注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

わからない

回答7 + お礼2 HIT数 1302 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/03/26 13:08(更新日時)

2人男の子がいます。旦那の実家とは分け合って関わりありません。
私の実家が近く、姉もいるため頻繁に行動を共にするんですが、私のやり方やその他にいちいち文句やケチをつけたり、母の昔はこうだった、など言われ最近会いたくなくなりました。しかしあまり身体が強くない私は具合悪い時や幼稚園の行事などで、下の子を預ける事も多々あります。感謝もしています。しかし、だからと言って体調良い時、自分で好きなように行動したいと思うのはワガママなんでしょうか。今日も、夜停電になるからうちきなさいと母に言われましたが、寝たきりの祖母や、気難しい父がいる家で気を使いたくなく、車があるからどこかで停電終わるの待つと話したら、好きにしな呆れると言われました。
元気な時はたまには母や姉にあわず、好きに行動するのはそんなにワガママですか?体調悪い時だけ預けるなんてワガママですか?

タグ

No.1560949 11/03/25 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/25 22:17
通行人1 ( 30代 ♂ )

ワガママだと思うよ。

子供が居るなら、子供は貴方と共に行動するんだろう?

車中で過ごしたいと思うかなぁ。

独り身なら良かったのに。

No.2 11/03/25 22:25
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

わがままというか、勝手だなぁと感じました。

感謝してるんですよね?母親は心配してあれこれ言うんじゃないかな。
はいはいってスルーできたら楽なのにね。

ちょっと都合いいかな。

No.3 11/03/25 22:33
通行人3 ( ♀ )

そういうのはね《都合が良い》って言うんだよ。
だったら実家頼らない事だね。
自分が逆の立場だったらどう思うかだよ。

No.4 11/03/25 22:38
通行人4 ( ♀ )

都合いい考え。
あとは自己中タイプかな。
じゃあはじめから自分ひとりでやりたいようにやって、頼らなきゃいいのに。

頼ってる、甘えてるのはあなたですよ?
それを母は、姉は、なんて口から出るって感謝してないも同じ。
不満に思うくらいなら、はじめからあてにしないでほしい。

No.5 11/03/25 22:40
通行人5 ( 20代 ♀ )

もう、子を持つ親の気持ちくらい解ろうよ…主も親なんだから💧
口うるさい親が居るって、幸せな事だよ

No.6 11/03/26 11:38
お礼

皆様ありがとうございます。
やはり、体調悪い時頼るなら、
普段から母親の言う通りにして毎日会って一緒に行動しなきゃならないんですね。
たまには私1人でも子供達と出かけたいです。。
母は子供に甘いから母親としての私が嫌われ者です。母の言う通りしたくないなら、体調悪い時も頼ってはいけないんですね。
因みに自由に動きたいって、1人でではなく、母抜きで、子供達とって意味です。

No.7 11/03/26 12:12
通行人4 ( ♀ )

中途半端が一番だめ。子供にとってとくにね。
あなたが子供と行動したいのなら、はじめから頼らない。
頼るならば、あなたを育てた母親。つまり子育てにおいて先輩だよ?
あなたがどんなに母親の考えがいやでもあなたは育ってます。
思うようにならないから不快になるわけで、そこまで母親に対して不快になるべきじゃない。
中途半端にするのでなく、頼ってるなら多少あなたも妥協しなきゃ。

No.8 11/03/26 12:39
通行人8 ( ♀ )

別に毎日親と共に行動する必要は無いし、なんでも言うこと聞く必要は無いんじゃないですか❓親が100%正解なわけはないしね。
旦那が休みの日も親に呼ばれる…等があるなら厄介かも。

平日昼間は黙ってさっさと出かけて、携帯は留守電にしておいて、あとから文句言われたら「ママ友と出かけてたから」とか言えばいいんじゃないでしょうか。
毎日何回も電話かかってくるならさすがに困るから居留守しちゃうとかね。

基本はいちいち気にしないで、わかったわかった、と言いつつ、自分流子育てを頑張ればいいんですよ。旦那様と相談しながら仲良く楽しく子育てするのが一番いいのだから。

子供を預かってもらわなきゃいけない時は、そのお礼にプレゼントするとかちゃんと気持ちを返せばいいと思います。

No.9 11/03/26 13:08
お礼

お二方ありがとうございます。体調良い時は自分のやり方で、子供と出かけたりしたいのですが、必ず母から、今日はどこいくの?ガソリン無駄じゃない?とか、子供にたまにジュースを買えば、そんなのもったいない。家で飲ませたら?など色々言われてしまいます。確かに母は苦労してきたし、私が甘いのはわかります。なので、小言を言われても黙っていましたが、昨日、夜実家に行くの断ったら、ワガママ呆れると言われ、さすがに切れてしまったんです。何を呆れられる事をしたのかなと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧