注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

こわいんです…助けて…

回答7 + お礼8 HIT数 3062 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
11/03/26 12:46(更新日時)

回答ください。体の痺れ…昨日CT撮りましたが異常無し。問診で精神的にやられてると言うとマーク式の診断をしてくれましたがやはり一般よりやや高め…『精神的なやつじゃないかな?』と言われました。そして今日総合病院行きました。何故かまだ脳に異変?と思い込み受け付けの人に症状(両手足ジンジンする)を言うと『それは脳ではなく、整形外科じゃないかな?ちょっと聞いてみますね』と言い別の受け付けの人に聞きに行くと『やっぱり脳ではなく首じゃないかな?整形外科ね』と言われ総合病院内の整形外科へ。結局、何時間も待たされるので別の整形外科行きました。そこでもやはり脳よりは首を疑われレントゲン撮りましたが、異常無し。『精神的なやつと後はビタミン足りてないんじゃないかな?』との事。確かにビタミン最近とって無かったかもです。


言い忘れましたが、症状に“頭がほんの少しチクチクする”ってのもあります。(ガンガンしないし痛くはない。)


大きい病気ではないと幸いです…

ちなみに排卵日付近から症状が続いてます。今は生理前。あと低血圧です。

No.1560983 11/03/25 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/25 23:18
通行人1 

それ、たぶん愁訴不安症というやつですよ。

No.2 11/03/25 23:21
お礼

>> 1 ありがとうございます。
初めて聞いた名前です💦
“めちゃくちゃマイナス思考”“めちゃくちゃ心配性”“不安があると冷や汗凄い”“何回も確認しないと安心できない”“バイト先や友人に嫌われてると思う”“寝る前は、めちゃくちゃ考え込む”“起きた時にも、めちゃくちゃ憂鬱。誰か居て…と思う”とかあてはまりますか?

No.3 11/03/25 23:27
通行人1 

もともと神経症の気配があるんですね。不安症と強迫性障害も混じっていると思います。大丈夫と言われると、余計に不安になる。確認行為を繰り返すなどは、強迫性障害の典型です。死や悪い出来事への漠然とした恐怖が普通の人より巨大過ぎるのです。

No.4 11/03/25 23:29
通行人 ( ♀ fPM7w )

そうだね、考えだすときりがないよね。
低血圧、貧血でも隅々の血管が血液不足になるのよ。それで、頭痛や手足のピリピリが出る。
採血したかな?

心療内科に行ってみてもいいのかなぁ。

  • << 6 ありがとうございます。確かに低血圧で貧血気味です。最初は病気だと思ってましたが多分、精神病ですね…それとビタミン不足も指摘されました。あとは…個人的に月経前だからかな?って。月経前は足首辺りがジンジンするのは普通にあります。でも今回みたいに全身とかはないです…
  • << 8 すみません💦追加です💦 血液検査してません…💦

No.5 11/03/25 23:33
お礼

>> 3 もともと神経症の気配があるんですね。不安症と強迫性障害も混じっていると思います。大丈夫と言われると、余計に不安になる。確認行為を繰り返すなど… ありがとうございます。うわ…あてはまり過ぎてます…おっしゃる事全て私にあてはまります…!多分、病気とかよりは精神的なやつかもですね。

No.6 11/03/25 23:37
お礼

>> 4 そうだね、考えだすときりがないよね。 低血圧、貧血でも隅々の血管が血液不足になるのよ。それで、頭痛や手足のピリピリが出る。 採血したかな? … ありがとうございます。確かに低血圧で貧血気味です。最初は病気だと思ってましたが多分、精神病ですね…それとビタミン不足も指摘されました。あとは…個人的に月経前だからかな?って。月経前は足首辺りがジンジンするのは普通にあります。でも今回みたいに全身とかはないです…

No.7 11/03/25 23:39
通行人1 

とくに強迫性障害、これが厄介です。放っておくと、何度も確認行為をすることが習慣のようになり、確認→不安→再確認→不安→再確認というように、出口のない袋小路を巡る思考回路が固定化してきます。ひどくなると強迫性障害は障害手帳が発行されるほどれっきとした神経症ですからクリニックへ通った方がよいです。

No.8 11/03/25 23:39
お礼

>> 4 そうだね、考えだすときりがないよね。 低血圧、貧血でも隅々の血管が血液不足になるのよ。それで、頭痛や手足のピリピリが出る。 採血したかな? … すみません💦追加です💦
血液検査してません…💦

No.9 11/03/25 23:41
通行人9 ( ♀ )

私も精神的に弱く。 指先がジンジン痺れたり⤵突然夜、背中とお腹がズキズキバタバタと痛くなり、病院に救急で行ったり、全て原因不明です。
心身症と心療内科で言われ、納得いきませんでしたが、薬を飲み続けそんなことも減ってきました。それに小さい頃から偏頭痛もちで、今思えば小さい時から何かしらあったなと思います。

No.10 11/03/25 23:42
お礼

>> 7 とくに強迫性障害、これが厄介です。放っておくと、何度も確認行為をすることが習慣のようになり、確認→不安→再確認→不安→再確認というように、出… ありがとうございます。まさにそれです。何回も繰り返しまくりです…精神病でも手足がピリピリしたりするんですかね?

No.11 11/03/25 23:44
お礼

>> 9 私も精神的に弱く。 指先がジンジン痺れたり⤵突然夜、背中とお腹がズキズキバタバタと痛くなり、病院に救急で行ったり、全て原因不明です。 心身… ありがとうございます。やはり精神的なやつでもピリピリしたりするんですね。私は動けないほどだとか我慢できないわけではないですが…自律神経のやつなのかなあ

No.12 11/03/25 23:47
通行人1 

神経は全身に通ってますから神経症になると執拗に意識した箇所に何らかの違和感は感じます。逆に、手足の先が温かいと意識を繰り返し送ると、手足の先は温かくなります。試してみてください。

No.13 11/03/25 23:57
お礼

>> 12 ありがとうございます。ストレスで血流がおかしいんですかね?冷え症なので体をあたたかくするのも効果的という事ですか⁉

No.14 11/03/26 01:10
通行人14 ( ♀ )

ストレスによる自己免疫性疾患じゃないかと思います。

血液検査をまずしてもらったほうがいいです。

できれば血液検査の結果がすぐでる病院へ行ってみて下さい。


私事ですが、以前仕事によるストレスと残業が多く一人暮らしだったので食事を簡単に済ませる事の多い生活を送ってました。

ある日夕方頃になると足がむくみ、発疹まで足元から上へ広がってきて終いにはオフィス内で歩行の異常さに何人も気づくほどでした。

家へ帰れば倒れ込み熱が上がると共に発疹も顕著にあらわれ四肢の関節が痛く家のチャイムがなっても起き上がれませんでした。

朝になって眠りから覚めると平熱になるので毎日仕事に行ってましたが、夕方にはまた症状があらわれるの繰り返し…

思い切って午前中休みを頂きちょっと大きな病院へ精密検査をお願いしますと行って血液検査をしたら…入院して下さいと言われました😢

肝臓に関した数値が異常に高くなってたらしく検査の為入院だったんですが、結果薬剤性急性肝炎と診断名をつけられましたが特定された薬を出した医師にきいたら、この薬で悪くなったわけではないはず…とどちらの医師も結局は原因不明な感じでした。

なので自分でいろいろ調べたら「自己免疫性肝炎」の症状に一番似てたのでたぶんこれだろうと思ってます。

女性に多い病気でストレスで自分の臓器を攻撃してしまうとか…

免疫力を高めるのが一番の治療方法な感じがします。

ちなみに入院中ひどい頭痛に苦しみました。
脳検査は異常なかったです。

No.15 11/03/26 12:46
お礼

>> 14 ありがとうございます。命に直接関係なくても検査は大切ですね。私の症状とあてはまるのですね!その病気?について調べてみますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧