海洋汚染と食生活不安

回答18 + お礼2 HIT数 2230 あ+ あ-

匿名( 30 ♂ oRWoc )
11/04/10 00:36(更新日時)

原発の爆発に続き放射能汚染 お次は汚染水の海への流出ですか!?それに伴った海外の日本の魚貝類輸入禁止など海外にまで迷惑をかけてる東電。どうやら流出はおさまったそうだけど、食生活への影響は避けられませんね。😱これが夏だったら海水浴も出来ないですしね。さらに今日のネットで見たけど、ナントアメリカ西部の水道水から微量の放射能が見つかったとか。死ぬことはないだろうが、範囲が広いですよね。😨

No.1568391 11/04/06 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/06 12:06
通行人1 

アメリカねぇ………さんざん核実験を海で行ってきたクセに、今さら何をおっしゃってるのやら。

No.2 11/04/06 12:13
通行人2 ( ♂ )

太平洋は今年(~更に数年?数十年?)は海水浴&マリンスポ~ナシです…


…予測

No.3 11/04/06 12:27
うざ太郎 ( ♂ b1SwCd )

2番さんの予測に同意(^-^)/

No.4 11/04/06 12:46
通行人4 

汚染で国内製品や農産物は輸出が不可能になり輸入が輸出を上回る貿易赤字になる。円安なのに製品が全く売れずに輸出企業株暴落。

東北に工場を置いていた企業は軒並み生産不能に陥り、海外製品輸入に頼らざわるを得ない。


震災特需。その機を狙って周辺各国は日本へ輸出攻勢。


ハゲタカファンドは東電国有化を見込んで暴落した東電株を買いあさる。国有化に言及して手の内見せた政府は責任を取れ。

水、電力、ガスなどのインフラは日本国民の生命線である。外資に渡してはならない。

無能政府が国を根底からぶっ壊した。

No.5 11/04/07 10:52
専業主婦さん5 ( 30代 ♀ )

いろいろ政府は隠してそうですよね。
食材の事気にしないって言われる方たくさんいらっしゃいますね。自分は気にします。

花粉情報するんだったら放射能情報やってほしいです。
少しでも被曝を減らすように政府は国民にそれを伝える努力するべきなのに、隠すばかりですから、やっぱり自分の身体は自分で守らないとって思ってしまいます。

No.6 11/04/07 11:15
通行人6 ( ♂ )

>>5
隠すばかりって何を隠してるんだ?
何を疑ってるか書いてみて。放射能情報なんてとっくにやってるし放射能測定やってるのは日本だけじゃないし。北朝鮮や中国じゃないんだから政府がそんな情報隠蔽とか出来る訳ないでしょ。疑うのは自分で情報を調べてからにした方がいい。自分から知ろうとしないで隠してる騙してるとか💧情報は口開けて待ってても向こうから飛び込んで来るもんじゃないよ。

No.7 11/04/07 11:49
通行人2 ( ♂ )

>5

だいぶテンパってますよね~国も

今回の事故でいろんな情報漏洩しましたから…




原発メンテの業者スタッフの話しですが、原子炉は一年間稼働したらメンテ期間に入るんですが~そのとき冷却水排水してるんですよ~って


だからそれ知ってる地元のひとは地元の海産物は買わないそうですよ…


…この事故以前からの話しです!

No.8 11/04/07 19:23
うざ太郎 ( ♂ b1SwCd )

7番ナイス😆👍✨

No.9 11/04/07 20:51
悩める人9 

高分子ポリマーはいまいち。
水ガラス接着剤では隙間埋められた模様。
建屋内の床にはポリマー?
寒天だと後から処理できそうだけどもったいないか。

No.10 11/04/07 21:34
通行人10 ( ♀ )

>>7
私の元上司の話。
地元の人は買わないけど、原発警備の隊員の中にはあの場所で釣りをしている人もいるらしい。
その排水の辺りの水温って約20℃らしくって、プランクトンが繁殖して魚が肥えているみたいで、隊員で唯一、全く何も気にしない人が冬場とか釣りをしていたとか。但し、そこは立ち入り禁止区域なので、本当は釣りはしちゃいけないみたいですが。

政府も、最初から情報を小出しにせずに、逐一国民に知らせれば良かったのに。下手に隠したせいで、海外メディアは炎上しています。
阪神大震災の時とは違って、ネットで世界中の情報が手に入る時代なのに、混乱を防ぐために情報隠蔽なんかしたら悪化することくらいわかりそうなもんだけど。

No.11 11/04/07 22:13
減税埼玉 ( tmnAw )

私は、関東地方の野菜は、購入してません。
神奈川県からみなみの県の野菜にしてます。
或いは、中国製の冷凍野菜とか。


水道水が困ってます。

No.12 11/04/07 22:17
通行人12 ( 20代 ♀ )

日本人の食の安全より海外の日本製品の輸入制限の方が深刻だよね…経済はどうなるのだろう

No.13 11/04/07 22:37
減税埼玉 ( tmnAw )

東京電力の経営を心配してます。

補償費用は10兆円を超えるのではないか。(朝日新聞だと数兆円、私の独断見通しですが)

東電の破産⇒国家管理(日本航空と同様)⇒電気料金値上げ⇒やだよ

No.14 11/04/07 23:12
匿名 ( zJeEw )

>>11さん
中国の野菜は危ないんじゃなかったかな?日本人が食べるから。つまり農薬浸けを食べるか、放射能を食べるかの違いでは?

No.15 11/04/07 23:19
通りすがり ( srR2Cd )

スーパーで売ってる福島や茨城産の野菜進んで買ってる人が多いように思います。

アメリカまで届くなら日本人は食べるものないんじゃないですか。

海水中で薄まって問題ない数値になってるんじゃないですか。
海底に生息する一部の魚は少し高いんですかねアンコウやカレイなど調べてるみたいですが。

東電がJALみたいにならない様にと願います。

No.16 11/04/07 23:41
通行人16 ( ♂ )

いま結構強い地震があった

No.17 11/04/08 06:16
お礼

>> 10 >>7 私の元上司の話。 地元の人は買わないけど、原発警備の隊員の中にはあの場所で釣りをしている人もいるらしい。 その排水の辺りの水温って約… どうやら戦前から日本政府は、そう言う体質らしいですよね。ホントの事を正しく国民に教えない。都合悪いのか知らないが、教えると混乱…って教えない あるいは教えない事によってデマが飛び交うから余計に混乱しちまう😱戦時中の大本営だって「戦況は悪化の模様 と報道すると国民の戦意を削ぐ」って言ったが、 そんなん実際負け戦なんだから そこで国民に嘘言っても始まらないし💧
だいたい資源の違いからアメリカと戦って勝てる勝算は乏しいんだから。

No.18 11/04/08 06:23
お礼

>> 16 いま結構強い地震があった あ!昨日の夜ありましたね 宮城県福島県辺りで震度6強。テレビで見たけど凄いユラユラしてた。

No.19 11/04/08 12:25
通行人10 ( ♀ )

>>17
そうなんですよね。昔から日本の体質として、何故か『隠蔽』は推奨されているんですよ。
さっさと情報を公開していれば、逆に世界中から専門チームが助けてくれていたと思います。早期に対処することで、海外メディアも炎上しなかったはず。原発なんて、もはや日本国内で対応出来るものではないのだから、隠蔽するならするで、原発全ての事故を隠さないと意味がないのにね。
結局混乱したまま、海外への輸出はほぼストップ。西日本産においても、放射線の検査が義務付けられてしまいました。
これは明らかに政府のミスだし、被災地域の企業には、東電と政府が補償すべきじゃないでしょうか?
なんかあまりにもお粗末な政府と東電による人災とも考えてしまいます。

No.20 11/04/10 00:36
通行人 ( d9AMw )

11さん
埼玉大好き神奈川県人
埼玉は水道水いらないやん
美味しい秩父の水がある
東京・横浜から汲みに来てるよ
道の駅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧