注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

大食いの人との外食

回答22 + お礼7 HIT数 12914 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/04/02 02:15(更新日時)

食欲の違う人と外食するのが嫌いな方っていますか?

同僚によく食事や飲み会に誘われるんですが、ちょっと困った事がありまして…
とてもいい子なんですけど、食欲が違いすぎて今後の付き合い方考えてしまいます。食事だけが苦痛なんです。

私自身、旦那や友達と外食は全然好きです。

彼女は二人で食事に行く時でも、一人ずつ頼まず絶対に取りわけるような注文の仕方します。
一人ずつにしようといっても必ずまた違うもの頼んでとりわけます。

食べる量が半端じゃなく、割り勘だから苦痛なんです。ちなみにかなり太ってます。

ケチってわけでもなくて彼女の家に招待してくれた時や旅行の時もとにかく食べる食べる😱

夜中までガッツリ食べたり。一緒にいて強要されるから、場の空気壊したくなくて無理して合わせて食べるけどしばらくお腹壊したり食べれなくなります。具合が悪くなるので、距離おきたいって変ですよね。

ちょっとお茶しに行ってもパフェ数個とかとにかく食べます。

私は器の小さい人間ですが、こんなことで付き合いたくなくなるっておかしいですよね…

太った方や大食いの方との食事やお茶って気使うものですか?

No.1565289 11/04/01 17:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/01 17:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

会計は別々にしようね、と明言してからオーダーしてもダメですか?

No.2 11/04/01 17:59
お礼

>> 1 ありがとうございます。ダメなんですよ💧別々と言いながら後から色々勝手に頼んで割り勘なんです。

No.3 11/04/01 18:05
通行人3 

食事の付き合いは辞めて、☕だけにしたら…被害は少ないんじゃない?

No.4 11/04/01 18:06
通行人4 ( ♀ )

パフェ数個とか、
読むだけでお腹いっぱい😃💦

それはキツいね💦

はっきり言うしかないかも⤵

あなたはセコくないよ、当然です😉

No.5 11/04/01 18:07
通行人5 ( 30代 ♂ )

自分の回りでは、他より多く食べる人、多く飲む人、自発的に割り勘でも、多く払ってますよ。
割り勘したら一人3000円と成れば、5000円払って、釣はいらん!とスタスタ出て行きます。
それが普通だと思います。
主さんの友達…
最悪です

おごる事が前提で有るなら大丈夫ですが、
割り勘で、それは無いわ、有り得んし、そいつの感覚に、付き合えんし。
キッパリ付き合い辞めないと、ヤツは治りませんよ。
何でも、やりっ放し、やられっぱなしは、長く続かないと思います。
バランス大事!

まっ、バランス悪いから、肥えてはるんでしょうね!

主さんも大事な友達ならバランスを取ってあげないと!
大事じゃ無いなら、
捨てるしか無いよ。

No.6 11/04/01 18:16
通行人6 ( 30代 ♀ )

はっきりと主張しなくちゃ。
今までは合わせなきゃいけないと思っていたけど…元々私は少食だから、これからは自分の分は自分で支払う物を個別で注文するね。と。


別に合わせる必要なしですよ💧
なんで合わせなくちゃいけないのでしょうか。
気遣いしすぎるとストレスで胃潰瘍になっちゃいますよ💧
頑張って下さい😣

相手は気にしないかと思いますよ!
それに誤解しているかも。主さんが取り分けしたい方だと勘違いしてるかも。

No.7 11/04/01 18:19
お礼

こんな悩みに親切にレスくださってありがとうございます😢
食事抜きで付き合いたいけど、必ず誘われるときは食事付きなのでとりあえずお茶だけしか行かないようにしてみます。
お茶だけといっても必ずポテトとか大人数用?のケーキ沢山頼むんで、ちょっとついていけなくなりました。健康害するので少しずつ距離おきます!

No.8 11/04/01 18:22
お礼

私と二人じゃなく同僚数名で行くときも皆が別がいいといっても結局彼女が仕切って勝手に注文してるので、性格なのかもしれませんね。どちらにしても距離おきます

No.9 11/04/01 18:38
通行人9 ( ♀ )

大食いの友達との付き合いを考えた方がいいと思いますけど。
主さんが辛い状況を我慢し続けられるかどうかですね。

No.10 11/04/01 18:46
通行人10 

あるある!って主人なんですが…😓凄く食べます。イッパイ食べても、まだ何か?食べてます。私なんか?それだけ見ただけで胸が一杯!!勿論お金は生活費で足りてますケド…それでも実は嫌です…1人で自分のペースで食べたくなります。他のご家族と一緒だと…人様のにまで手を出す勢いなので😓いくら親しくても、恥ずかしくて仕方なく私が全て払います。お友達からのお誘いも…主さんも3回の1回の割合で良くないですか??ご主人にお腹痛くなるカラ…って!

No.11 11/04/01 18:47
通行人11 ( ♀ )

私にもよく食べる友達がいるけど、私にもとりわけようとしたら絶対にいらないって言って絶対にもらわないよ。くれようとしてもいらないって言ってるじゃんって半分きれたらいいし。
それでお会計のときは自分が食べたものを店員に言ってそれだけ払ってる。

No.12 11/04/01 18:54
通行人12 ( ♀ )

他の同僚と相談したらどうかな


あなた以外にも

迷惑に思ってる人はいると思うけどなぁ

No.13 11/04/01 18:56
お礼

皆様本当ありがとうございます。私が変なのかなぁとちょっと悩んでました。

こんな年にもなってくだらない悩みなんですが、食欲がこんなに人付き合いに影響するなんて驚きでした😃

No.14 11/04/01 19:21
おばかさん14 

大食い📺に出るように言いましょう(^_^;)
それに普通に考えて割り勘は
おかしいでしょ💧
なんか自己中ですね

No.15 11/04/01 19:23
通行人15 ( ♀ )

主さん用のを主さんだけが食べたら?
ちょっとちょうだいは1/3までは目を瞑る。
それ以上取られたら同じ物をもう一つ頼む。
その時の会計は最初に頼んだ一つ分だけを主さんが払う。
私これだけしか食べられないからって注文の時に言って、
会計のときにその分だけ払えばいいと思います。
自分の分をきっちり確保、すすめられても食べない。
おなか壊すって言ってそれでも勧めてきたら怒っていいと思うよ。
年に数回会う友達の場合は我慢してますが
主さんみたいに同僚だったら気を使うのは敢えてやめます。
向こうがおかしなことをしてるのに文句いってきたら喧嘩します。
主さんは悪くないと思う。

No.16 11/04/01 19:58
お礼

同僚なのであんまり露骨に嫌な顔出来なくて気使いすぎてました💦

彼女エステも大好きで毎週行ってるようなので、大食い…とは本人に言えません😥

No.17 11/04/01 20:18
通行人17 ( 30代 ♀ )

バイキング限定にしたら?

No.18 11/04/01 20:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

友達ならはっきり言えても同僚となると多少気は遣いますよね;
いっそ誰よりも早く伝票をつかんで、「別々に会計お願いしますっ」ってレジに走る。嘘でも胃が弱ったふりをして、自分のオーダー分しか食べない。財布の中に1000円ぐらいしか入れないようにする。
いかに別会計で済ませるかを追究するブログを開設して、面白がりながら毎日戦ってみるのもストレス解消になるかもしれません😃

No.19 11/04/01 20:33
通行人19 ( ♀ )

又誘われたら、いや~あなたの食欲についていけないって笑いながら言っちゃえ。よく食べる人は好きだけど太りすぎの節操ないデブは見てて不快です。ちょっとは見た目気にしろよ!って思います

No.20 11/04/01 20:40
通行人20 

セット物を注文できる店かバイキング以外は断れば?

自分が食べる物は自分で払わせないとね

No.21 11/04/01 21:01
通行人21 

人より食うだけ食って割り勘させて、自分はエステですか❓😨
本人は悪気ないつもりでしょうが、こういう自覚ないのが一番厄介ですよね💧

遠回しに言っても感じ取れないタイプでしょうから、言いにくいかも知れませんが、はっきり言ってあげるのが良いかと思います。

No.22 11/04/01 22:45
お礼

またまたありがとうございます。
バイキングは何度か提案しましたが、『ゆっくり出来るところがいいな』と毎回彼女が却下します😥数名で行くときも誰かが提案しても結局彼女のペースに持っていかれます💦

私も含め周りの同僚もお店や別会計に関して毎回主張してるんですけどね😭

No.23 11/04/01 23:24
通行人23 

会費制にはできないですかね😃❓
腹八分目位の金額とかで😃
もしくは、私最近お金ピンチでこれからは多分毎回千円が限度かも。って言うとか😃💦

No.24 11/04/01 23:50
通行人24 ( 30代 ♀ )

正直私凄い食べます

でも自然とよく食べる人としかご飯行きません

食べない人と行けば、私が多く出します
お酒を飲まないので、酒飲む人と行けば、その分私は食べて割り勘にしてます


正直に割り勘は割りに合わないから嫌って言わないと本人はわからないかも
それに本人は食事代浮かせる為にしているようにしか思えない

No.25 11/04/01 23:52
OLさん25 

わかります!
私の友人も私の倍くらい食べます。
ただ、私はその分彼女より沢山お酒を飲むので、会計的にはトントンだから折半でも気にならないのですが。
私のダイエット中でもチーズとか揚げものとか沢山頼まれて困りました(^^;

酒飲みの人は、通行人5サンみたいに自分で沢山飲んだと思ったら余分に払いますけどね。
その方が気兼ねなく飲めるし。
主さんのお友達が非常識なんだと思いますよ。
それとも、自分が大食いだという自覚がないのか?

他のお友達も困っているみたいだし、バイキングを提案しても結局彼女のペースに・・・ということならば、他のお友達と相談して問題の人との食事のお付き合いは避けた方がいいと思います。
ここまで言ってわからないなら、その人は友達なくしても仕方ないです。
(ちなみに、中華のオーダーバイキングだったらテーブルで落ち着けるしいいと思うけどなぁ・・・うちの近所は結構あるのですが、地域によるかしら?)

お金のことはなかなか言いづらいですが、人付き合いの根っこに残るのはやっぱりお金のことなんです。
あまり我慢しないで、他のお友達とも相談して良い解決方法を見つけて下さい。

No.26 11/04/02 01:04
お助け人26 ( ♀ )

会計が言っても別々にならないのなら注文の時に店員に「別々に打って」と先に言ってしまえば?店員も個々に会計用紙くれるよ★

No.27 11/04/02 01:07
通行人27 

大食いというわけではないのですが、食べきれないくせに欲張って大量に注文する人達はいます。

「食べれるの?💦」と聞いても「こんくらい大丈夫やろ」と言われ、結局食べきれず「こんなに残したら勿体ない。一番食べてないんだから食べてよ!」と、最後には強制的に私が食べさせられてました。

そのたびに食べ過ぎて苦痛で頭にきてたので、その人達と食事に行く時は
「そんなに頼んでも私は食べないからね!私は貴方達が残した分なんて計算外で頼んでるんだから、尻拭いはしないよ!?二人(私を除いた二人)で食べきれる量を頼んでよ!?」
と念を押してます。


私は痩せ体型ですが太り易い体質です。
ダイエットとか苦手なので「体重がこれ以下にならないようにしよう、これ以上増えないようにしよう」というラインは決めてます。

自分が好んで食べて体重が増加する分にはまだいいのですが、わざわざ苦しい思いをしてまで食べて何で太んなきゃないの!?と思うとマジで腹立たしいです。
(体型を気にして少ししか食べないわけでなく、満腹になる量を食べた後なので本気で不安だし本気で苦しい…)


「食欲の量が違う事をちゃんと考えてね」という事はハッキリさせておいた方がいいよ。

No.28 11/04/02 01:25
お礼

ありがとうございます😃

今まで何度も別会計にしてほしいことやバイキングのお店提案してきて、結局言い続けても彼女に伝わらないので残念ですが距離おきたいと思います。
本当にありがとうございました😃

No.29 11/04/02 02:15
通行人29 ( ♀ )

大変ですね😥
『ごめん、食べる量が違いすぎて 食事代とかかなり負担なの…取り分け割り勘方式じゃなく、自分が食べたいものと食べる分は自己負担方式にして欲しい』『そうでないなら申し訳ないけどお誘いは受けられない』
など はっきり言った方がいいですよ…

そして自分のペースを主張し断固貫きましょう
例えば『私は今日これしか食べたくないから』とあらかじめ宣言、彼女に何を言われどう取り分けられても絶対に手をつけず、取り分け系料理はあくまで自分の分を自分で取り分ける。取り分け系メニューは個人的に注文しない

追加注文時は『私はそれ食べないから払わないよ』と即座に突っ込む

会計時は相手に任せ仕切らせず、すかさず『この料理の支払いとは別々にして下さい』と言い、その金額分しか絶対払わない

…おそらく彼女にしたら“いつもこうしてるのに何が問題なの?”…という感じで、常に思い通りに押しきるという行為に慣れすぎていて(つまり良くいえば超マイペース、悪くいえば超自己中)、相手の方々に負担や迷惑をかけているなんて思いもしてないか、わかってないか、わかってても押しきるというのが長年にわたり当たり前(習慣)になってるんだと思います
『あなたのことは好きだけど、食事に関してだけは実は合わないの』
…もしくは『食事量が全然私とは違うから、合う人と楽しんできて』『悪いけど今後はお茶も食事も付き合えない』というように、遠慮したり我慢したりせず、主さんも気持ちをはっきり伝えるようにし、その都度繰り返し主張し行動しないと相手は永遠に自分のペース貫き続けると思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧