注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

自衛隊の皆様へ

回答17 + お礼4 HIT数 3764 あ+ あ-

サラリーマンさん( 39 ♂ )
11/04/02 06:02(更新日時)

私は宮城県の沿岸部在住です。

今回の震災で被災しました。

しかし震災から二週間以上が経ち、多少落ち着いて物事を考えられるようになりました。


そんな今、一番お礼を述べたいのが自衛隊の方々に対してです。

この二週間の間、私も家族も親類も友人も、幾度となくあなた方に助けられ、励まされ、また頼もしくも暖かく冷静沈着で整然とした姿に、変えようのない安心感を頂きました。

今では街中で『災害復興支援』と掲げた自衛隊のトラックを見るだけで、感謝の余り涙が出ます。

もちろん自治体の要請を受けた民間業者の方々や有志のボランティアの皆様にも、大変励まされました。

しかし極限状態にあった中、あの迷彩模様のヘルメットと制服を見たときの安心感には及びませんでした。


もう自衛隊は不要である…等といった極論は二度と出ないと思います。

日本にはあなた方が必要です。

過酷な状況での作業が今後も続くとは思いますが、どうか怪我などなさらぬよう気をつけて作業にあたられて下さい。

あなた方は…真の英雄です。

No.1563853 11/03/30 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/30 14:09
経験者さん1 

私も被災者の一人です

自衛官の方々は、本当に優しくて逞しいですね

それぞれに役割分担が決められてて、迅速に行動してるし

同じ日本人として、誇り高き英雄だと思います

No.2 11/03/30 14:58
通行人2 

被災者の方のための炊き出し、温かいものを提供しても自分達は乾パンなどだそうです。
震災で家族を亡くされた方もいて、それでも黙々と作業にあたっているとか聞きました。
まさに、被災者の方と共にたたかってくれてるんですね。

No.3 11/03/30 15:19
通行人3 

自衛隊のみなさん本当にご苦労様です。
身体には十分に気をつけてください。黙して語らず…日頃の訓練、錬成の賜物ですね。
私の大切な人も帰ってきたら温かいご飯とお風呂でゆっくりしてもらいたいです。

うまく言えませんが、この度被災された沢山の方々、どうかお体を大切に。

No.4 11/03/30 15:47
お礼

>> 1 私も被災者の一人です 自衛官の方々は、本当に優しくて逞しいですね それぞれに役割分担が決められてて、迅速に行動してるし 同じ日本人とし… 全くその通りだと思います。

震災4~5日後に、闇雲に遺族を探されていた女性がいました。

その側には自衛隊の方がいらっしゃり、ただ『大丈夫ですよ』と何度も語りかけていました。

決してその女性の側から離れようとしませんでした。

その精一杯の優しさに涙が出ました。

No.5 11/03/30 15:52
お礼

>> 2 被災者の方のための炊き出し、温かいものを提供しても自分達は乾パンなどだそうです。 震災で家族を亡くされた方もいて、それでも黙々と作業にあたっ… 自衛隊の方々は、私達の前では決してだらけたりしませんでした。

食事や息抜きは、私達の見えないところで行っていたんだと思います。

私達に少しでも安心感を与えよう、との気遣いだったと思います。

No.6 11/03/30 15:57
お礼

>> 3 自衛隊のみなさん本当にご苦労様です。 身体には十分に気をつけてください。黙して語らず…日頃の訓練、錬成の賜物ですね。 私の大切な人も帰ってき… 大切な方が自衛隊員なのでしょうか。

どうか精一杯誇ってあげて下さい。

そして、被災者は心の底から感謝しているとお伝え下さい。

何事もなく元気に戻られるよう祈っています。

No.7 11/03/30 16:07
通行人7 

愚息が税金で食わせて頂いているのだから、働いて当然だと家族としては思います。
その為の訓練も日々積んでいます。
被災地の1日も早い復興を望んでいます。また支援されている方々が無事に任務を終えられるよう願っています。

ただ、今後自衛隊が暴力装置などと揶揄されることは、もう止めて頂きたいです。副長官様

No.8 11/03/30 16:09
通行人3 

ありがとうございますm(__)mちょっと気が滅入りそうになってましたけど、みなさんの読んでたら逆に私のほうが元気もらえました。隊員のみなさん被災されたみなさんも今のこの時も懸命にやってるんだと。
彼も言ってました、きっと大丈夫だからって。
きっと大丈夫!!

No.9 11/03/30 17:08
お礼

>> 7 愚息が税金で食わせて頂いているのだから、働いて当然だと家族としては思います。 その為の訓練も日々積んでいます。 被災地の1日も早い復興を望ん… 愚息だなんてとんでもないです。

心身共に過酷な作業にあたられている息子さんに敬遠を表します。


自衛隊は、正直震災前までは全く接点がありませんでした。

テレビや新聞を通してしか知ることの出来ない遠い世界でした。

でも先に述べた通り、今回その姿に間近に触れることができ、その実態が心も体も鍛えあげられた精鋭達なんだ、とゆうことが良くわかりました。

危険と隣合わせですが、素晴らしいお仕事だと本当に思います。

息子さんが元気に戻られるよう祈っています。

No.10 11/03/30 21:24
通行人10 ( 30代 ♀ )

素晴らしいですね。私もそんな強く前向きな人間になれたらと思います。自衛隊には及びませんが

No.11 11/03/31 02:16
経験者さん11 ( ♂ )

同じく被災者です

自分は震災時家にいなかったのですが
津波で2階まで津波きたのですが
両親は2階へ逃げ無事でした
翌日、名古屋からの自衛隊のヘリで救助されたのですが
そのヘリは救助のために飛んでいたのではなく
仙台へ向かう途中に見つけたらしく
急遽予定を変更して救助してくれたらしいです

独断の判断で素早い行動にほんと感謝してます
その点、今の政治には飽きれてます

No.12 11/03/31 12:49
通行人12 ( ♀ )

私も仕事で被災地に行きました。盗難防止のため夜間には自衛官に警備をしていただきました。
自衛隊、レスキュー、地元市役所の方々。自分の家族が見つかっていない方もいるのに奔走していて日本の公務員のすばらしさを感じました。
なのに公務員給料カット💢ふざけるな💢ほかに削るとこあるだろ💢
現地で休みなく働いている方のやる気が削がれないことを祈るしかないです😢

No.13 11/03/31 21:31
お姉さん13 

本当に自衛隊はじめ、復興支援に携わっている方々に感謝です。素晴らしい仕事ですね。日本人の誇りです。

No.14 11/03/31 21:54
通行人14 

被災地へ行かれてる自衛隊隊員方の栄養面が補えて無いと、中小企業にまで依頼が防衛庁から来てます。。 野菜ジュースが今1番必要です!!果物100%なんとか??考えてますが、間に合う訳有りません。東証一部上場なさってる。アサヒさんキリンビバレッジさん等の大企業の経営陣の皆さん!!自衛隊隊員の方々の為に野菜無添加100% 優先して下さい!!!

No.15 11/03/31 21:59
通行人15 ( 20代 ♀ )

彼が自衛隊員で被災地にいます

私は彼を心配のあまり、心良く送り出せなかったです。ですが主さんのレスを見て、それを恥ずべき事だったと思いました

なかなか連絡が取れずに心配ですが、帰って来たら笑顔でお疲れ様と言って迎えたいと思います

主さんありがとう

No.16 11/04/01 13:10
案内人さん16 ( 20代 ♂ )

その真の英雄、自衛隊を邪魔する辻元と仙石を内閣に呼び戻した菅内閣は狂ってる。

No.17 11/04/01 13:56
通行人17 ( ♂ )

ある幕僚長が今回被災地で活動している若い自衛官を見て言った言葉だそうです。

「今まで胸を張って自衛官だと言えなかったヤツが胸を張って活動している。これからは胸を張って自衛官だと言えるだろう」

被災地で活動している自衛官の他に後方支援として待機している自衛官もたくさんいます。待機している自衛官も「早く現地に入りたい」と言っているそうです。自衛官の志の高さに心から敬意を表したい。

ある幕僚長は自衛官にこうも言ったそうです。

「我々自衛官が感謝されるのは国民が不幸な時だ」

全ての自衛官の皆さんに感謝と尊敬の気持ちを伝えたいです。誰一人欠ける事なく全員無事に帰って来て欲しいです。

No.18 11/04/01 22:05
通行人18 ( ♂ )

ただし本来の自衛隊の役目は防衛です。災害支援のために存在するわけではありません。戦闘集団です。しかし災害でこんなに強く機能できる部隊は日本に自衛隊以外いないのです。自衛隊の強さがわかってもらってうれしいです。

No.19 11/04/01 22:42
通行人19 ( 20代 ♀ )

「ありがとう」では足りないという気持ちを本当に感じたのは、今回が生まれて初めてです。

No.20 11/04/01 22:52
サラリーマンさん20 

仕事やからしょうがなく行ってるだけですわ😩 正直行きたくないよ!人が大量に死んでいる所を目のあたりにして、正常な精神いられると思ったら大間違いやで。俺たち自衛官も人間やねんぞ。

No.21 11/04/02 06:02
お姉さん21 

私の飲み友達も 自衛隊なので 向こうで頑張ってるかな!?
毎日あんな映像流されたら 仕事なければ 私もいきたい位です。頑張って仕事して 税金と募金しかできないけど 被災地の人 ボランティアの人 頑張りましょうね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧