注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

カビが発生するアパート

回答6 + お礼4 HIT数 4736 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/04/01 00:55(更新日時)

私は今、子供と2DKで48000円の賃貸アパートに5年近く住んでいます。
ネゾネットタイプのアパートで、一階が風呂・トイレ・台所で二階が洋室と和室の部屋が二つあります。
このアパートは日当たり?風通り?が悪く湿気が酷くて、入居当初から悩まされていました。
スプリングマット(ベッドのマットレス)もカビが大量発生し、何個もダメになりました…。
母子家庭でパートの安月給でやっとこさ生活しているので、引っ越しもなかなかできませんでした。
去年、新しいベッドを購入し、まだ半年くらいなんですが…今日、ベッド下を掃除しようとベッドの板を上げた所…板に大量のカビが発生していました…。
病気になっては困るし限界なので、すぐにでも引っ越そうと思うのですが、購入して間のないベッド…奮発して買った高いベッドでした…大家に苦情言って弁償してもらう事って可能だと思いますか?

すみませんが批判中傷はやめて下さい。

ちなみに湿気取りを置いたり、マットレストに湿気取りシートを敷いたり自分なりに対策はしていましたが、このざまですm(__)m

No.1564557 11/03/31 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/31 14:15
通行人1 ( 30代 ♂ )

風呂湯気がニ階に上がる?

No.2 11/03/31 14:22
お礼

>> 1 ありがとうございます。
もしかしたら、そうかもしれません…

和室の方は、湿気はあるもののカビが発生するまでには至っていません。

洋室の真下が風呂場なので、それが原因かもしれませんね…


引っ越すまで今晩からどうやって寝ようか悩みます…m(__)m

No.3 11/03/31 14:25
通行人3 ( ♀ )

24時間台所も浴室も換気扇つけっぱなしにしてみて下さい❗かなり違いますよ✋

No.4 11/03/31 14:31
お礼

>> 3 ありがとうございます

24時間365日、換気し続けるんですか?

家賃の安さと二階建てに憧れて入居を決めましたが、今となっては、事あるごとに階段を上り下りしないといけないめんどくささや酷い湿気…。いい機会ですし日曜に部屋探し行ってきますm(__)m

No.5 11/03/31 17:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

日当たりや風通しが悪いのを承知で入居したのなら大家さんに弁償は…?
でもダメもとで言ってみてもいいとは思いますが。

No.6 11/03/31 17:16
お礼

>> 5 ありがとうございます

そこは承知で入居した訳ではないです(^-^;
そういうのは実際に住んでみないとわからない部分ですからm(__)m

ダメ元で言ってみますm(__)m

No.7 11/03/31 18:15
通行人7 ( ♀ )

うちは入居した時の注意事項に風呂場の換気は24時間してくださいって書いてありました。

因みに、入浴後冷たい水を壁にかけて風呂場の温度を一気に下げるのも 効果があるらしいです。

No.8 11/03/31 19:39
お礼

>> 7 ありがとうございます

うちのとこは、そういう注意事項は書かれていませんでしたm(__)m

換気プラス冷水で風呂場を冷やす…為になる情報ありがとうございます。

早速今日から実行しますm(__)m

No.9 11/03/31 22:14
通行人9 

管理関係の仕事をしてます。
基本的にマット代弁償されないと思います。以前住んでた方や現在住んでる他の部屋の方で同じようなトラブルがあり弁償の前例があるなら可能かもしれませんが、多分無理でしょう。入居者には換気や掃除をしたりと住環境を整える義務があるので、怠ったと見なされます。
なので毎日の掃除や換気をしてる上での出来事であると主張された方がいいと思います。

No.10 11/04/01 00:55
通行人10 ( ♂ )

ユニットバスなら尚更、一階に浴室やトイレがあるからって浴室ドアを長時間開けっ放しで湯気をモクモクと漏らしてるならともかく、通常の使い方で湯気が原因で湿気るの何て考えにくいよ。
ただの換気が悪い、結露が原因と思うけど
但し絶対ないとは言えない万が一のトラブルで、浴室の換気扇の配管トラブル、
要はパイプの脱落や隙間が生じ外部に抜けるはずの排気が一階の天井に漏れてるとか、
こんなトラブルの場合だったら強く出れるけどね。一応湿気が半端なくちゃんと換気扇の機能が正常かどうかと湿気で困ってると話してみては?
何たって悲痛な思いを訴えない事には伝わらないからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧