注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

子供の競い合い

回答5 + お礼0 HIT数 1710 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
11/04/07 07:28(更新日時)

私の支店は女性が2人。私は28歳、下にA26歳です。結婚が偶然同じ年になり、私はすぐ妊娠、それからAさんは焦ってしまいました。二年後に出産しましたが、その頃私は二人目出産。普通に過ごしてましたが、ただ今毎回「三人目いつ頃予定してます?」など聞かれ何も考えてない私は返答しようがありませんでした。すると「私、三人目妊娠しました~!私が出産遅かったけど、三人目産み終わるの私が一番ですね」と訳のわからない競争にうんざりと怒りがでました。子供の話しも「上の子字がかけるようになりましたけど、○さん所ももう書けますか?うちより2歳上だからかけると思いますが、何歳位から書けましたか?」などの話題ばかり。我が上の子はもうすぐ5歳なのに書けも読めもできません。焦ってはいませんでしたが、話しを聞けば焦りました。そんな感じじゃないのかもしれませんが、毎月私の生理を気にしてたのが「これで私が一番ですよね」の言葉で全てが嫌になりました。関わりたくないし、子供を同学年にはさせたくありませんが、実は最近やっと三人目を考え始めました。が、今作ると同学年。このまま定年まで希望の私達はおそらくずっと一緒です。先を考えると高校受験まで勝ちだの負けだの考えられそうでストレスです。皆さんの周りにこんな人いますか?

タグ

No.1568849 11/04/07 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/07 04:47
通行人1 ( ♀ )

子供は、競い合いつくるものではありませんよ😃

そう言えば、うちの七歳上の姉もそんなことを言いますね。

『実家の初孫を産んだのは私。』と。
姉の二番目の子と、兄のひとり子は同級生で、何かにつけてライバル心丸出しです。

私は、末っ子なので当然実家の最後の孫(女の子)を産んだ?のですが、
義実家の初孫となりました。
田舎なので、必要以上に祝い事が派手なんですが、ご招待した姉はあ~でもないこ~でもないとケチつけてましたね(笑)

その数年後、姉は第三子を授かりました。
案の定
『最後の孫も私が産んだ』と…
でもその二年後、私が第二子(男の子)を出産。
義実家の名取りを生んだので、そりゃ~もう大変なことに😫

両家の張り合いにまで発展しました💦

長いので続きます😃

No.2 11/04/07 05:07
通行人1 ( ♀ )

(再1)すみません💧

義実家でも、兄嫁のライバル心は凄かったです😥

兄嫁と私が同い年なのでよけいに嫌だったみたい。

『初孫が女の子(うちの子)なので長男の嫁だから名取り生まないかんね😤と』気合い入ってたけど、女の子‐女の子‐女の子😱💦

『女の子を三人生むと
(嫁入りがド派手なので)家が傾く』と言われる地域なので、生まれるたびに『女の子か…』みたいな雰囲気になりました。

そして私が名取りを生み…

敷地内同居していた兄嫁は、兄嫁の親元に引っ越していきました😠

少し形は違いますが、大なり小なりどこの家庭でも聞く話だと思います。

でも、姉妹でも義理の関係でも友達でも…一番してはいけないことは子供を比べること。

子供の成長には個人差ありますからね。

同僚Aさんは、仕事や人柄で主さんに勝てないから子供で張り合ってきているのです。

相手にしないで👌だと思います。

私は、初孫、名取り、人数、男女…関係なく、子供が元気だったらそれで大満足です😃


長文失礼しました😊

No.3 11/04/07 06:33
通行人3 

会社でまだ良かったんじゃないですか?
私の場合、主人兄弟の子供と偶然ですが同学年が3人います。
親戚が集まる場面になると、必ず比べられます。子供に直接「○○も頑張らないと!!」と言います。
会社なら自分だけで止められますが、親戚になるとそうも出来ません。

適当に返事をしてても、親戚じゃなければバレる事もないので、適当にしてたら言いと思います。

No.4 11/04/07 07:09
通行人4 

私生活は話さなければわからない事ですよね?
それに、いくら同学年になろうと、同じ学校にはならないんですよね?

その同僚は単細胞みたいなんで、あなたの言葉に踊らされる傾向にあるようだし、おもしろおかしく事の成り行きをみていくのもよいのでは?
本当の事を話す必要ない、って事です。
まともに相手しない。
こんなイタイ人、おもしろすぎる😆
私の身近にいたら、私の巧みな嘘でどんどん惑わせるけどなー😌
自分の基準となるものをもたない人は、そうやって人と比べて優越を覚えるしかないのでしょうね。

No.5 11/04/07 07:28
働く主婦さん5 ( 30代 ♀ )

この悩みの何処が『仕事の悩み』なんですから❓会社でプライベートな話しをペラペラ喋るからじゃないの❓嫌なら話さなきゃ良いじゃん😥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧