注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

早稲田を目指すに適した予備校

回答3 + お礼0 HIT数 929 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
11/03/29 19:03(更新日時)

春から浪人です~

早稲田大学教育学部を第一志望にしています!でも多分他の学部も受けると思います。
早稲田を目指すなら、駿台か代々木どちらがいいのでしょうか?😣
結局は自分次第だと思うのですが、何かアドバイス頂けたらと思います😫💦

よろしくお願いします。

タグ

No.1561010 11/03/25 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/28 19:08
通行人1 

駿台は、東大京大へ行く人に向いていると聞いたことがあります。私なら、河合、代ゼミ、駿台の順で検討します☝基礎からやり直して学力を大幅に上げたい場合は、四谷や東進も考えてもいいかもしれませんね😃あと、早稲田ゼミナールというのもありますよね🏫

No.2 11/03/28 20:05
通行人2 

どっちでも問題ないと思います。代ゼミにも駿台にも早稲田に受かっている人はたくさんいるので…

私は駿台に通ってました。
通うなら良い先生が多い校舎(御茶ノ水とか)にして、抽選になるような人気の講義をとった方がいいですよ

そういう講義は凄くわかりやすく、結果的に勉強時間の短縮にも繋がります。

No.3 11/03/29 19:03
通行人3 ( 20代 ♂ )

自分は代ゼミで早稲田に合格しましたが、2さんの言うように、良い講師が多い校舎を選べば良いと思います。

感覚的には代ゼミの方が放任主義な気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧