注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

自衛隊

回答19 + お礼5 HIT数 6047 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/04/02 14:20(更新日時)

防衛省技官24時間勤務で代休なし、年次休暇で休ませるっておかしいですよね❓

No.1563359 11/03/29 18:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/29 18:21
通行人1 ( ♂ )

何が、どうおかしいのか指摘してもらわないと判りません。

No.2 11/03/29 18:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

技官で24時間勤務あるのですか?
今被災地が大変だからでしょうか?

主人が自衛官ですが3日1度24時間勤務の当直してますが
被災地が落ち着いたらまとめて連休貰えるそうです。

No.3 11/03/29 18:28
お礼

>> 1 何が、どうおかしいのか指摘してもらわないと判りません。 24時間勤務で代休休務等はいっさい無しで残業手当て、まとめて代休などなく40日の年次休暇は減る一方です💧

No.4 11/03/29 18:32
通行人1 ( ♂ )

働いてる方からすれば残業代を多く貰えて喜んでる方も居るのでは?

No.5 11/03/29 18:34
通行人5 ( ♀ )

今は誰もが忙しいよ
旦那陸自だけど
24時間勤務どころか、最初の4日間は椅子で仮眠とる程度で働きっぱ。
まだ派遣行ってないけど帰宅出来ても夜中。
3、4時間寝て出勤だよ。休みもないし。
通常業務少ししか出来ないから災害派遣が落ち着いても休んでられないし、今年の年次休暇なんてあってないようなものになるんじゃないの?
去年も有給30日以上残ったけどね。今さらの話だよ。

No.6 11/03/29 18:34
お礼

>> 4 働いてる方からすれば残業代を多く貰えて喜んでる方も居るのでは? 残業代などいっさい無しです💧

No.7 11/03/29 18:41
通行人1 ( ♂ )

ボランティアと違いますから、残業手当が出ない事はないでしょう。

それに現在、国で自衛隊の災害手当を大幅に増額するような事を検討してますよね?

No.8 11/03/29 19:04
通行人5 ( ♀ )

自衛官は残業手当はないようなものですよ。
なんせ自衛官は24時間自衛官ですから、給料はそれを考慮したものになってるらしーです。
手当だって原発に携わった人とかが上乗せしてもらえるくらいだと思います。
自衛官ってそんなもん。

No.9 11/03/29 19:18
通行人9 

難しい💦💦ですよね。自衛隊の方々が倒れると、困るのは自国ですよね。約20万人の自衛隊員の中の約10万人の方々が被災地へ向かってる。と聞きました。残った方々も皆疲れてると思います。けれども、自国を守るのが自衛隊の方々の任務とし国家公務員とし、常日頃より一般サラリーマンに比べれば国からの保証をされてますよね。。ん~でも…自衛隊員の方々も人間なので、肺炎や大怪我をしてまで頑張って働いて欲しいとは、誰にも言えません…… 通常より一般の方々よりも自己管理、危機感等を持ち、常に最悪の事態を想定し回避すべく、過酷な訓練を受けて来られた自衛隊の方々に対して…私達民間人は、信頼致しておりますのでご自愛頂き頑張って下さい。と、しか言えません!!!

No.10 11/03/29 19:28
通行人1 ( ♂ )

5番さん、それなら一般の公務員より給与体系が優遇されてるって事だよね。
別に、自衛隊を批判してる訳じゃないからね。職種に応じて勤務体制が違うのは当然だし、それで給与が考慮されていても当然だと思ってますから。

でも、一番大変なのは被災地の市町村公務員だよ。家族や身内に被害者が出ていても、住民の為に昼夜問わず働いている方は沢山居ると思いますよ。それこそ、休日もなく手当も出ないかも知れませんよ。

自衛隊の比じゃないと思います。

No.11 11/03/29 19:42
通行人11 

どちらの基地、駐屯地ですか?

事務官、技官は自衛官より少ない給料を残業代でカバーするものだと思いましたが、そちらの基地、駐屯地は違うのでしょうか?

ずっとそういう給料制度なのですか?

No.12 11/03/29 19:45
先輩12 ( ♀ )

自衛隊の残業手当なんて
数百円程度だよ。
被曝する可能性がある原発での作業員だって
危険手当一日に千円ちょっとしかもらえないんだよ。
別にそれをどういう価値観で見ようと自由だけれど
あなたは出来ますか?とは問いたい。

被災にあった地域の人と、災害で「派遣」されてる人を一緒くたにするのは違うんじゃないか?
別に自衛隊を尊敬して敬えって訳じゃないけれど。
最後に被災した人の話を出したら何も話できないじゃないか
じゃあ被災にあった自衛官はどうなる?
被災にあってそのまま自分の家族よりも他の家族の救助に行き
今だってろくに帰宅も出来ず働きっぱなし。
病院で働いてる看護士だってそうだよ
自分の身内の安否確認も出来ずずーっと病院で働き詰め。
そんな話をしだしたらキリがない。

No.13 11/03/29 19:52
お礼

>> 11 どちらの基地、駐屯地ですか? 事務官、技官は自衛官より少ない給料を残業代でカバーするものだと思いましたが、そちらの基地、駐屯地は違うのでし… 駐屯地は言えませんが💦部隊長の昇任がかかっているみたいで、変なアピールばかりです💧お偉いさんは被災地以外の単身赴任者ばかりで関係ないと言うノリです💧

No.14 11/03/29 20:46
通行人14 

詳しいことはわかんないけど自衛隊って自国を守ることと災害時の復興の手伝いとかが仕事じゃないんですか?中学校でそう習ったような…
でもこんな時の為に普段訓練しかしてないんじゃないんですか?

No.15 11/03/29 20:49
お礼

>> 14 自衛官以外にも事務官技官と言う職員もいますよ。

No.16 11/03/29 21:01
通行人14 

その人達は自衛隊の中で自衛隊の業務をしている人達ですよね?
なら 災害時には駐屯地で通常業務や自衛官のフォローするのが当たり前なのでは?
職員は災害時とか戦争とかにそなえた覚悟(残業がおおくなることとか)は持たなくていいんですか?

No.17 11/03/29 21:08
通行人11 

14さん
詳しくないんだったら口出し無用です!

まずはググって知識入れて下さいね!

普通に言われてるのは自衛官の事でしょ!
これが約23万人!


自衛官とは別に防衛省事務官や技官がいてこの人達を含めて自衛隊員と呼ぶ!

その他に予備役になってる予備自衛官と予備自衛官補というのがいる!

No.18 11/03/29 21:16
通行人14 

>11
ここはいろんな人の意見を言ったりするところかと思いました。
すれについて詳しくないとレスしてはいけないシステムなんですね。
すみませんでした。

No.19 11/03/30 14:45
通行人19 ( 30代 ♀ )

自衛官の妻です。防衛省技官は国家公務員といえど、自衛隊法による特別国家公務員です。残業手当はつきませんよ。特別国家公務員というのを調べたら何故残業手当がつかないかわかると思います。主人は代休も年休もいつも捨てとったことありません。公休すら仕事してます。年休取って休めるなら私は休ませてあげたい。災害派遣に行っている主人の部下はフラッシュバックにより夜間不眠、食事も喉を通らず頑張ってるみたいです。その方達にとにかく休んでもらいたい。残業手当なんかよりお金なら私もパートするからとにかく年休使って休んでほしい。
主さんとの考えの違いから愚痴りました。すみません

No.20 11/03/30 21:28
スタバ ( 20代 ♂ CebAw )

可笑しくないです
自衛隊は国を守るためにいるんだから普通のサラリーマンと違いますんで

No.21 11/03/30 22:39
通行人11 

なんか自衛官と自衛隊員を同一視してる方がいますね!

自衛官と技官は違いますよ!

技官と事務官は残業代普通は出ますよ!

No.22 11/03/30 22:57
お礼

皆さん沢山のコメありがとうございます✨土日代休処置となりました😃超過勤務の場合は残業代付くときちんと指示がありました✨自衛隊を混同している方がいますが違います💦引き続き支援等頑張ります😊

No.23 11/04/02 03:09
専業主婦さん23 

震災後はやってないけど、近所にある部隊では殆んど毎日サッカーしてたんだけど、気楽なもんですね。😜
それを主人(自衛隊)に話したら、サッカーやソフトボールをする事により有事の際の協調性を養ってるんだだって😱 
普通に体を鍛えればいいのに遊んでいる様にしか見えないですよね⁉

だから御近所さんから、『お宅のご主人はいいわねぇ』ってイヤミを言われてます。 
公務員(自衛隊)が批判されるのは批判される側にも責任あるのかも⁉

No.24 11/04/02 14:20
通行人11 

サッカーってかなり身体を鍛える事になりますよ!

身体鍛えてないとサッカーはゲームにならないですよ!

攻撃は殆ど走りっぱなしだから瞬発力と持久力がないとできませんよ!

そして何よりチームワークがないとパスが繋がらないですよ!

やってみれば解るんですけどかなりハードなスポーツですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧