看護は知られていない‥

回答8 + お礼1 HIT数 940 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/11/07 22:20(更新日時)

年齢ミスです。患者さんにも友達にも言われて嫌になるんですが‥実習で注射などの医療行為は出来ないと伝えると、「何勉強してるの?」とか「ヘルパーの学生の間違いじゃないの?」とか言われて‥こっちからすれば資格もないうちから、注射を人に打てるわけないだろ!と思うのですが‥案外学生は医療行為が出来ないと知られていないようで‥そのことに対し勉強してない、とか、駄目な学校行ってるんだ。とか言われるのが嫌で悩んでます‥どこの学校も同じだと思うんですけど‥

タグ

No.157151 06/11/06 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/06 20:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は看護学生ではないですが看護学生が注射を打てないことも知ってます。
一般常識?みたいなものだと思いますが…。知らない人がいるのも仕方のないことですので,ちゃんと説明すればわかってくれるのではないでしょうか?

No.2 06/11/06 20:47
ゅめ ( 10代 ♀ FLcpc )

私も、看護学生です😃今、ちょうど実習です。
主さんの言う通り資格がないからこそ、注射は打てません。私が行っている病院先では、私達学生が注射出来ない事を患者様が理解してくれています😃
説明してもダメなんですか??
ダメなら、看護師さんから話をしてもらうとか出来ないんですか??😃

No.3 06/11/06 21:14
天地無用 ( 20代 ♂ 9Knpc )

母が看護師でした。
医療に従事していない人には、医者も看護師も出来ることは同じに思っているかもしれないですね。
看護師でも正と准では出来る医療行為は違うのにね。

No.4 06/11/06 21:28
匿名希望4 ( ♀ )

医療関係の仕事してるわけじゃないけど、知ってますよ。
看護師が治療とかなんでも出来るって思ってる人も多いですよね。

No.5 06/11/07 03:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

3さん、

准看護師、正看護師共に、行える医療行為の種類に違いはありませんが。

No.6 06/11/07 05:17
通行人6 

医療の勉強をした人(してる人)なら、注射くらい出来ると思われてるのでしょうか?
注射もミスがあれば死に至る行為ですが、知らない人は知らないだろうと思います。
地道に説明するしかないでしょうね。
逆に、私は医療関係でもなく持病で患者歴が長いだけですが、病院でよく「医療関係ですか?」と聞かれます。
色んな人がいる事を知るのも、きっと将来看護士のお仕事に役立ちますよ。
頑張って下さい。

No.7 06/11/07 18:06
お礼

そうなんです‥医療行為は資格会得後に許可されるということを、知らない人が多くて困ってます。説明はするんですがそこに納得しても、それで一応看護師になれるんだ。と言われて‥一応ってなんだよ!と言いたくなります‥患者さんには看護師さんから説明してもらうことにします(>_<)

No.8 06/11/07 21:13
通行人8 ( 20代 ♀ )

私はリハビリ関係の学生ですが…リハビリの方が良く知られていない気がします(^_^;)横スレ失礼しますッ

No.9 06/11/07 22:20
ねね ( 20代 ♀ 5Ceo )

検査技師なんてもっと知らない人が多いですよ。
看護学生の友人も知りませんでした…。

検査技師が採血できること自体知られてないですし。
注射と採血は同じと思っていらっしゃる方も多いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧