注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

年下と年上

回答11 + お礼3 HIT数 2222 あ+ あ-

お姉さん( 19 ♀ )
11/03/30 19:30(更新日時)

ごめんなさい、
現在21歳の会社員です

私は約3ヶ月前に入社しました
上司には19歳の年下の方もいて、その方に主な仕事を教えてもらっています
その方を私が補佐すると言いますか、パートナーのような存在です

私は幼い頃から自分より仕事の出来る年下の人について働きたい、という願望を持っていて、
それが叶って喜んでいたのですが

母はみっともない、年上がだらしない、くだらない、
そんなんだったら仕事辞めちゃえば?と言って来ます

私はだらしない、プライドも無い人間なのでしょうか?

仕事をする上で、年齢なんか関係ないと思っています
私は2つ年下で仕事がバリバリ出来る彼を尊敬しているし、ずっとついていきたいです

別に彼に恋愛感情を持っている訳でもなく、ただ、仕事に対する姿勢と人間性に魅力を感じていて
早く彼を補佐できる人間に成長したいな、と思いながら仕事に明け暮れる日々です

私は彼が上司で、彼がパートナーで良かったと思ってる
私も早く彼の補佐パートナーとして認められる様になりたい

私は、おかしいですか
私は、変ですか?

私は、年上だからと言って強制的に敬え、という方がおかしいと思います
彼から見たら、私は無能な年上 そんな私を敬い気を遣い敬語を使えだなんて、
とてもじゃないが思えません

No.1563794 11/03/30 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/30 09:21
通行人1 ( ♂ )

そこまでを目標にしないで追い越すのを目標にしなよ(^.^)b

No.2 11/03/30 10:12
お礼

>> 1 有難うございます👍
私にもプライドがあります

もし、万が一彼を抜かす様な事があれば
私は彼を上司として尊敬出来ないし、認められない

仕事が出来るからこその上司でもあり、年齢も関係ない
シタッパの私に抜かれる様では上司である意味がない

と、そう思います
でも、『彼を抜かす!』との心意気で仕事をしてみようと思います

そうじゃないと彼をサポート出来ないから
そうじゃないと仕事が上達しないから、ね

頑張ります。

No.3 11/03/30 10:36
通行人3 ( ♀ )

年下について働きたい願望…

主さんも幼少時代から年齢に拘っていることには変わりないのでは…?

年下だろうが上だろうが、とにかく“デキる人”を尊敬したいというならわかりますが。

No.4 11/03/30 10:39
通行人4 

ごめんなさい
モテなさそう…

No.5 11/03/30 10:49
通行人5 ( ♀ )

年上・年下にこだわる意味が分からないです。尊敬できるか仕事ができるかが重要ではないですか?
上司が何歳かなんて気にした事なかったです。

No.6 11/03/30 11:08
通行人6 ( ♂ )

5さんと同感

年齢にこだわる意味がわからない…
何故、年下が?
年下が好みだから恋愛に持っていきたいチャンスを狙ってるのかな?

No.7 11/03/30 11:30
通行人7 

5番さんに私も同感です。
仕事に年上、年下関係ないですよ。年齢はあくまでも年齢…仕事が出来れば仕事に対しては目標にするだろうし、年上であろうが仕事が出来なければ指摘することも必要だと思います。
私は年上であろうが指摘します。上司ならばその指摘にも耳を傾けお互いが仕事しやすいようにするのが上司の仕事でもあると思ってます。年下が上司であっても同じだと思います。

No.8 11/03/30 11:46
通行人8 

お母さんは、年下に指示される立場だったら悔しがるのが普通だと言ってるんじゃ?
そのうち出世してやるさ的なことを言えば、たぶん何も言わなくなります😠

でも誰が聞いてもわけわからん仕事意識ですね

あなたは私には理解できない精神構造の持ち主です

No.9 11/03/30 13:26
通行人9 

年齢は関係ないよね
上司は上司

仕事が認められ、主さんが出世し立場が変わる場合もあるかも知れないし、そうなるとどんな気持ちになるのかな
まさか仕事を手抜きして年下上司に甘えたいとか?

No.10 11/03/30 14:02
通行人10 ( ♂ )

仕事に対するレベルが低いんじゃないの?
たかが、一年しか働いてない19才が上司ってどんな会社なの?
その子供のような上司の人間性に惹かれる?あり得ないですね。

年下の上司でも20年、25年やってきた人間なら会社人としての魅力も人間性もあるかも知れないけど、はなたれ小僧の下で満足しているような主は依存心しか持ち合わせていない。

No.11 11/03/30 14:28
お礼

確かに年齢に拘ってるのは自分も同じでしたね
そうでした

彼は中卒で16歳の頃から働いていて、今年で4年目になります
内気で物言えぬ自分とは違って、誰にでもくってかかり、意見をはっきり言う彼を、

人としてとても尊敬しているんです
私も彼みたいにハキハキした人間になりたいし、
テキパキした仕事が出来るようになりたい

仕事の意識が低いと言うけれど、上司を目標にして頑張るのは別に一般的なことですよね?

モテるモテないの前に、私は既に結婚しています
既婚者です 子供いないですが……

誰がなに言っても
私はやっぱり彼が上司で良かったと思ってます

No.12 11/03/30 18:19
働く主婦さん12 ( ♀ )

わたしは主さんのお母さまの考え方が理解できません。

年上だろうが年下だろうが自分より先にその職場で働いてる人は先輩だと思うのですが😓

No.13 11/03/30 18:49
お礼

>> 12 レス有難うございます

母は34歳の時から調剤薬局の事務員として正式に働き始め、
上司で20代の方に散々な扱いをされてとても惨めな思いをしたそうです

だから『年下からなめられるなよ』って気持ちが強いのでしょう

私も今までに年下になめられた事がありましたが
正直どうでも良かったし
勝手にすれば?って思いました

年上だからと無闇に粋がったり年下だからといって年上を馬鹿にする事に躍起になったり、
そういうのって私からすればとてもくだらない事だと思っています

上司は上司、部下は部下
それ以外にはなにもないですよね。

No.14 11/03/30 19:30
通行人14 ( ♂ )

お母さんは×上司に当たってトラウマなんですね。
組織にもよりますが年下上司なんて普通で珍しくも何ともないですよ。
ただ、上司もピンキリですけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧