘く見ていた私もいけませんが、母親自身にも目を覚ましてほしいです。

あと旦那が刑法244条を調べたら、未遂ならば免除になるって書いてある。でも今現状証拠もあるが、そこんとこどうなの?と言われました…

どなたか分かる方教えて下さい。

No.8 11/03/25 12:41
通行人6 ( ♂ )

再レス
縁を切れとレスしたけど、主が教育した方がいい。
今は身内での事だからいいけど他人の金に手を出しかねないよね?
金に困ってるなら子である主が相談に乗る事とかしないと!
後々、本当に捕まるよ?

No.9 11/03/25 12:46
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

手癖の悪い人は治らないよ✋ 主さんにも落ち度はあるんだし、縁を切るだけで良いのでは❓ 暗証番号もむやみに教えちゃ駄目ですよ😥💧

No.10 11/03/25 13:02
お師匠さん2 ( ♀ )

親族相盗例は、刑法上の規定の一つ(244条1項・251条(準用)・255条(準用)で規定)で、親族間で発生した一部の犯罪行為またはその未遂罪については、その刑罰を免除するものである。
この場合の親族とは、「直系血族・配偶者・その他の同居親族」が該当する。犯罪行為に関った加害者と被害者がこの規定に該当する親族関係にある場合には刑罰を免除される。
こうした規定が適用されるのは、窃盗罪(235条)・不動産侵奪罪(235条の2)・詐欺罪(246条)・電子計算機使用詐欺罪(246条の2)・背任罪(247条)・準詐欺罪(248条)・恐喝罪(249条)・横領罪(252条)・業務上横領罪(253条)・遺失物等横領罪(254条)とそれらの未遂罪である。
(wikiより)
とあるように
未遂だろうが未遂じゃなかろうが関係ないです。

No.11 11/03/25 13:06
匿名 ( ♂ skpwCd )

お寺に連れてって、住職さんに説教してもらうとか?

No.12 11/03/25 13:09
匿名 ( ♂ skpwCd )

》11
追記💦その前に探偵さんに依頼

No.13 11/03/25 13:27
お礼

ありがとうございます。

暗証番号は私がATMからおろす時に隣にいたのでその時に見られて暗記されたようです。

縁は切るつもりですがどうにか成敗したいです。

お師匠さん→未遂でも未遂じゃなくても関係ないというのは、どっちにしろ被害届は出せないと言う事ですか?

No.14 11/03/25 14:01
通行人1 ( 20代 ♂ )

法で罰する事ができない以上主が自分で罰する以外はない

No.15 11/03/25 15:09
お師匠さん2 ( ♀ )

被害届けを出そうにも
警察は何も出来ないという事です。
警察では家族で話し合ってください。
で終わります。

ただ、どうしても警察を関与させたいなら
弁護士を雇って刑罰を与えなくてもいいから
前科だけでもつけたい。
と言えば協力してくれる人はいるかもしれません。
刑事罰と前科それと
被害届けについて調べてみると良いと思います。

現在の状態では警察は被害届けは受理しないと思われますよ。

それと、弁護士に頼む事になったら
そもそもなぜ親が暗証番号を知っていたのかなど
主さんの落ち度もかなり責められる事にもなりますが
その辺を冷静に弁解出来る能力
後は今後親子の縁を切るくらいの意識でないと
精神的に持たないのでお勧めはしません。

No.16 11/03/25 15:14
お師匠さん2 ( ♀ )

あと
法律はウサ晴らしの為にある訳じゃないです
人が罪を償う為にあるものです。
腹が立ったからと相手を法で追い詰めればそれもまた裁かれない罪になる事もあります。

最終的にはあなたの親です
あなたを産み育ててきた親です
一度きちんとわかってもらいたいなら
法に頼らずとも方法はいくらでもあるでしょう。
自分の親と向かい合えないと
今後に影響するかもしれませんよ。

法律は仕返しやお灸を据えたり鬱憤を晴らす為に存在するものではない
お忘れず。

No.17 11/03/25 15:29
通行人17 ( ♂ )

法では裁けません、今回の母親の件は。


親子の縁を切る事が一番効き目があるんじゃ無いでしょうか、制裁するなら主の子供に会えない辛さや娘に捨てられる寂しさは刑服すより効き目があると思います。すがる場所の無い寂しさは。

No.18 11/03/25 16:06
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

身内は出来ないの?
以前、マンガ本を勝手に処分されたと母親を告発した子供の話を聞いた事があるけど

No.19 11/03/25 16:13
通行人19 ( ♀ )

母親には通帳と印鑑の場所と暗証番号は教えない
家の鍵は変える

それしかないですよ

そしてどうしても罰したいなら主さん家族が縁を切ることが一番の罰ではないでしょうか

No.20 11/03/25 20:18
通行人20 ( 30代 ♂ )

ええ方法教えてあげよう。おかんに借金ありまっか、なければクレジットで物買わせて売ればええやないか。方法ならいくらでも教えまっせ。

No.21 11/03/25 21:15
お礼

皆さんありがとうございます。

初めから縁は切るつもりでしたが、このまま引き下がるのが悔しくて…

私が節約して欲しい物を我慢したりしてるのを知ってるくせによくものうのうと生活して…本当に悔しいです。一生懸命働いてくれてる旦那にも申し訳ないです。

皆さんの言うとおり、縁を切るのが一番効果的と思いたいです。

あと、縁を切る場合はこのままこちらから何も連絡しないのか、何か一言手紙でも入れて縁を切るか…どのようにすれば良いでしょうか。

No.22 11/03/25 22:09
お師匠さん2 ( ♀ )

法律上日本には「縁を切る」という事が出来なくなっています
ですから、個人間で二度と連絡を取らない
とか
二度と関わらない
というのを
「縁を切る」
という風に言いますね。
警察まで関わらせたいと思うくらいなら
もう二度と会わないだけ。
家に来ても連絡してきても
逆ギレして罵倒してきても
もう本当に関わらない事。
それが縁を切るという事。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧