注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

同居のストレス…

回答4 + お礼3 HIT数 3208 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
11/04/01 09:50(更新日時)

姉と同居している大学一年です。
神経質な性格で周りの騒音が人一倍気になります。姉は二歳の子のシングルマザーで一緒に暮らしています。
今2LDKマンションですが、毎日子供の泣き声やはしゃぎ声がうるさく、姉は夜長電話したりと、私は静かに暮らしたいのでストレスになっています。今後学生生活で読書・勉強に専念したいですが支障にならないか不安です。そこで一人暮らしを検討中です。
ただ引っ越しを躊躇う理由は経済的な面でやっていけるかと、私の神経質はかなりなものなのでどこに行っても同じ気もします。
親は仕送り無理だしバイトも学業を侵さない程度にしたいです。そうなるとやはり金銭的にキツイし、どこ行っても近所・隣人の騒音はあるし…

これは私の神経質さを改善するしかないですか?自分の立場・状況を考えると我慢して姉と居るべきでしょうか?また神経質を改善する術を教えてください。

No.1564918 11/03/31 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/01 00:11
通行人1 ( 20代 ♀ )

実家帰ったら?

No.2 11/04/01 00:30
通行人2 

それは貴方が我慢するしかないのでは…。ストレスと言われていますが、お姉さんもシングルマザーで、自分のお子さんだけでも大変だろうと思うのに、妹の貴方まで面倒を見てくれているのですから、そのくらいは我慢してあげて下さい。

静かに勉強したいのならば、大学の図書館等を利用することをオススメします。

No.3 11/04/01 00:45
悩める人3 ( ♀ )

耳栓かなりいいですょ⤴

No.4 11/04/01 01:31
お礼

解答ありがとうごさいました

はい、言われてやはり我慢するべきと思いました。
確かに生活費は入れてるし家賃も折半してますが姉の方が多額を負担してるし、ゴミ出しなど姉がやってくれてるし、トータルで見たら姉が私の生活を援助してくれてる感じです。
一人暮らしで仕送りなしで性格費全部 バイトで稼いでる学生もいる中で、自分はバイトせず学業に専念でき恵まれてると思います

今後は姉に感謝を持ち考えを改めようと思います

No.5 11/04/01 01:32
お礼

実家には帰れない事情があるのです

No.6 11/04/01 01:35
お礼

はい、耳栓はよく使ってます。

ただ赤ちゃんの叫び声は完全にシャットアウトできないんですよね
でも小さい子と毎日顔合わせるのは嬉しいことなんですよね

No.7 11/04/01 09:50
通行人7 

バイトしないでどうやって家賃払ってんの(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧