一人娘について🐱

回答27 + お礼7 HIT数 5786 あ+ あ-

悩んでます( 40 ♀ VpfWw )
11/03/30 09:23(更新日時)

はじめまして😌 来月から社会人になる18歳の娘のことで 相談します。
娘には二年付き合っている同級生の彼氏がおります。彼氏の親御さんとも 何度か 面識があり 今どきの さばけた方々で 娘も ものすごく 可愛がっていただき 良くしていただいています。そんな家族的な雰囲気が楽しいのか 最近 娘に通勤用の🚗を 与えたら ほとんど 自宅にいなくなりました😓
彼氏の家に 遊びに行き そのまま 泊まって 入り浸り状態…。
注意しても 今だけだから…と 聞きません。 もうすぐ 仕事も始まるし フワフワしていて大丈夫か 心配が尽きません。
この時代 同棲したりする 若い子も多いし 娘も 社会人になるし 温かく見守るしかないのでしょうか?
最近は ほっといてますが 内心 心配です。
車も乗れば 事故やら何やら 妊娠やら ドンと構えてればいいのでしょうか?

No.1563087 11/03/29 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/29 08:45
通行人1 

車買え与えた親の責任だろーが。事故起こして死のうが、妊娠しようが、娘だけのせいでなく土台を用意した親があってこそ。子供は鏡。つまりあなたがそんな人だということ。
厳しいかも知れないが、人間本当に困ったら、あの時ああしとけばよかった…と後悔するが、それまでは娘のため、とか平気で理由、いや言い訳つけて思い違いの甘やかし。付き合いにもけじめを付ける大切さをあなたも向こうの親も知らないから、老後困るのは親達。その時初めて、こんなはずでは…と後悔すれば良い。まぁ親から車を買い与えてもらっている社会人って時点で笑えるけど。暴走族の単車も親からの贈り物。あなたが与えた車に乗って、夜は彼の上に乗って喘いでるんだろ。主が招いた結果だね。

No.2 11/03/29 08:47
専業主婦さん2 ( 40代 ♀ )

うちの娘はまだ中学生ですが、将来主さんのお嬢様と同じ状態になったら、どんと構えて見守るなんてできないと思います😢
何が正しいかはわかりませんが、心配ですし先方にもご迷惑をおかけしますし、考えが古いかもしれませんがだらしないと思ってしまいます。

なので本人と彼氏に、我が家の考えとして彼氏宅への泊まり禁止をきちんと話し、先方のご両親にも謝ります。

私も主さんと同じように悩むでしょう。でも私はさばけた親ではないのでやっぱり無理ですぅ💧

No.3 11/03/29 08:54
通行人1 

さばけた、さばけてないの問題かな…。無責任かつけじめのない家族同士なだけで、ある意味お似合いなのでは?
なんでかこういうことする家って、頭悪いんだよな。勉強も出来ないし、されど一般教養もないから仕事にも困るし。
主の思いやりや信頼、と甘やかし、無責任な放任の典型的な履き違えの招いた結果。だから悩むならこんな自分だったんだ、だろ。結局は自分に返ってくるから、その時に後悔すれば良いけど、高卒ですぐに車買い与えて彼氏に股開かせに行く親ってすげーな。

No.4 11/03/29 08:55
通行人4 ( ♀ )

甥っ子とその彼女がそんな風です。

少し違うのは、職場も同じでお互いの家に交互に泊まります。

うちはまだ、男の子の方の身内なので…
女の子の親御さんは平気なのかな?
(妊娠など)心配だけど注意しても聞かないのかな?
と思います。

甥っ子の母は私の姉。
姉の方針なので口出しはしませんが、私個人の意見は、そういうだらしないおつき合いを容認してもいいものなのか疑問に感じます。

うちの娘は16才。
女の子のみでパジャマパーティーを開いたりします。

でも、絶対お泊まりはダメ🙅

ご招待してもらって参加しますが、就寝前には迎えに行きます。
そこは徹底しています。

(うちでパーティーを開くのは全然OK🙆です。)

No.5 11/03/29 08:59
通行人1 

別れたら傷付くのは娘の方。
若い男には単なる武勇伝みたいなもん。やりまくったった、とか飲み会で言われるのがオチ。早めにちゃんと責任とらせてね、本当に娘が大切なら。大切にするのが本当になにかを親として自覚してればだけど。
あーこんな考えの親ばかりだったら、日本沈没だわ。ゆとり脳の思考回路すげー。

No.6 11/03/29 09:01
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

厳しい事言う方が多いですが、うちの親も高校卒業してからは、外泊しても何も言いませんでした。
主さんの娘さんは社会人になるんですよね❓いいじゃないですか✨
定期的に、事故に気をつけなさい、早すぎる妊娠は避けなさいくらいは言っても良いと思いますよ💨

No.7 11/03/29 09:05
お礼

皆様レスありがとうございます。🚗は 親が 買い与えたのではなく 通勤が かなり遠く バスや電車が 通ってないとこなので 娘が 四年払いで 自分で ローンで買いました。 親は 頭金も一円も出していません。 来月から 希望の仕事につくので 心配ですが ある意味 言っても聞かないので 自己責任かなと ドンと構える 余裕もないですが 🐱

No.8 11/03/29 09:26
通行人4 ( ♀ )

(4再)

車を与えたとスレ文には書いてありますよ?
甲斐性あるな~と思いましたから😁

ドンと構えるとか
自己責任と仰いますが、少し早いですよ。
新社会人でもまだ未成年ですからね。

でも『言っても聞かない』のはわかります。

避妊について。
女はどこまでいっても受け身であること。
徹底的に話し合って下さいね。

甥っ子にも姉と私でよく話します。

○○ちゃんが妊娠したら、○○一人のお給料で○○ちゃんも赤ちゃんも養うんだよ?出来る?
『まだ無理かな😥』と言うので、だったらキチンと避妊しようね。と。

ドンと構えるなら、
おばあちゃんになる覚悟もしておかねばなりませんね。

No.9 11/03/29 09:27
通行人9 

今まで門限を決めていなかったのでしょうか
だとしたら主さんは何を今更悩んでいるのか
家に寄り付かない、忘れられていることの不満、嫉妬なのか
少なくとも娘の心配や相手の親御さんへの負担を気にしてるようには感じません

門限を決めていなくても娘さんは節度ある生活をしていたので信頼していた
車を持ち生活態度が変わったが改善するべきだということであれば、そのことを改めて娘さんにきちんと話して下さい
但し嘘は付かないように
自己保身の隠れみので叱らないように
メッキは直ぐに剥がれ娘さんの心は益々離れていきます

No.10 11/03/29 10:52
通行人10 ( 20代 ♀ )

私はレスする立場ではないのですが・・・。

私も高校卒業した後は彼氏や友達と夜遅くまで遊んだり、外泊したりと遊びに夢中でした。

親はやはり注意されましたし、時には喧嘩ごしに。
今、自分が親になり気持ちが良くわかります。
うちの両親は、そんな私を叱る事もありましたが束縛はせず見守ってくれました。 途中から私も両親から信じてもらえてる事を感じとれました。 信じてもらえている以上、その信頼を裏切るような行為はしませんでした。とはいっても、たまにお酒を飲んだり、彼とは・・・も。
そんな時は、親に注意されました。

この時期は誰でも進学、就職が決まりふわふわした気持ちだと思います。
今まで主さんが育てた娘さんを信じて見守る事も大切だと思います。しかしながら、目に余る態度は注意が必要です。
まだまだ親からの道しるべが必要ですしね。

今さらながら、自由にさせてもらった親に感謝です。

彼氏さんの親御さんには娘さんを通して、気持ちを伝えてみてはいかがですか?
そして、娘さんには信じている事を伝えて下さい。 大人として認められたら裏切るような事はできないと思います😊

No.11 11/03/29 11:29
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

1さんはどうなさったの?😥偏見や決めつけみたいなのはよろしくない。

私にも娘がいます🙇
(まだ小学生です)
自分の18、19くらいの頃のお話をさせて頂きますが、友達の一人暮らしのお家には行きましたが、男性とのお付き合いは、やっぱり煩く言われて来ましたよ。

『自分の責任において、行動するように』と。

彼氏のお宅に出入りしているとの事でしたが、ご両親さまもいらっしゃるお宅でしたら、ちょっと不味いかなと思いますよ。

可愛がって頂いているなら、今は一線を引いたお付き合いをしていかないと(体の関係とかではなく)、嫌われますよ?😥

親しいお付き合いにも、礼儀は必要ですよね。それはお母さんからも注意した方が良いですよ。

社会人になったのだから、尚更です。余計な事を言う輩もいますからね。

No.12 11/03/29 11:52
お助け人12 ( ♀ )

母子家庭ですか❓だらだらと男の家に入り浸り外泊を許す親はありえないです。子供の機嫌とってどうするんですか❓

No.13 11/03/29 11:53
通行人13 ( 20代 ♀ )

一円も出してないのに
『与えたら』
…って💧


泊まりほうけてる相手の親御さんには謝罪してるんですか?

No.14 11/03/29 12:35
通行人14 ( 40代 ♀ )

うちも18歳の息子がいて
彼女も同年です
息子は高校卒業してしばらくしてから働いています
彼女は4月から専門学校
🚗の免許も取りました

結婚してない娘さんを
家に入り浸りにさせるのは私は反対です

春休みの時息子がもう高校卒業もしたし
彼女泊まってもいい?と
言われましたが
反対しました

門限までには必ず帰る事
一緒に居たい気持ちわかりますが
それぞれの家庭には約束事があるから

結婚までは彼女が出来ても家には泊まらせないです

よく娘さんと話し合って 親の思いを伝えてはどうですか?

No.15 11/03/29 12:42
お礼

言葉が間違えました。🚗を与えると言いましたが 親が 買ってあげたわけではありません。我が家は母子家庭ではありません。彼氏の親御さんには 菓子折り持っていったり ご挨拶には たまに伺っております。我が家にも彼氏が遊びに来るので お互い様的な感覚のようです。 娘には 常日頃 信用してるからとか 妊娠のこと 彼氏宅に行ったら ご挨拶のこと 逐一
うるさく言ってますので 今のとこは守られているようです。

No.16 11/03/29 12:52
通行人16 

私は批判される方ですが…みなさんは若い時彼氏と泊まったり友達と朝まで遊んだりしなかったんですか?自分はしてたけど子供は許さないって考えはぉかしぃと思いますょ。
私は彼氏や友達と泊まり、朝まで遊んだりカナリしてました。親はその事に対してうるさく言いませんでした。でも母親とは避妊・妊娠のコトについては話をしてました。彼氏が出来れば母親には話をしてたし。
主さんも女同士だしそういう話をしてみたらぃかがですか?
若い時に遊んだりする事はそんなに悪い事ではなぃと私は思ってます。そりゃ傷付く事もぁりましたが今は楽しかったなとィィ思い出です。
ぁんまり過保護過ぎるのも良くなぃし。でも気をつけなきゃいけなぃ事を話するのも大事な事だと思います。

No.17 11/03/29 13:01
お助け人12 ( ♀ )

旦那さんは何も言わないのですか❓

No.18 11/03/29 13:19
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

彼氏のお宅=ご両親のお宅ですよね。

どのくらいの頻度で遊びに行ってお泊まりしているか?とか、エッチしているしていないの問題ではないと思いますが?

常識からいって、普通ボーイフレンドの家に泊まらせたりして放っておく方が可笑しくありませんか?😥

社会人になったから、いいか😔ではないと思うんですよね。

将来、結婚したいと娘さんが思っているなら、そういうお付き合いではなく、外に出て、いろいろな事を楽しんだりした方が。

べったりするだけが、お付き合いではないですから。

お母さんから、話したら如何ですか?😥
どうしたら良いでしょう?って、貴女のお嬢さんなんですから。

No.19 11/03/29 13:19
通行人19 ( 40代 ♀ )

1さんのおっしゃる事、わかります。

それから、『自分はしたけど、娘はダメ』です。当たり前です。それが教育です。世の中、そうやって繰り返してきたこと。
反省を踏まえて諭してるわけで、一番身近で説得力があると思います。

女の子の親はうるさ過ぎてちょうどいいぐらいです。
車に関しては、きちんと任意保険かけていますか? 賠償責任とれないうちは本当は運転はさせたくないんですが、
うちは大学入学を今週末に控えた次女がいて、免許はいよいよ卒検待ちです。

長女に続き、大学入学祝いが車なので、買い与えることは夫婦で決めたのですが、
運転するのと外泊とは別問題だと思います。

デートさせるために買ったのではありません。

異性との外泊はお勤めするまでダメ、と言ってます。
門限は九時ですよ。

No.20 11/03/29 13:32
お礼

皆さん レスありがとうございます。
任意保険は もちろん かけています。 あまり ダメダメ言っても 嘘ついて 隠れて 遊びに行くようになると思うので 恋愛も 経験してほしいですが 彼氏の家に行く回数や 泊まりの件は 幾度となく 話しあっていますが ダメなので 今日また 話してみます。 行動範囲が広くなると 心配は尽きないですよね。

No.21 11/03/29 13:48
通行人14 ( 40代 ♀ )

再レスです
私も高校生の時から今の主人と付き合っていました

でも彼氏の家には泊まらせてもらえませんでした

その時は泊まり位いいやんと思っていましたが(笑)

でも親になりその時の
お母さんの気持ちわかりました

うちの親は何も言いませんでしたが

今話すと心配だったと

もうすぐ社会人だから
今は遊びたいそう思うのは子供の考え
そんなに頻繁に彼氏の家に泊まるのも彼氏の家族は
どう考えているのか?
話されましたか?

まだまだ子供です
親同士親の考えも話すのも必要ではないですか?

車の事は見守るしかないですね

No.22 11/03/29 14:07
通行人22 ( ♀ )

彼氏の親御さんに泊まらせないで欲しいと頼んだらだめですか?
やっぱり結婚もしていないし、だらしないと思います。今の状態を続けたいなら、いっそ同棲しなさいと言いますね
けじめは大事です
家族と一緒に暮らしているならルールを守るべきですし、できないなら自立させるべきです
彼氏の親御さんから言ってもらうのが一番効くと思いますよ

No.23 11/03/29 14:32
専業主婦さん23 

言っても聞かない年頃とは言え、ご両親もいる家に泊まらせるのはどうかと思います。相手家族の迷惑は考えないのですか?

好きなようにしたいなら一人暮らしして自立してから。
娘さんに甘いというより、だらしない印象うけました。

No.24 11/03/29 14:37
悩める人24 ( 50代 ♂ )

アパート経営を、しております。

6~7年前、当時19歳の女性が、彼氏さんと一緒に、アパートを借りに来ました。

正直、年齢などから、お貸ししようか躊躇したのですが、仲介の大手不動産会社のイチ押しに賭け、お貸ししました。

愛車は、ムーヴの新車でした。

しばらくは、お2人でお住まいでしたが、やがてはじめの彼氏さんとは別れ、新しい彼氏さんになりました。

新しい彼氏さんは、某大学の職員の方でした。

2年程前に、公団住宅の抽選に当選され、退去されました。

ウチに入居中の4年間に、2児を設け入籍、生活態度も良く、家賃滞納もなく、しっかりした、お嬢さんでした。

お母様にお会いしたこともありますが、親子関係も良い方でした。

先日、久しぶりにお会いしましたが、26歳の今、良きお母さんぶりを発揮されていました。

私は、学生時代、親のしつけが厳しく、男女交際禁止でした。

未だに、私は独身で、女性とはまともに口がきけません。

今、私の親は、お見合いを半ば強制的に押し付けてきます。

お見合いしても、口がまともにきけないのですから、上手くいくワケがありません。

今、私は、50ヅラをさげて、連日のように、80過ぎた父親と喧嘩をしております。

多分、主さんの娘さんも、しっかりしておられるように思います。

私が一番の、ダメ人間です(笑)

No.25 11/03/29 16:10
お礼

レス皆様 ありがとうございます。娘自身が 初めての恋愛ということで かなり燃え上がってるのは わかりますが 私から 注意しても 聞かないので 彼氏の親御さんに それとなく 相談してみようと思います。 どこまで 踏み込んでいいか 躊躇していましたが これ以上 度が過ぎてからじゃ 遅いので 話してみようと思います。

No.26 11/03/29 17:15
通行人26 ( ♀ )

厳しい意見が多いですが、フラフラ夜出歩いてどこで誰と何しているのか解らない状態より良いと思いますよ!

心配している事だけ伝えて後は自己責任だと思います。

No.27 11/03/29 20:31
お礼

レスありがとうございます。高校生活三年間は 外泊もなければ 夜出掛けたりもありませんでした。 🚗がきて 行動範囲が広がってから あちこち行くようになりましたが 行き先とか 夕飯はいらないとか きちんと報告は させています。

No.28 11/03/29 20:57
通行人26 ( ♀ )

大丈夫ですよ!
親子の信頼関係がしっかりしていれば、そうそう親を裏切る行為しないものですよ。

型にはめるだけでなく信じて見守る事も大事ですから😄

No.29 11/03/29 21:24
通行人29 ( ♀ )

うちは母子家庭で1人娘ですが、そりゃあ厳しいもんです。
未成年で外泊なんて許さない。
私が居ても彼を家に入れません。門の前でバイバイ。

安易に彼の家にも上がらないよう言ってあります。

よそ様は知りません。厳しい事を他人に何と言われようが構いません。

大学院を修了して社会人になったら何も言いません。

No.30 11/03/29 21:51
お礼

皆様レスありがとうごさいます。
今さっき 娘と 入り浸りの件 再度 注意し 信用してるからと 付け加えました。 自分なりに イロイロ考えているようです まだ社会人になる厳しさが 実感がなく 頭の中が 学生気分のようです。 見た目は 大人ですが まだまだ 危なっかしく 監視が必要です。 ただ 一度しかない青春時代は 楽しんでは もらいたいです 今しか楽しい時期は ないでしょうから。彼氏という意味ではなく 友達と遊んだり どっか行ったり そういうのは 快く 行かせています。

No.31 11/03/29 22:29
悩める人24 ( 50代 ♂ )

ふと思い出しました。

かなり以前のことですが、作家の藤本義一さんの奥さんが、テレビで語っていました。

藤本義一さんの娘さんが大学生の頃、たった一度だけ、朝帰りをしたそうです。

朝帰ってきた娘さんは、父親に激怒されることを覚悟の上で、青ざめた表情で、自宅玄関に佇んでいたそうです。

しかし、娘さんの姿を見た義一さんは、たった一言、
「アホか?」
と、呟き、そのまま玄関を立ち去ったそうです。

娘さんは、父親の意外な対応に驚き、以降二度と朝帰りはなかったそうです。

義一さんの奥さんは、
「頭ごなしに怒鳴りつけたりすれば、却って反発して、もっと朝帰りが増えたりした挙げ句、大きな問題をまきおこしたかもしれない。主人の対応に感心した」
といった意味のことを、語っていた記憶があります。

親子関係のギクシャクは、親が子を信じないことから出発します。

ウチがその典型です。

因みに私自身は、親子関係の煩わしさにウンザリしていることから、とても自分の子供など、持つ気になれません。

やはり最悪なのは、ウチですね(笑)。

No.32 11/03/29 23:41
通行人32 

批判者も多いし親同士話して何になるのかわかりません。主さんも寂しさもあるのでしょう?
泊まるって事は居心地も良い環境だと思います。
彼が主さん宅に来ないのは、娘さんが躊躇しているのだと思います。
今しか出来ない相手との恋愛は楽しませて良いと思います。
社会人になれば、また環境がかわり、仕事と恋愛の両立で学ぶでしょうし、例え別れたとしても、良い経験だと思いますよ!

No.33 11/03/30 00:11
お礼

レスありがとうございます。藤元義一さんの話し なるほどと思いました。
確かに ガミガミ頭ごなしに 叱っても 反発するだけですし 嘘ついて 隠れて コソコソしだす気がします。実際 私自身が そうでした。私の両親は 堅く 恋愛話しや 相談など できない親でしたので 友達と夜 遊びに行くのにも 嘘をついて でかけていた記憶があります。ですから あまり厳しいのも どうかと思い やはり信用しているからといいつつ 注意するとこはするってのが 理想かも?です。娘は 開けっ広げに 嘘もつかないので 私の 若い頃とは 対照的だなと思っております。
私自身が 多少まだ子離れできてないのもあり あと 彼氏の お宅に 娘を 取られた感があり 私自身が 寂しいのかもしれません😢娘は 一人っ子なので 彼氏宅に 遊びに行くと 彼氏の 五人兄弟とも 遊べるし 仲が良いみたいで 本当の兄弟みたいに 賑やかで 楽しいと 娘が言っています。一人っ子は 家には 遊び相手がいないので つまらないのかもしれませんね😓娘の気持ちも 分かるだけに 親としては また 違う意味で 悩みます。

No.34 11/03/30 09:23
通行人34 ( ♀ )

娘さんは彼氏の家に入り浸りと言うことで、多少なりとも彼氏のご家族にご迷惑をかけてると思います。
親ならそこを注意すべきでは?

主が厳しく育てられたから甘くしてるのは解りますが、甘過ぎると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧