注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

若手社員の美学

回答4 + お礼3 HIT数 1272 あ+ あ-

通行人( 38 ♂ )
11/04/02 10:34(更新日時)

業務に関する発言を聞いていると随分成長したなーと思っていた若手社員達が、実務をよく見ると全然育ってない、会話などでは皆一様に、自信に満ちた風なのですが、実務はボロボロで。そんな様子を見てて思ったのですが、最近の若者は「解ったフリ」が好きなんでしょうか?上司でも同僚でも誰かから教わるとか、困った時に相談するとか出来ない世代なのでしょうか。

No.1565468 11/04/01 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/01 23:13
通行人1 

世代のせいじゃないです。
私の職場の親世代の人も分かったふりをしていて、全く出来ませんし、確認しません。間違いを指摘すれば、言い訳ばかり。
疲れます。

No.2 11/04/01 23:15
通行人2 ( 20代 ♀ )

解ったか解ってないかくらい、反応と普段の言動見てたら判りませんか?
相手が理解してないのに「業務教えた」気でいる上司の方が、私からすれば疑問なんですが…
最近そう言う上司多いんですかね。若手とは言え失敗は会社の損失、そう思わない社員が多いんでしょうか。

No.3 11/04/01 23:42
通行人3 

先輩や上司が信頼できない…困った時に相談できる相手がいない…だから自分で一からこなすしかないって感じなんじゃないですか?信頼される上司や先輩を目指しましょうね。

No.4 11/04/02 09:46
お礼

若手とはいえ失敗は会社の損失。まさにおっしゃる通りと思います。それを防ぐ為に教育する訳ですが、上司や先輩は学校の先生とか友人・親兄弟ではないのである所で一線引かれています。本人の意思でなにも聞かれなければ教えません。

No.5 11/04/02 10:02
お礼

そうですね。「この子の仕事はここまでで後は自分が何とかする」とすすめたほうが、仕事は納まります。先輩としての信頼も得られます。考えると今までそれをやってきたから悪かったのですね

No.6 11/04/02 10:05
お礼

ありがとうございます。確かに言い訳や責任の所在しか考えない上司や先輩はいます。でも親世代はそれでいいと思っています。ただ言い訳は内部ではなく外部に説明してほしいですけどね

No.7 11/04/02 10:34
通行人7 ( 20代 ♂ )

弊社にも仕事が出来ない女性同僚が居ますけど口達者で愛想を武器に地位を高めようとしています。

逆に私は汚い仕事や一年目にして上の仕事をやっているのに話さないから下に見られます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧