注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

義母にお金を

回答20 + お礼2 HIT数 3840 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/04/04 20:13(更新日時)

義母が「友達に誘われて旅行に行くけどお金がないからお金を貸して(ちょうだい)」といいます。二回目です。一回目は五万渡しました。私はいくら親族でも金の貸し借りをするのは嫌いなので一回目もしぶったのですが、旦那が義母に了解しました。二回目は私が渡さないので旦那が五万渡してましたが。私は義母の考えが理解できません。お金がないなら旅行行かなきゃいいのに…。しかも普段の暮らしっぷりからすると金がない感じではないし、いくらでも削れる感じです。旦那は「親が旅行行くのに多少金渡すのは普通」だと言いましたが、私達が自ら「どうぞ使ってください」とおごづかい渡すのとは話が違うと思うのです。そもそも息子に金を借りるという考えが嫌いです。私は変ですか?

タグ

No.1566977 11/04/04 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/04 07:31
通行人1 ( ♂ )

貸してと言うのはどうかなぁ・・・・・
一回くらいなら『親孝行』と思って、貸さずに出してあげるけど・・・・・
お小遣い頂戴と言われたほうがまだ良いですよね😥

No.2 11/04/04 07:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

今は、そんな親が多いのかな?5万円…多すぎますよ…
私の親は、年金生活ですがお金を要求してきたことないですよ。入院しようが、手術しようが、被災しようがね。

旦那さんの気持ちもわかるけど…図々しいと思ってしまいました。

No.3 11/04/04 07:33
サラリーマンさん3 

お金を貸す
お金アゲルの方が気持ちの整理出来ますよ、

No.4 11/04/04 07:52
通行人4 

「同居しないでやってんだから、それくらい当たり前でしょ!!」とか思ってたりしてね。

最近、わがまま老人増加してますよ。

No.5 11/04/04 08:39
通行人5 ( ♀ )

旦那さんが🆗なら仕方ないけど、普通は子供からお金借りてまで旅行行かないでしょ。
医療費とかで使うなら分かるけど…。
こちらからお小遣いって気持ちで渡すのと違いますからねぇ。
図々しいよ。
5万は多いから、これしか都合つかないって2万位やっておくとか…。

No.6 11/04/04 08:48
専業主婦さん6 ( 20代 ♀ )

主さんは間違ってないです‼

私達夫婦はまだ親に頼ってるような、甘い夫婦です😥

うちの親も旦那の親も、祖父母(私と旦那の祖父母)があまり働かない人達で私達の親が働き出してから毎月仕送りしたり、親が結婚した時から一緒にすみ隠居生活(まだ40代なのに)をしてたみたいです😔

そんな両親達なので、まだまだ私達に頼る気もないし、経済力もうちらより全然上だし、若い頃の親より全然私達夫婦はダメ夫婦です😂

No.7 11/04/04 09:48
匿名 ( ♀ aoB3w )

旦那さんが貸したい(あげたい)なら旦那さんのお小遣いでやってもらうのはどうですか?

うちの姑も年に数回韓国旅行に行きますが、私からは少ないけどお小遣いとして1万円💦渡してます。催促はありませんけどお土産もたくさん買ってきてくれるので気持ちばかりのお小遣いです。
旦那は自分のお小遣いであげているのかはわかりませんが…
貸すっていうよりあげるって感覚でいた方が腹が立たないと思いますよ。

No.8 11/04/04 10:09
通行人8 ( ♀ )

それって、恐ろしいことじゃないですか?5万円貸してって言ってくるってことは、たった5万円すら貯金がないってこと?
もし貯金があって5万円貸してって言ってきている場合でも、それはそれでお金がないふりして嘘つきってことでとんでもない親だわ。今は義両親は働かれている年齢なのかな?年金生活になって収入が減ったら今後もっと怖い・・
5万円がどうのこうのというより、この先が心配ってことだよね。自分達で生活できるようになってもらわねば。

No.9 11/04/04 10:23
通行人9 ( ♀ )

ありえません

No.10 11/04/04 10:25
通行人10 

私ならあげます。

旅行に行って 居ない期間はノンビリ出来るので。

私は親になら お金はあげても嫌ではないので。

兄弟間なら貸しますけど…
それぞれの考え方ですね。

No.11 11/04/04 10:33
通行人11 

絶対にありえないです✋おかしな話ですね😥

No.12 11/04/04 10:34
通行人12 ( ♀ )

ない

No.13 11/04/04 11:16
専業主婦さん13 ( 40代 ♀ )

初めまして。失礼ですが義母さん、図々しい感じがしました😒息子から借りてまで行く事なのかな?普通行きませんけどね。ご主人の考え方、ちょっと違う気がしますけど..最初からあてにしてるとしか思えません。

No.14 11/04/04 11:23
お礼

皆さんいろいろな意見ありがとうございます!普段は羽振りがいいのでなぜ旅行の時に限ってお金がないと言ってくるのかも謎だし、うちに余裕がないのだって分かってるはずだし…。
そもそも息子といえども今は別家庭なのだから安易に金の貸し借りをする事が私は信じられません。義母も旦那も軽いと思ってしまいます。でも旦那は文句言うそぶりだけでいつもなんだかんだ貸します。

No.15 11/04/04 11:26
通行人15 ( ♀ )

主さん、実親に言われても同じ考え?

No.16 11/04/04 11:36
お礼

>> 15 実親に言われてもまったく同じ考えです!

No.17 11/04/04 12:43
通行人17 ( ♀ )

私は嫌だなーと思います。
いつもお世話になってるから旅行をプレゼントするならまだしも。

旅行だけじゃなく、息子夫婦にいろいろ甘えてきそうで怖いです。

No.18 11/04/04 17:55
通行人18 ( ♀ )

私もいやです。とてもいい気持ちじゃ貸せないですね。
一回目はちゃんと返してくれましたか?

No.19 11/04/04 17:59
通行人19 ( 40代 ♀ )

世話になった親に金銭等で恩返し



みなさんしないんですか?

私は現在共働きで、自分の両親とも義両親とも別居ですから、年間それぞれ20万以上は渡します。
盆・暮れ・彼岸・父母の日等に何万かずつ分けて渡します。

私達夫婦が現在の仕事ができるのは、父母が私達をきちんと育ててくれたおかげですから、少しずつ恩返しをして、買い物でも旅行でも、好きなことをして余生を楽しんでほしい。父母たちは長男夫婦の子どもに使っているようですが、父母がそれで満足しているならそれで私はかまいません。私と連れ合いは同じ考えです。

恩返しという考えは今の時代、もうないみたいですね。

No.20 11/04/04 18:25
通行人20 

私なら…?半年に1度位の割合ならば「貸してなんて水臭いですよ。これしか無いんですけど…」3万円あげて⤴自分の親にも3万円あげます。。そこはキッチリ旦那を捕まえて話ししときます。。私から、お母さんにさせて頂きますから文句も勝手に貸すのも止めて✋と… たまに、ご飯食べさせて貰ったりして➰お互い様にしますね!!

No.21 11/04/04 19:06
専業主婦さん21 ( 20代 ♀ )

え~😥有り得ない。
親孝行とか関係ナシに計画性なさすぎ⤵

No.22 11/04/04 20:13
通行人22 ( ♀ )

旅費くらいで済んでいるうちは良いけど、老後を当たり前にアテにされない様にしないと💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧