価値観の違い 性格合わない

回答7 + お礼0 HIT数 4049 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/03/27 13:29(更新日時)

五年付き合ってる同い年彼氏がいます。
…物凄くワガママです。まぁ色々、それなり良い所と悪い所あります。

今も喧嘩していて…
思い通りに行かない事があるとすぐにふてくされる彼氏です。なだめたりしても
意地張って言う事聞かなかったりするので、もう最終的にはほったらかします。
どうしようもないし疲れるんで。
言う事聞かなきゃ機嫌直らないし…。

それで ほったらかしにしていたら、
「お前は俺の事何も考えてない、心配してくれない」
とか言い出して…
「別れたいなら別れるって言ってほしい(←誰もそんな事言ってない)」
とか言い出す始末。

すごく疲れる。疲れました。
彼氏はすごく寂しがり屋で、私にはすごいかまってくれる彼女で居てほしいんだと思います。
でも、私は毎度毎度そんなの出来ない。彼氏のワガママに付き合っていたくない。
彼氏の 人形じゃないんだから。
好きな事したい、彼氏にべったりじゃなく、家族や友達との時間、自分の時間も大切にしたい。好きな時に。
…でも彼氏も失いたくない、好き。

だから、今まで別れずにお互い譲り合ってがんばってきました。
でも、たびたびこんなくだらない事で喧嘩する自分たちがイヤです。

私たちは、上手くいかないのでしょうか。
性格の不一致になるのかな?
別れた方が良いのでしょうか。
つらいです...

No.1561766 11/03/27 03:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/27 03:34
通行人1 

彼氏は貴女に母親の様な『無償の愛』を求めてるのでは?

男性は大なり小なりマザコンで、母親の手料理の味や何時でも包み込んでくれる優しさを求めてます。

貴女の様な自立した女性には付き合いきれない時期がくるのも頷けます。


勝手な意見ですが、お付き合いは無理かと。

何れ子供が出来た時に大小、二人の子供を面倒みる貴女が想像出来ます。

No.2 11/03/27 09:03
通行人2 ( 20代 ♀ )

なんだろ! 彼氏の育てられ方にすこし問題あり??


彼氏  いまの状態だと自立できなさそうね💧💧


主さんだって 一人のにんげんであり、 尊重されるべき存在 。


いまの時点で 我慢 ” しているとかんじているなら 、 結婚は 大変になりそ 💦


主さんの気持ち 大切にしてくださいね💛


応援してます⚽⭐🌱✨

No.3 11/03/27 09:32
通行人3 ( ♀ )

私も主さんと同じ状態です💦

でも、好き!
好きならなんだって我慢できちゃいます。
自分もわがまま言いたいし、好きなことやりたいけど、好きだから我慢しちゃう…

もやもやしますね…

わがままはなんでも聞いてあげる!この人は母性愛を求めてるんだって割り切っちゃいましょうよ!


五年も付き合っててもったいない!
イライラして喧嘩するよりずっと気持ちが楽になりますよ💓

No.4 11/03/27 10:05
通行人4 

昔の友人にそういう奴がいました。一回ふてくされると面倒くさいんだよね。けど、良い奴でもあった。
そいつは子供の頃の離婚で母子家庭で育った。マザコンには程遠い感じだったけど、何かしら欠けた部分があったんだと思う。
自分が愛情に飢えているって意識していないと思うけど、無意識が満たされていないと訴える。
だから、仲間外れとか放置されると過剰に反応して不機嫌になる。

不機嫌でイライラしたとき、ふと自分が本当に欲しているのは何か気付いて、自分にそういう性質があると自覚できればいくぶん楽になる。難しいけど本人が気付くしかない。

No.5 11/03/27 10:27
通行人5 

別れることはありません

彼をじょうずに育て上げ、その経験を子育てに生かしましょう

No.6 11/03/27 10:41
通行人6 

一緒にいて楽しいのが恋愛の醍醐味じゃないの?

一緒にいて疲れるとかストレスばっかならもう終わってるでしょ。

彼の性格も価値観も変わらないから、主さんが譲歩できないなら別れて次行かないと無駄な時間だけが過ぎてしまう結果になりますよ。上っ面の妥協を続けても根本を受け入れられないなら無意味。

五年も付き合ったのに…っても、何となくズルズル経過した五年ならばそんな重みはないよ。

No.7 11/03/27 13:29
通行人4 

楽しいだけの恋愛を5年続けたほうが薄っぺらい関係なんじゃないかな。苦楽を共に乗り越えたとき、この人と一緒で良かったなって実感できる。結婚式の誓いの言葉にもありますよね。

これは彼氏の心の一番弱い部分が原因で起きてること。それだけに他の誰にも悟られたくない。触れられたくない。プライドという殻でがっちり守ってる。エヴァンゲリオンでいうATフィールドがそう。
そういうのは、他の誰にだってある。

彼氏自身が、主さんに愛され、友人に信頼されることによって心が満たされて安定する自分の性質、途切れた場合に不安定になる自分の性質を正しく理解すること。それによって彼自身が成長すると、いままでのように不機嫌でイライラすることも減っていくと思います。

私はいまの苦労を乗り越えて欲しいと思っていますけど、男性と違って女性は結婚・妊娠・子育てが大きく影響しそのため時間が限られています。もし将来を見通せずに不安しかないのなら、自分の幸せを優先すべきだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧