注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

宿題教えてって💢

回答7 + お礼6 HIT数 1972 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ OEeHw )
11/04/09 13:06(更新日時)

中二の妹がいます。
妹は総じて勉強が出来ず、しょっちゅう「お姉ちゃんこれ教えて」って言ってきます。

妹は特に数学が苦手で聞いてくるのですが、私も苦手で嫌いです。高校の時なんて真っ先に文系に逃げましたし、中学でも偏差値45くらいで、全て他教科でカバーするというような情けない偏差値でした。
そしてなにより説明が苦手です。映画の説明ですら理解してもらえません。

なのに、聞くんです。私が「もう公式も忘れたし、解き方もわからない」と言うと母が「お姉ちゃんケチやな。さっさと教えたりーや」とか言います。

そういったってわからないし…💢本当自分が理解してない数学聞かれても…💧って感じなのに母は、責めるし妹はいつまでたっても勉強ができません💦塾行ってるからそこで聞いてこいって言っても理解せずに帰ってきます。

「〔妹〕は勉強できないもんねー。しょうがないよ。ほらはよあんた〔私〕教えたり」と、妹を擁護し私を責める母にもイライラします💢

私だって勉強出来ないけど家に一切聞く人いない中で勉強してきたよ?わからないとこは塾で聞いたよ?
数学は考えずに、英語は辞書引かずに意味聞くとかふざけんな。甘えすぎ。てかもう聞くな。


文ぐちゃぐちゃですみません。イライラしてて…。

No.1570004 11/04/08 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/08 20:29
北斗晶 ( q4M1Cd )

妹ってね…甘えたくなる。私も妹だから。 長女はしっかりしなきゃ 自分がやらなきゃって言う頭がある。妹は 出来なかったら、姉に聞けば良い教われば良い やってくれるだろうと言う気持ちになる。

解るな妹の気持ち。姉は出来るもんだと思ってるし。

No.2 11/04/08 20:32
北斗晶 ( q4M1Cd )

そーゆ兄弟喧嘩してるうちが 花だよ。 大人になると歳を取るだけで 必要以外用事がなくなる。

宿題がどーとか 一緒にくらしてる時は 沢山色々あったけど、
年数経つとあの頃を思い出す。私も姉に宿題全部聞いてました

No.3 11/04/08 20:32
匿名 ( YZL0Cd )

そんな子は塾じゃなく家庭教師のほうがいいと思います😒
何度も聞くのは妹さんの真剣さと努力が足りないんですよ

聞かれたくないなら私もわかんないし覚えてないよとか昔とやり方変わってるねとか言ってみたらどうですか?母にはそんなに言うならお母さんが教えてあげたらいいじゃんと反抗してみたり😄

No.4 11/04/08 20:58
通行人4 ( ♀ )

妹さんより お母さんが悪いね。すぐに答を聞いて楽をさせて 本人の為になっていないよね。
意味を聞いて来たら 黙って辞書を置く、数学は せっかく高いお金を払って塾に通わせてもらっているんだから プロに聞きな って。後は母親に何を言われても カッカしないで スルー。イライラするだけ損だよ。きっと主さんは真面目でしっかりして 芯が強くて、妹さんは いいかげんでも要領が良く 甘え上手なんでしょうね。 主さんの方が 立派だよ!

No.5 11/04/08 21:46
ほっぺ ( 10代 ♀ jnRaCd )

私も妹で姉によく
教えてーっと言いに言ってました💧

でもさすがにそれは私も甘えの限度を越えてると思います。

言っているかもしれませんが

甘えすぎだとか
人を頼ってばかりじゃ勉強にならないとか本気で叱ってあげたらいいと思います👍

長文すいません💦

No.6 11/04/08 22:24
通行人6 ( 40代 ♀ )

遠い昔ですが、私も2つ下の妹に教えた事があります。

聞かれた問題の前に類似する問題を問題集などから引っ張り出して、解き方や考え方を教えてから私が見ている前で宿題の問題を解かせました。

煙たがられて聞かれる事もなくなりました。

No.7 11/04/09 10:20
お礼

>> 1 妹ってね…甘えたくなる。私も妹だから。 長女はしっかりしなきゃ 自分がやらなきゃって言う頭がある。妹は 出来なかったら、姉に聞けば良い教われ… レスありがとうございます。
考え方が違うんですかね…?
上に兄弟がいないのでやっぱりわからないです😫

そうですね💧
やっぱり5つも離れていると、必然的に私の方が知識が多いから頼れるように見えるかも知れないですが😠

No.8 11/04/09 10:25
お礼

>> 2 そーゆ兄弟喧嘩してるうちが 花だよ。 大人になると歳を取るだけで 必要以外用事がなくなる。 宿題がどーとか 一緒にくらしてる時は 沢山色… レスありがとうございます。
そうですかね😫
まだ数年は自宅にいますが、懐かしくなる日がくるのでしょうか…。
うーん…。


やっぱり姉妹の関係ってそんな感じなんですかね😣

No.9 11/04/09 10:31
お礼

>> 3 そんな子は塾じゃなく家庭教師のほうがいいと思います😒 何度も聞くのは妹さんの真剣さと努力が足りないんですよ 聞かれたくないなら私もわかんな… レスありがとうございます。

そうですね💧でも、塾でも個別指導なので家庭教師と かわらないです😣

私もそう言ってるんですが、「こないだまで高校やったやろ」ってことで押し付けます💧
その上母も勉強嫌いで、学生時代はスポーツや恋愛一心で学校には教科書を持っていった覚えがないというほどです💧

No.10 11/04/09 10:39
お礼

>> 4 妹さんより お母さんが悪いね。すぐに答を聞いて楽をさせて 本人の為になっていないよね。 意味を聞いて来たら 黙って辞書を置く、数学は せ… レスありがとうございます。
そうですよね😣
英語の単語なんて調べなきゃ身につかないのに…。
私が全く人に頼らない分、余計に腹が立つんです😠

妹はさして要領はよくないです🌀その分母のフォローがつきます💧

これからなるべくスルーします🔥

No.11 11/04/09 10:44
お礼

>> 5 私も妹で姉によく 教えてーっと言いに言ってました💧 でもさすがにそれは私も甘えの限度を越えてると思います。 言っているかもしれませんが… レスありがとうございます。

そうですか💦やっぱり頼る感じはどこの兄弟も変わらないんですね🌱

そう言って妹は渋々(その時だけ)調べるか空白のまま塾に持っていくかしてますが、なにぶん母が可哀相だから教えなさいっていうもので😠

No.12 11/04/09 10:49
お礼

>> 6 遠い昔ですが、私も2つ下の妹に教えた事があります。 聞かれた問題の前に類似する問題を問題集などから引っ張り出して、解き方や考え方を教えてか… レスありがとうございます。

なるほど…💡
でも私が目の前で解かれて間違いを指摘できるかわかりませんし、妹はそれを求めてて💦

No.13 11/04/09 13:06
匿名 ( YZL0Cd )

3です

個別指導と家庭教師は全然ちがいますよ!!

家庭教師はずっと問題を解いてる様子とか全部見るし部屋に二人っきりだからプレッシャーがかかり勉強しなきゃという気持ちになれますよ!!

個別指導の塾と家庭教師じゃ勉強に対する気持ちが全く変わります

私は両方経験した事ありますが全然家庭教師の方が成績あがるし勉強も理解できました😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧