注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

絶対音感

回答6 + お礼1 HIT数 3185 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
11/04/10 19:05(更新日時)

私の子は今年の8月で6歳なる年長女子ですが、5月からYAMAHA音楽教室に通います。グループレッスンです。
本人も張り切っております。
絶対音感を付けるには遅い年齢ですか?
6歳までと聞いてます。
今年の8月に6歳だから遅いから絶対音感を身につけるのは諦めたさ方が良いですか?

意見下さい

No.1571187 11/04/10 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/10 16:17
働く主婦さん1 ( ♀ )

8才までというのは目安じゃないんですか?
何にしても個人差ですよね。

楽しく通いながら身についたらいいんじゃないですか?うちもヤマハです😊

No.2 11/04/10 16:40
通行人2 ( 20代 ♀ )

本当に「見に付けさせたい」と思ってたなら、遅いかなと。
普通身に付けさせたいと思ってたら、早期から音に触れさせますよね。まったくやらなかった、ってわけではないでしょうけど…
6歳、と言うのは目安です。過ぎたら絶対身に付かないわけでもないので、どちらの意味でも断言はできません。

因みに私は8歳からピアノを習い始め、完全ではないものの絶対音感があります。
クラッシュ音はダメですが、人の声やサイレンなどは音符に変換できます。
まぁ…できたからって何か役に立つか、って言われれば、そうでもないんですが…(自分的には超役に立ってるんですが端目から見れば役立ってないです)

No.3 11/04/10 16:47
通行人3 

ヤマハでは絶対音感は付きませんが、ちゃんとやれば相対音感なら付きます。
どうしても今から絶対音感を付けたいなら、専門の教室(江口先生)に行くしかないですよ。一日3~5回に分けて親がピアノを弾いて響きを覚えさせる。一つずつ問題を増やしていく。一日休むと忘れてしまうので、旅行するにも楽器か録音したのを持っていくのが基本です。
先生が著書で、時期を逃したら絶対に付かない能力と名言されてました。今からだと余計に大変かと思いますので頑張ってください😄ちなみに私はピアノ教師です。娘三歳にはやらせてません。

No.4 11/04/10 16:55
通行人4 

中学生になってからピアノを始めて調律師になった人も居ます。
幼児期に始めると絶対音感が身につく可能性が高いというだけで、後天的に身につけることも可能です。
また『利き耳』がどちらなのか、意識するのも重要です。

No.5 11/04/10 17:26
通行人5 ( ♀ )

私は四歳からヤマハに通っていました。
絶対音感は多分ありませんが、相対音感はあります。小さい頃から音楽に触れていれば自然についてきますし、絶対音感は必ず必要というわけではないと思います。
早くから習っていても絶対音感はつかない人も沢山いるし、絶対音感がある人もいます。
音楽はそもそも絶対音感を諦める、諦めないで始めるものではありません。
お子様が、レッスンに楽しく通い、しっかり練習すれば音感は必ずつきますし、センスがあれば絶対音感もつくでしょう。
とにかく楽しんで音楽をしてください。

No.6 11/04/10 18:08
通行人6 ( ♀ )

私はヤマハの講師をしてました。現在は音大の講師です。

先天的に絶対音感が既に身についている子もいますよ。まさに私は三歳前に、CMソングやアニメソングをピアノで弾きました。メロディーだけではなく、きちんと伴奏まで付けて弾いたので、幼稚園の先生に勧められてヤマハに行き始めました。
とにかく耳で曲を覚えてしまうので、音符がなかなか読めなかったです。
6歳では、クラシックを終楽章まで3日で覚えて弾いてました。

訓練で絶対音感を身につけることも可能です。
ピアノで長和音、短和音の区別から始めるとわかりやすいですよ。
やはりおうちでお母さんが常に音を聴かせることです。


でもね、絶対音感て気持ち悪いこともありますよ。
耳に入る音全てが頭の中で音符になりますから。

音大で、管楽器の移調がなかなか出来なくて、苦労しました。

ドはドにしか聞こえないんですから😅

No.7 11/04/10 19:05
お礼

皆様レスありがとうございました。
娘には趣味で音楽を楽しんでもらいたいと思ってます。
挫折した時に打ち込める物を1つでも持ってて欲しいと思います。

ヤマハは英語には2才半から行きだし楽しんでます。
行き出した理由は私が育児ノイローゼぎみで実家も遠くて、友達もいないから親子で何処か行く場所が欲しくてでした…

絶対音感に捕らわれず親子で楽しみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧