マイホーム

回答13 + お礼0 HIT数 2299 あ+ あ-

専業主婦さん( 34 ♀ )
11/04/08 23:51(更新日時)

東日本大震災で 家が流され、多くの方が亡くなり、行方不明になられている中、不謹慎と言うか 大変贅沢、わがままな悩みだと言う事は 十分承知しています。うちは、子供(年中と1歳)、旦那と2LKのアパートで生活しています。今のアパートでの生活は 今年で8年目に入ります。今のご時世、本当に贅沢 わがままな悩みなのですが、最近 いい加減にアパートでの生活からマイホームでの生活になりたいと思い始めました。
と言うのも、私の気にし過ぎな性格もあるかも知れませんが、家はアパート一階で 二階には、結婚して2年目位になるご夫婦がいらっしゃいます。共働きらしく、お子様はまだいらっしゃいません。家は 動き盛り、騒ぎ盛りの子供が二人、二階の旦那さまは夜勤もあるようで 日中、自宅で休まれているし 奥様とご一緒の時もお二階は しーんとしていて、必要以上に物音が聞こえないので
こちらの話し声、子供に怒ったり 掃除、洗濯などの生活スタイルが全て つつぬけの様で、うちは夫婦仲もあまりよくないため、恥ずかしくて 外でお会いしても片身が狭い気がするのです。そしてアパートなので当然ですが、お隣りの方とも部屋が近くなので、夫婦喧嘩なども旦那は声が大きいので聞こえると思います。なので、最近は マイホームが欲しくなりました。
マイホームは 持ったら持ったで、税金やご近所付き合い、町内会のイベントも大変だしアパート暮らしが気楽とも よく聞きますが、実際は マイホームを持った事がない為、解りません。本当に失礼だし、わがまま勝手だと思うけど 二階に人がいなくて、お隣りがある程度離れているお家に住みたいです。同じように感じている方 いらっしゃいますか?

No.1569200 11/04/07 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/07 17:29
通行人1 ( ♀ )

そりゃ多くの人が出来ることならそうしたいですよ☺

金銭的に大丈夫なら上の子が小学校に上がる前にひとついい区切りで建てたらいいと思いますが……夫婦仲が良くないのは致命的😱離婚したら最悪ですよ😥

No.2 11/04/07 17:32
通行人2 ( ♀ )

私のところは近所付き合いとか全く大変じゃないです。会ったら挨拶するだけ。気楽です。資金に問題がないなら買えばいいと思うけど。でも…話し声が聞こえない集合住宅なんてたくさんありますよ💧

No.3 11/04/07 17:38
通行人3 ( ♀ )

アパートは気を使ってしまうの分かります。ただ余計なお世話ですが😥アパートがどうとかより夫婦仲が良くないのにマイホームですか⁉もし離婚になったら大変ですよ💧喧嘩の声が大きいならまずは喧嘩をしないように努力してみるとか☝マイホームよりも夫婦関係を改善するのが先決のような気がします😔マイホームはそれからでも遅くないと思いますよ😃

No.4 11/04/07 17:42
通行人4 ( ♀ )

マイホームといっても建て売りなら全く聞こえないって事ないですよ 春~夏とか窓開けるし隣との距離も近いし結構子供の声とか聞こえますよ 豪邸や防音ガラスならわかりますが。賃貸なら角部屋ならまだましじゃないですかね~

No.5 11/04/07 17:55
通行人5 ( ♀ )

お金さえ問題ないなら買いたい時に買うのが一番。
一生賃貸の方は私の回りにはいなく、みんないつかは一戸建てで、ほぼ小学校までには引っ越しします。
賃貸が煩いとか関係なしにマイホーム建てたいならそれに向かって動いたらいいと思うよ。

うちはマイホームですが、新興住宅地で、注文住宅ばかりの300世帯はあるような住宅地。
同じ年代同じような子供がいて近所付き合いもあるが、年寄りはいなく、まるで同窓会みたいに会えば井戸端会議に馬鹿笑いです。
でもキチンと一線は置いてます。
そういう所も楽しいですよ。

No.6 11/04/07 18:08
通行人6 ( 40代 ♂ )

失礼ですが、年収はどれぐらいですか?

建てようとしている土地は坪いくらですか?

貯金は貯まってますか?

毎月貯金できてますか?

家以外にも色々かかりますよ!

新築でも建売でも築20年後、30年後には家の修繕費がかかってきます!

No.7 11/04/07 22:05
のび太 ( YJr6Cd )

今回の地震の津波で我が家も流され、一時避難していましたが、仮設住宅を申し込んでみたのですが 思い切って建て売り住宅を購入する事にしました
土地は、90坪で4人家族なので各自の部屋を持てるよう住宅を見に行って契約したと娘に言ったら😲していました
購入しようと思ったら早めに購入した方がいいと思います

No.8 11/04/07 22:54
通行人8 ( ♀ )

持ち家なんて持たないほうがいいって、絶対💦

No.9 11/04/08 22:37
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちはマイホームですが隣の子供の声めっちゃ聞こえるし、階段登る音も聞こえる(たぶん配管からだと思う)

でも気になる程ではない。

うちは一歳の娘いるけど奇声出したりドタバタするけど気にしないから楽かもなぁ…

しかし夫婦仲が悪いまま買って大丈夫❓

お金のことでますます喧嘩しないかい❓❓

買うにしろ建てるにしろ頭金1000万は最低ないとツライかも…

No.10 11/04/08 22:50
通行人10 ( 20代 ♀ )

貸家は?田舎なら3LDKぐらいでも5万とかなんですけどね💦

夫婦仲悪いまま建てないほうがよくないですかね💧

No.11 11/04/08 22:59
通行人11 ( ♀ )

3さんに同意です。
夫婦円満でなくて、ローン地獄を二人で闘えますか?

それと、経験からですが、家なんて要らないですよ。
今回の地震にしろ、全て自己管理、自己責任です。
うちも阪神淡路で家を失いました。
義援金や銀行の特例で多少残債は減りましたが、家は無いのにローンが残り、復興団地に満期5年住んで、収入超過で出ないといけなくなり、ローン残り3年、残債320万を払いきりました。 賃貸がよっぽど気楽ですよ。
その分貯金もできますし。
頑丈な賃貸マンションに住まわれては?

そう思いながら
うちはまた懲りずに家買いました。親の家があるにも関わらず、子供は女の子しかいません😞
夫婦二人になって、広いうちは要りません😞


地震保険はがっちり掛けてます。

No.12 11/04/08 23:44
通行人12 ( ♀ )

家ですよねぇ…
持ち家になりたい気持ちは、凄いわかります!!
実際うちは持ち家です。築20年のローン無しです🙇
家賃はゼロになったから嬉しいです。ペットも堂々と飼えます☺
維持費は年間約30万です😭

でも近所は住宅ローンが残っている人が大半で、みんなかなり質素にやっています💦
奥さんたちもフルタイム+残業で忙しいので、あまり姿をお見かけしません💧
子供さんは保育園とか学童に預けっ放しだと仰っていました💦
不景気になり、かなり切り詰めないとローンが支払えないそうです💦

一軒家は7LDKで庭広いので、アパートと違って快適です✨
でも、近所にイヤな人がいた場合は不幸ですよ。逃げられないから!
そんな時に家族の結束力がないと不幸が増しますよ😢

住宅ローンを戦っていくには、夫婦の愛情と信頼と結束力です!
頑張ってね☺

No.13 11/04/08 23:51
通行人13 ( ♀ )

家買ってもストレスフリーにはならないと思う。
うちのお隣さんなんて、アパートでの子育てに限界感じて広いマイホーム買って意気揚々だったのは最初の1週間だけ。その後はローンと、お子さんのギャア泣きで育児ノイローゼで半年間家を空けて実家に帰り、戻ってきたら子供を怒鳴りつけていて最悪な方でしたから✋
しかも夜21時から深夜まで走り回りらせていて騒音で近所迷惑で警察きてました。今は引きこもりみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧